
コメント

ぶぅちゃん
これから夜泣きになっていくかもしれませんが今は寝ぐずりかな?上手に眠りに入っていけてないのかも。うちは授乳して寝た後30分とかで起きてましたよ。毎回おっぱいがほしいわけじゃなく、抱っこユラユラで寝たり、でも背中スイッチで起きちゃったり。そういうときは抱っこしたまま、ソファーに座って寝ました。やっぱり赤ちゃんは抱っこが落ち着くんですよね。起きると腕が大変なことになってますが(泣)ずっと立って持ち上げてるよりはらくです。
ぶぅちゃん
これから夜泣きになっていくかもしれませんが今は寝ぐずりかな?上手に眠りに入っていけてないのかも。うちは授乳して寝た後30分とかで起きてましたよ。毎回おっぱいがほしいわけじゃなく、抱っこユラユラで寝たり、でも背中スイッチで起きちゃったり。そういうときは抱っこしたまま、ソファーに座って寝ました。やっぱり赤ちゃんは抱っこが落ち着くんですよね。起きると腕が大変なことになってますが(泣)ずっと立って持ち上げてるよりはらくです。
「睡眠退行」に関する質問
眠るのが苦手な赤ちゃんの大変だったお話や、睡眠退行のエピソード聞かせてください😂 現在4ヶ月、ここ最近は夜3時までは2時間、それ以降は1時間寝たらいい方になっていて若干頭おかしくなりそうです🫠昼寝は30分がマック…
あと数日で6ヶ月になる娘がいます! ほぼ毎日夜通しで寝ていたのに 7月に入ったあたりから、 夜中に必ず起きるようになりました。(2時〜4時頃) 基本的に、 18時台にお風呂と授乳を終わらせて19時頃には寝る 22時半〜0時…
生後6ヶ月 夜間授乳について 生後6ヶ月になりましたが4ヶ月ごろから睡眠退行?なのか夜間授乳が1回から2回、3回と増えてきています。 完母で、夜間は授乳したらそのまま寝落ちします。 日中は遊びのみもあり片方3分だけ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちゃん
確かにうまく寝入れないのかもですね。今までは困ったら魔法のようにおっぱいに頼ってしまってそれでやり過ごせたんですが、息子もしっかり意思表示、成長してるんですね。なんて勝手に解釈してしまいました(^_^;)
抱っこやっぱり落ち着きますよね。