※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとみん
家族・旦那

義母の息子(旦那)に対する過保護にうんざりで、しばらく会いたくありま…

義母の息子(旦那)に対する過保護にうんざりで、しばらく会いたくありません…。

私の母は何があっても自分が選んだんだから、お母さんなんだから頑張る気持ちも必要でしょ?
と言うタイプです。
私も甘やかされて育てられてきましたが、義母はそれ以上なんです。

今は前の夫の仕事の関係でお互いの実家から1時間かかる所に住んでおり、私もそこで就職して育休もらっています。
訳あって急遽再び夫が転職し、その時に私の職場復帰が落ち着いたら退職し利便のいい実家近くに引っ越す前提でそちらの企業に転職しました。

お互い頑張るという覚悟の元やっていましたが、義母はそうはいかないようで…
旦那の頭痛持ち、往復2時間強の通勤と仕事による疲れ、子育てによる睡眠時間を削る事が義母の中では語れば涙を流すほど頑張っているそうです…
うちの構造上夜泣きしても別室で寝かせる事は出来ません。

「◯◯ちゃん(息子)も通勤が1時間かかるし(うるうるし始める)朝早いし…1時間しか寝てないって言うし…2人とも本当に頑張ってるから…」

と話になりません。

私も我慢できず旦那と喧嘩になれば
さっきの話でお互いいっぱいいっぱいなんだといわれ
「お嫁ちゃんは前に調べたんだけど産後クライシスだと思うの」
と真顔でキッパリ。

息子はお仕事で大変な分私が手伝うと言われました。

挙げ句の果てに息子には、私と喧嘩して言われる事で私の方が論破するので息子の精神が壊れちゃうのが心配だと私のいないところで旦那に言っているそうです。
それを昨日聞きました…

喧嘩の原因もしょうもない事なんですが、ある程度親なら話を聞いた上でしっかりしなさい!とかさとしませんか?

こっちからしてみたらメンヘラムチュコタンチュキチュキおばさんとしか思えなくなりました。

そんなんで私の方のシャッターが閉まってしまい…

旦那も過保護な所は認めていますが、気持ちもわかるし、と離れきれず…
会いたくないと伝えても、続けていけばあっちが勘付くからそれは無理だよね?と言われました💦

義母の過保護が原因で会わなくなった方いますか?
この場合次に義母から息子はね…と話されたら、いい加減にしろって言ってしまいそうです…

コメント

❤︎ゆずmama(24)❤︎

共感しまくりです😣

うちんとこの義母も過保護で
子離れ出来ておらず旦那も旦那で
親離れ出来てなくマザコンです😊

口を開けば旦那の小さい時の話
ばっかりで正直うざいです(笑)

私はもう一生会いたくないです(笑)

  • さとみん

    さとみん

    そうなんですよね💦
    しかもちゃんづけだから余計に…
    旦那と義兄の男兄弟なんですけど、気が抜けていた義母は頭文字がひの義兄の事はぴっぴちゃんやぴーちゃんと呼んでいました。
    いい年した大人の男をそう呼んでいると思うとドン引きです。

    孫を見ても、息子に見えるのでしょうね。
    息子と孫は別人だから…と呆れています。

    本当にうざいですよね…。

    • 10月8日
  • ❤︎ゆずmama(24)❤︎

    ❤︎ゆずmama(24)❤︎


    ぴっぴちゃん!!ぴーちゃん!!!
    いや、それはちょっと…🤨
    誰でもドン引きしちゃいますね。

    本当、息子と孫は別人なんだし
    孫は私が産んだんだからあなたの
    息子と一緒にしないでほしいですよね😭

    • 10月9日
  • さとみん

    さとみん

    ドン引きですよね!
    私だけじゃなくてよかった…。

    本当に息子への愛が重いと辛いですよね。
    まして顔が父親似なので、そういうのも関係してきてしまうのでしょうか?

    自分がおばあちゃんになった時は気をつけたいです💦

    ありがとうございました😊

    • 10月9日
なんとかなるさ

私は旦那にと言うより
孫への過干渉、依存で

かなりストレスでノイローゼなりそうでした

うちの母も
旦那のお母さんなんだから、とか
孫はかわいいにきまってるじゃない

って、感じで
どうにか、うまくしていきなさいって感じです

確かに旦那にとって大事なお母さんなので縁をきるとか、一生孫に会わせないとかはやりすぎかなと思いますが、

会うのがストレス過ぎて体壊しそうだったので

会う回数減らして
距離を取り少しは落ち着きました

旦那さんにいったところで
男のひとにはわからないです

これ以上義母のことを旦那さんに言うと夫婦関係も悪くなりそうなのでお進めはしません

ホントに我慢できないことは旦那にいうより
直接きちんと伝えた方がいいと思います

ギクシャクはしますが…

距離をとって子育て落ち着いたらまた会う回数増やしたらいいんじゃかいでしょうか?

