
コメント

退会ユーザー
もうすぐ1歳ですが、ほぼほぼスプーンでご飯食べれてます!😊
私は、とりあえず持たすだけ持たせて
こぼしても怒らないを徹底的にしてきました!
褒めれば伸びる子なので、1回できたらとことん褒めてました!😌
そしたら、食べるようになりました!
右利き用とかの少し曲がったスプーンとかより、普通の私たちが使うスプーンの方が娘は食べてくれました!
お母さん達と一緒!って言う感じがあるみたいです!

ドリーム
1歳8ヶ月になりましたが、全てはスプーンで食べないです。
たまに手が出るというか。
手を使い始めたらスプーンで食べようねと言うくらいで一人でとりあえず食べて欲しいのであんまり気にしてません。因みに保育園行ってますが先生にも食べ方で指導されたこともないです。
そのうち、食べるようになると気にしてませんでした💦
-
K
私もそのうち出来るようになると思っていたのですが、上の子は産後3ヶ月間だけ保育園に通っているのですが、保育園で1歳児の子たちが皆スプーンでご飯を食べている事を知り、衝撃と焦りがあり…😥
- 10月7日

退会ユーザー
100均に売ってる子供スプーン(持ち手が丸くなってるスプーン)にしたら少しずつ食べれるようになりました。まだこぼすことが多いですが(笑)
でも、早い子は早いし、できない子はできないですよね💦
-
K
ご返信ありがとうございます。
もし良ければ写真を見せて頂けないでしょうか…🙏💦💦
100均なら迷わず試せるので購入したいです。- 10月7日
-
退会ユーザー
こんな感じのスプーンです!
最初はセリアにあるって聞いたんですけど近所の数店舗にはなくて、ダイソーにもなかったんですけど、キャンドゥにあると聞いて見に行ったらありました!- 10月7日
-
K
写真ありがとうございます🙏✨
さっそく明日100均巡りして購入します‼️- 10月7日
-
退会ユーザー
ぜひ!わたしの周りもこういうスプーンを使ってる子が何人かいて、だいたいみんなスプーンが使えるようになってます!- 10月7日

たーちん
こんばんはー
スプーンを使わないってことはママが食べさせてるってことですか?全て手づかみ?
そろそろ自我も出てくるでしょうから必死に教えれば教えるほど逆目に動くかもしれませんね(^_^;)
使い方を知っててあえて使う気がないのと使い方すら覚えられないとでは全く意味が違うかなーと思います
-
K
私が食べさせたり、手づかみで食べたり…
スプーンの上に乗せてあげると自分で口まで運びますが、自分ですくうことは出来ないです。
柄が曲がったスプーンや写真のようなスプーンなど試してみたのですがあまり効果はなく…😥
何か良い方法ご存知でしたら教えて下さい🙏💦- 10月7日
-
たーちん
おはようございます
幼稚園教諭してます
(^^)手づかみで食べているのであれば食べる気があるだけ全然大丈夫だと思います
2歳までにやっておいた方がいいのは食事の時間は食事をするということ(子供の集中力は最大30分、平均15分)、左手はお皿にそえて右手にスプーンorフォークを持って食事をする体制ができているということだと思います
(^-^)こぼす、うまくすくえないはそれからの話かもしれません
スプーンが使える使えないの差は本当に様々
例えば、
食に興味がない
周りの大人が食べさせちゃうから本人が甘えている
手先がまだ器用に動かない
スプーンが手のサイズに合ってない
などなど
一番大変なのは食に興味がないことです
あとは月齢的なもの、手の大きさなど待てばいいこと、環境を変えればいいこと
出先など食事の時間に制限がない場合はママが手を貸すことは辞めてもいいかもしれません💦
といっても、赤ちゃんがいるとなかなかじっくり向き合えないと思うので可能であればパパや親御さんに協力してもらって一緒に食べるというのもアリです(食べ方を見せるのは本当に大事です)
我が家は旦那が朝6時にご飯なので本人が食べなくても食卓には座らせてます
できないのであれば、ヨーグルトやプリン、ゼリーなど子供が持ち易い容器を左手に持たせてスプーンで食べさせる
左手の練習、すくう練習、姿勢がよくなるの3つが一気に教えられるので私はこれが一番楽でした
スプーンについて、、、
これは私の個人的な意見ですが、2歳児が使うレベルの一般的な物を使わせた方が後々らくかと思います
最終目標は小学校までにお箸が使えること
スプーンを上から持つ→下から持つ→えんぴつのように持つ→お箸の練習といく流れが理想的かと思います
2歳は下から持ちの子たちが多いのです
やたらカーブが多かったり補助するものがついていると下から持ちやえんぴつ持ちに移行するのが大変になるので一般的なストレートタイプのもので練習させてもいいかなぁと思います
あとは、手先を使う遊び(紐通し)、すくう遊び(砂場でスコップ)、手首を動かす遊び(キラキラ星)など時間がある時にママと一緒にやってあげるとだんだんに器用になっていくと思いますよ!
まだ3歳までたくさん時間があるのでゆっくりママのペースでお互いノンストレス育児していきましょう
これからはイヤイヤ期ですよ
どーんと構えて頑張りましょ!
(^_^;)長々とすみません
参考までに。。。- 10月8日

