※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はずぴょん
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが急におっぱいを飲まなくなり、おっぱいの出も悪くなってしまいました。原因は、飲ませすぎや出が良すぎることかもしれません。

3ヶ月でおっぱい嫌がられるようになってしまいました
悲しいです、、、、
私が思うにミルクも少しおっぱいがうまく出なさそうな時に1日に2回ほどあげていたのもあるのか
おっぱいの出が良すぎて飲みづらいのがあったなのからか
急に飲まなくなってしまい、まだ3ヶ月なのにすごく悲しいです、、、、、
ちなみにおっぱいのでは、すごくいい方でしたが今は、ほぼ飲まなくなり、張らなくなって出が悪くなってしまいました

コメント

mii

私も同じような経験の後完ミに切り替えた者です。

完母を目指して頻回授乳意識して、1ヶ月まではおっぱいの出もよく完母でいけました!!
2ヶ月頃から差し乳になり、子供がだんだん吸うのを嫌がり初めてミルクの回数が増えて、張らなくなって…という悪循環で結果おっぱい全く吸ってくれなくなり完ミにしました😭

とても悲しくて授乳が毎回辛くて、何でミルクは飲んでくれるのに…ママは要らないのかな?とか思ったり泣けてきたり…ストレスになってしまったので、ずぴょんさんの気持ち痛いほどよくわかります☺️💦

私が意識していた事は、
飲まなかった後にとりあえず搾乳
白ご飯とりあえずいっぱい食べる
とかですかね…
差し乳だったので搾乳で絞れず私は効果無かったですが…

母乳飲ますのに失敗した者なのでアドバイスにはならないかもですが参考までに💦
はずぴょんさんのペースで意識できることは頑張ってみてください💪
応援してます!!