それと、お母さんが勝手に騒いでるのか

実際に旦那さんもそう思ってるのか、

その辺を夫婦できちんと話した方がよさそうな気がします

  • さとみん

    さとみん

    大変でしたね

    私も回数を減らしたいと言ったのですが、旦那は勘付かれるしそれは違うと思うとの事…
    旦那が間に入ってくれればと思ってたのですが無理そうでした。
    少し協力して欲しかったです💦

    義母が息子は頑張ってるのに!騒ぐのもあるのと、そんなんだから旦那は過保護だと感じていても何かあった時に心根は自分が悪いとは思わない感じですね。
    喧嘩して最終はお前も働けってなります。育休中で手当から生活費もだしてるんですけど義母の過保護の賜物ですね。

    今は距離を置いていこうと思います。
    旦那にもお願いって言ってみようと思います。

    • 10月8日
  • なんとかなるさ

    なんとかなるさ

    旦那さんがわかってくれないときついですよね

    うちもかなり義母のことで喧嘩して何度も泣きました😭

    義母に会うときはどんな感じてすか?
    旦那さんも一緒に家にいくとかですか?

    うちは
    私に直接おいでと連絡来たり私から義母に連絡して旦那なしでいくことがほとんどだったので

    なんとなく、
    週2から週1にして、

    10日に一回にして、二週間に一回にして

    とか徐々に減らしていったり

    直接電話来るから

    気づかないふりしたり(ばれてると思うけど笑)

    メールで忙しいので今度いきます~

    とかいって減らしましたが

    未だにめげずに電話してきますけどね~

    距離をおくとどうしてもギクシャクはすると思いますが

    どんな態度とられても譲れないとこは譲れないとこで貫くぞ!って精神でいきました!

    旦那ともギクシャクしましたが、

    とりあえず義母のことを悪くいっても怒るどけなので

    旦那には

    義母によくやってるのよ~的に見せて

    女同士でやるしかないな!って思ってます(^_^;)

    • 10月8日
  • さとみん

    さとみん

    下に返信してしまいました💦

    • 10月9日
  • さとみん

    さとみん

    ありがとうございました😊

    • 10月9日
  • なんとかなるさ

    なんとかなるさ

    嫁姑問題はほんとにむずかしいですよね

    ストレスでおかしくなりそうなら

    無理して会う必要はないと思います

    ただ、あまりやりすぎると

    結局義理実家で嫁の味方っていないんで

    余計自分の立場が悪くなってきつい思いをする可能性もあります

    避けるとこは避けて

    うまく、旦那さんに

    あなたのお母さんの大切にしてますよ~みたいにみせかけて

    旦那さんを味方にしていく方が後々楽かなと思います

    大っ嫌いな義母のせいで夫婦喧嘩なんてもうしたくないですね

    お互い頑張りましょう(o^-^o)

    • 10月9日
  • さとみん

    さとみん

    ありがとうございました😊

    義母は過保護でメンヘラ…精神的に脆く被害者になりがちなのでしばらくはこちらにコンタクトは取ってこないと思います。
    旦那も知っているので、ある程度慰めながら対応していくのだと思います。

    その間に私も仕事復帰になるので、そんなに合わないでいいかもしれません(●´ー`●)

    上手く立ち回っていこうと思います!

    • 10月9日
n.17mama

私も同じ義母な感じです!

だから、車で五分の距離に別居でいますが
旦那はマザコンなんで
すぐ義実家いくし義母に何かしら
すぐ報告してますよ。笑

私は避けまくって、
娘も触らせないし義実家にも行きません🤭

  • さとみん

    さとみん

    報告するのわかりますー。
    いい大人なのに、親は子供、子供はママがいないと何もできねーのかと思います(*´・д・)

    私も避けようと思います💦

    ありがとうございました😊

    • 10月9日
さとみん

わかってくれないときついです💦

今住んでいる所が本当に田舎なので、利便のいい義実家のある方に買い物に行くことが多く休憩がてら家族で寄ったりする事が多いんです。
最近は月齢も上がってきたのでお邪魔する事は少なくなりました。
押しかけてきたり、こちらに居座ったりはしないです。

実は先日ついに我慢できず義母にキレてしまいました💦
勢いで論破したところ、私が全部悪いの状態になってしまったのでしばらくは関わらなくて済みそうです…💦
もちろん、こんな産後クライシスの嫁で息子が壊れないか心配とまた言ってきたそうですし、私が悪いの…で完結する内容でなかったので話になっていません。

義母たちがしてきた事でストレスが溜まり、その行動をおかしいと論破したら悲劇のヒロインになってしまいました。

私も女同士でやり合おうと思います。
何だかんだ義実家へ行く事は避けようと思います!