♡
うちはもう1歳8ヶ月ですが
最近やっと!!って感じですよ😭✨
最近というか今日初めてってくらい
ほぼ一人で食べられた気がします!
それまでは基本遊んで食べないので
私が食べさせてました(笑)
最近スプーン、フォークより箸に
興味津々で箸を持たせるようにしたら
ちょっとずつ自分で食べたい欲が出てきてくれた気がします😭✨
-
K
年齢が近いのでなんだかホッとしました。うちの子ももう少し頑張って練習したら出来るようになるかな…と希望が✨
何かアドバイスがあれば教えて下さい🙏💦- 10月7日
-
♡
ほかの方へのご返信で拝見しましたが、うちの子も一緒で口に運ぶのは上手ですがスプーンに乗せるのがなかなか下手くそです😭
練習という練習をほとんどさせてない
のですが強いて言えばヨーグルトを
スプーンで食べさせる所から
入りました!
自然とスプーンにくっつくので
まず自分で食べる喜びを着々と
褒め称えて教えました🤣✨
なかなかスプーンに乗らないと怒ったり遊び始めたりしちゃうので😭
そっから次はフォークでさせるようなものだけを自分でやらせてみて
これもまた褒め称えました(笑)
あとは白米などくっつきやすいもの
でスプーンを使うようにして、、
まだその段階なのでなんでも自分で!
は難しいですが、親からしたら大進歩です😭💓
私一人で褒めてもあんま効果ないので
ばーばや、パパなどが一緒にいる時に
みんなで褒めてます🤣💓- 10月7日
-
K
とても具体的でわかりやすいです😭ありがとうございます‼️
- 10月7日
-
♡
あとは月齢が進むにつれて
どんどん器用になっていくので
自然と上手になってくれると
思ってます💓
お互い頑張りましょう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)✨- 10月7日

おーすけ
うちは手づかみ食べをこの夏ようやく覚えました笑
そこから急にスプーンにも興味もって食べるようになりました( ;´Д`)
それでもうまくいかない時は手づかみで食べてます。
白米だとすくえないので夜ご飯だけですが、チャーハン、カレー、中華丼とかすくいやすいご飯にして食べさせてます。まぁ…かなり悲惨な状態になりますが笑
フォークで刺すことはまだできなくて練習中です(o^^o)

夏の空
うちは、スプーンフォークをだいたい上手に使えていますが、食べるのが遅かったり、ものすごく食べたいものじゃないと自分から食べないので、手伝いながらあげてます😅
スプーンがなかなか上達しなかったんですが、遊びのなかでスプーン使わせてると上手になって、ご飯でもスプーン使うようになりましたよ🎶
100均のおままごとスプーンで、ボタンやちいさいふわふわポンポン(セリアで買いました)を掬わせてました😄
指先を器用にすると頭にもいいと知ってやらせてたのが、意外なところに応用してくれました😄
上手に出来ると本人も嬉しかったようで、楽しみながらスプーンで遊んでましたよ😁
K
1歳前に出来るようになるなんてすごいですね!私もこぼしても怒らず、出来たら褒めるをやってはいるつもりなのですが、なかなか上手くいきません。