※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅうな
産婦人科・小児科

一ヶ月健診前に受診するなら、総合病院AかBどちらがいいでしょうか?

今月、総合病院Aで長男を出産しました。自宅からは車で30〜40分かかります。この総合病院Aは、小児科医が24時間365日います。事前の問い合わせも不要で、いつ受診しても必ず小児科医に診察してもらうことができます。ただ、こちらの病院の小児科のDrの評判等に関してはなにもわかりません。

総合病院Bは出産はしていないものの、小児科のDrがとても評判よく長女もかかりつけ医としています。自宅からは車で20分くらいです。

ただ、長男は早産(36w0d)でまだ一ヶ月健診もおえていません。ゆくゆくは長男も長女と同じ総合病院Bにかかりたいのですが。。

一ヶ月健診の前に受診するとしたらどちらを受診されますか?

コメント

悠ママ♬*゜

休日や夜間ならAに行きますが、通常の診療時間に行くのであればBにすると思います。

産科と小児科は別ですし、将来的にBに行くつもりなら最初からの方がいいかな?と思うのと、近い方が赤ちゃんの負担が少ないので☆

  • しゅうな

    しゅうな

    ありがとうございます。確かに小児科医がいないときにBを受診しても仕方ないですね…

    • 12月31日
✨ちょび✨

受診する内容に寄って都合よい病院がいいのかと。
深夜に受信したくなった場合
病院Bは夜間救急やってますか?
やっているなら条件はほぼ同じですからBに行ってもいいでしょうが、救急対応がAだけならAがいいですよね。
そのうちBに行くなら焦らなくても状況判断はその時の状況で決めたらいいですよ。

  • しゅうな

    しゅうな

    ありがとうございます。たちまち調子が悪くなったらどうしようかなと焦ってしまいました^^;

    • 12月31日