※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみへ
子育て・グッズ

小山市の乳児検診で診察までの時間や、番号札の配布、待ち時間、ベビーカーの持ち込みについて教えてください。

小山市の乳児検診についてですが診察までどのくらい時間がかかるのでしょうか?
11:30に番号札くばるらしいのですが...

もらわないで診察したよーって方いらっしゃいますか?どのくらい時間かかったかおしえてください‼️

番号札もらった方もお待ちしてます‼️

会場はベビーカーで行っても問題ないでしょうか?

コメント

🔰はじめてのママリ

私は抱っこ紐で行ったんですけど
ベビーカーの方もいましたよ!

11:30ちょっと前に番号札を
貰いに行ったんですけど
5番目に札を貰いました👶
5番目だったのでスムーズに
終わったんですけど
身長、体重を測ってもらった後
診察までオムツ1枚で待つ感じ
だったので時期的にタオルとか
あると体にかけてあげれるし
いいかなと思います(*ˊᵕˋ*)

流れが分からないから
不安ですよね💦私もそうでした💦

  • なみへ

    なみへ

    お返事ありがとうございます‼️
    健診11:30スタートですか?
    案内が13:00~14:00受付としか書いてなくて💦
    11:30スタートなら早く行こうかなーって思ってます
    朝イチ並んでる方いらっしゃいましたか?

    ベビーカーだと楽だけど身動きできなそうですよね😞抱っこ紐のほうが大人しくいられるので抱っこ紐で行きます‼️

    • 10月7日
  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    札を配り始めるのが11:30で
    並んでても時間にならないと
    配らない感じです!私の時は
    時間になった時には10人くらい
    並んでたかもです🤔
    実は11:00に行っていたのですが笑
    列になってなくて💦
    11:20くらいから皆さん来て
    並び出した感じだったと思います
    札を貰ったら受付時間の13:00
    までに戻ってくればOKで
    私は家に帰宅しました🏠

    離乳食の話聞く時に
    座布団みたいなのにゴロゴロ
    させて聞くんですけどウチの子
    グズグズになってしまっていたので
    抱っこ紐つけてユラユラして
    話聞けたので抱っこ紐で
    よかったです( °_° )💦

    • 10月7日
  • なみへ

    なみへ

    10人ですか‼️
    私も11時に行こうかと思ってました(笑)
    13時に戻ればいいんですね✨うちの場合少し離れてるのでロブレで待機になるかな...

    もう離乳食かぁ💦
    料理苦手なんです😞
    ゆらゆら抱っこ紐のほうがいいですね✨

    • 10月7日
  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    私は後から知ったんですけど
    検診の所、授乳できるところ
    用意されてるみたいですよ!
    座れるベンチ?もあったから
    ママが大変じゃなければ
    ベビーカーも持ってきて
    役場で待ってるのもありかもですね!

    私のが絶対料理苦手ですよ(笑)
    まだまだ離乳食で分からないこと
    だらけだけど。どうにか頑張ってます💪🏻

    • 10月7日
  ともも

ベビーカーではなくて、抱っこひもの方が多いですよ☺
前回は11時30分で番号札 7番くらいでした😃雨でしたが😅

  • なみへ

    なみへ

    お返事ありがとうございます‼️

    抱っこ紐で行こうと思います‼️

    やっぱり朝イチで行った方がいいんですね😵

    • 10月7日
  •   ともも

    ともも

    エレベーターあるのでベビーカーも大丈夫ですよ!ただ2階は少し狭い廊下に机や椅子があり、診察は室内ですが、置き場に困るかもしれないですので😁

    • 10月7日
  • なみへ

    なみへ

    わざわざありがとうございますm(__)m
    抱っこ紐だと大人しくしていられるのとせまいだろうなぁーって
    診察室狭いんですね💦なおさら抱っこ紐😓

    • 10月7日
komaki


検診は13時スタートですが、番号札配布スタートは11時半〜ですよ。
私も11時半前に番号札取って、一旦自宅に帰り、13時に合わせて、再度行きました。

大体1時間ほどで終わりますよ!!
早めに行くか、13時45分好きの終わりに近い方が空いてくるので、スムーズでした。

皆さんがおっしゃってる通りに、バスタオルや抱っこ紐、必須ですね〜

後は、検診場所は、住まい地区によって場所が異なります

  • なみへ

    なみへ

    お返事ありがとうございますm(__)m

    一旦帰るの面倒なので迷ってます😵
    ちょっと距離があるので...

    • 10月7日