
コメント

✨ちょび✨
朝は頑張って起こしましょう。
昼寝は何時間ですか?
2時間以上なら途中で起こす方がいいです。
もしくは昼寝を11時半くらいからに早める
昼寝から間隔が空けば夜眠くなるのも早くなりますよ。
✨ちょび✨
朝は頑張って起こしましょう。
昼寝は何時間ですか?
2時間以上なら途中で起こす方がいいです。
もしくは昼寝を11時半くらいからに早める
昼寝から間隔が空けば夜眠くなるのも早くなりますよ。
「寝かしつけ」に関する質問
旦那に、自分の母のように完璧に動いて欲しいと言われました。 旦那の母は、バリバリ動けるタイプの方で完璧だったらしくそのようになって欲しいと。 ただ、旦那の母は専業主婦で祖父母の家の隣に住んで育児や金銭の支…
離乳食について相談です。 現在生後11ヶ月半、離乳食はよく食べてくれる方かなと思います。毎食220〜250ぐらい用意してます。 最近スケジュールがずれており、予定が立てにくくなりました。 7時半起床 8時半朝ご飯 11時…
生後3ヶ月のこどもの寝かしつけで悩んでいます。 もっと小さい頃から抱っこ寝ではない寝方で寝かしつけをするべきだったと思うのですが、今からでも抱っこ寝以外の寝方を習得できるのでしょうか?? 少し軽く産まれた子…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
やま子
朝は8時頃に起きてます。
10時〜11時ねんね
13時〜15時ねんね
16時〜18時ねんね
1日がこんな感じなのですが、これは寝すぎなんでしょうか?
✨ちょび✨
夕方が大分寝ますね(≧∇≦)
まぁまだ2ヶ月ですから睡眠は大事ですけどね🎵
睡眠リズムはもう少し後で調節しても大丈夫なので大人が参ってしまわなければ夜は焦らなくても良いですよ。
日中は生活音がある中で昼寝させると眠りが少し浅くなると聞きました。
そのぶん夜は部屋暗くしてテレビの音も消してその中でゆったり過ごしたら眠りに誘いやすくなるかもしれません。
体力ついてくれば日中の起きてる時間が長くなるのでそれからリズムを作っていくようにしてみてくださいね🎵