
里帰り中、子供に夢中で主人との時間が寂しい。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。
先日、予定日より2週間早く出産し、実家に里帰りしています。
慣れないことも多いですが、母が協力してくれるおかげでなんとかやっている状態です。
子どもはすごくかわいいのですが、
それ以上に主人のことが好きすぎて離れて暮らしていることや
二人っきりで過ごすことが出来なくなったことなどが
すごく寂しくて涙が止まらない日があります。
結婚後すぐに授かり、共働きで二人きりで過ごすことが少なかったせいもあるかもしれません。
子どもを授からなければとさえ思ってしまうこともあります…
こんな経験?をされている方はいらっしゃいますか?
またどうやって乗り越えられたのかアドバイスいただければ嬉しいです😢
- ちゃん(6歳)
コメント

もも
私も同じ気持ちになって泣いたことあります。
旦那だいすきなので(笑)
でも、娘のことを旦那と共有して喜んだり悩んだりする時間が増えてきて、その時間がとても愛おしく、段々と寂しさから幸せな気持ちに変わりました😊
あとは、素直に旦那に「子供産んだら旦那のことどうでもよくなる人もいるみたいだけど、余計大好きになったよー!」って伝えてモヤモヤ解消してます😆

あいりす
私は子供が寝た後の時間に、一緒に映画見たり、お茶しておしゃべりしたり、二人で楽しむ時間を作っています!!
その時は思いっきり甘えてます!!
旦那はたまには義母に子供預けて出かけようとしてくれるのですが、私は預けるのは申し訳ないので、まだできてませんが!
-
ちゃん
子どもが寝てる時間に甘える!
なかなか思い付かなかったです
実家に来ても、子どもばかりだったので自宅に帰ってからが想像つきませんでした😣
預けて二人で出掛けようと旦那さまから言ってもらえるなんて愛されてますね😇
羨ましいです💕💕- 10月8日

らいちゃん
私も今里帰り中です!
気持ちわかります😭
旦那が休みの日に赤ちゃんに会いに来てくれるんですけど
なんか、赤ちゃんのこと以外話す話題がなくて
2人の時はカップルみたいで、いろいろ話してたのに、、って
1人でモヤモヤしてます😭
-
ちゃん
そうなんです!
二人だったときは…とかて思ってしまってます😭😭
子ども嫌いだった主人が赤ちゃんを可愛いなぁて言ってくれるのも嬉しいのですが、私も見てよーてなって思わず泣いてしまいました😢- 10月8日
ちゃん
おんなじ経験をされてると聞いて少し安心しました☘️
実家から帰ったら、こどものこととかたくさん話をしようと思います😊✨
あとちゃんと自分の気持ちも伝えていってみますね!💓