![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きこな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこな
手当金も休業前6ヶ月ではなかったでしょうか‥ 給付金も産休に入る前の6ヶ月平均だったと思います!
そのくらいの金額で支給もされてたので‥
![ままりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりぃ
私の場合は直前の給与の額で計算でした(>_<)💦産休中は下がっていたので損してます😭貰えるだけありがたいですが、今までの平均だったらいいのにと思いました(´・ω・`)ゆうりさんの場合違ったらすみません💦
-
ゆー
コメントありがとうございます(ToT)
直前だったのですね(T . T)💧確かに貰えるだけありがたいと思わなくてわ...
でもわがままいうとガッツリ働いていた時の給与分も計算して欲しいですよね😭- 10月8日
-
ままりぃ
本当そう思います😅(笑)私の職場は健康保険?厚生年金?の標準報酬の金額で計算されるので、給与が下がると何万も標準報酬が下がって、そこからの67%なのでかなり減ったと思います💦
実際育休が始まって休んでる間もお金もらえるのは本当助かりますけどねぇ🤔💦- 10月8日
-
ゆー
そうなんですね(ToT)
あんまり盛って計算しないように、期待しないようにして、入った分はなるべく貯金に回していきたいと思います😅- 10月8日
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
産休前6ヶ月の平均で
半年間は67%
そのあとは50%に下がります😅
なので、下がる頃が
復帰かなーと思ってます
そんなに大きな金額でもないし
その頃には子供もおすわりや
はいはいができて
行動しやすいので
保育園などの送り迎えも楽なので!
産後2ヶ月後から
育児休業給付金適用なので
実質下がるのは
10ヶ月の時ってことになりますかねー
最初の入金が4ヶ月なので☺️
-
ゆー
コメントありがとうございます😊
6ヶ月なんですね...(ToT)
私の会社は同期に聞いたところ、復帰後は時短勤務で給与が時給で計算するようになり、育休50パーセント額と復帰して保育料払うのはとんとんくらいとのことでした(T . T)
なのでギリギリまでもらおうと思います(ToT)- 10月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
残念ながら休業前6ヶ月での
計算になりますね😭
振込は産後4ヶ月後ですね😊
だから、ゆうりさんの場合
生後2ヶ月ならば
後2ヶ月後ですかね🤗
このことを早く知っていたら
そのまま店長してたのに!
って話ですよね😭
-
ゆー
コメントありがとうございます😊
やはり半年間なんですね(ToT)
それです。笑笑
でも半年間なら半分店長時代の給与も計算入るのでもらえるだけ良いと思うことにします(T . T)笑- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
でも、金額には上限もあれば
最低貰える金額も決まってますし
タダで貰える分は貰わないと😎ふふふ
私も多いわけではないですが
貰わないよりマシなのでね😊💕- 10月8日
-
ゆー
ですね😭
なるべく使わないように貯蓄する分として考えます😂- 10月8日
ゆー
コメントありがとうございます(ToT)
まだ手当金も振り込まれておらず、どのくらい入るのかいろいろ調べてたのですが...
1年、半年でも平均給与変わってくるので(T . T)
手当金も給付金も同じ期間の給与から計算ですかね(>人<;)!!
ありがとうございます😊