※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
子育て・グッズ

療育に行くか悩んでいます。落ち着きがなく、怒っても笑っている、名前を呼んでも止まらないなどの悩みがあります。皆さんの意見を聞きたいです。

療育に行こうか物凄く悩んでます。まず電話してみて話を聞いてから行ってみようかなとは思うものの戸惑ってます。

以下のことで療育に行こうか迷ってます。

・落ち着きがない
・怒っても笑っている、ヘラヘラした感じ
・家の中で走って注意しても聞いてくれない
・名前を呼んでも止まれない
・大声を出す時がある(キー等)
・何か質問することに大して殆どおおむ返しの状態


落ち着きがない点についてですが幼稚園のお遊び会でずーっと走り回っている、動いている状態。何か物を作るにしても周りの子は集中して作ってるのに本人は動きっぱなしです。
悪いことをして怒っても笑っている状態で、「なんでこんな悪いことするの?」と聞いても[なんでこんな悪いことするの]とおおむ返ししてきます。質問に対しての回答がありません。言葉の習得は特に問題ないと思ってます。
また外に行く時手を繋ぎたがらず、ゆっくり、走ったらダメよと言うのですが前へ前へと言ってしまい止まって!と言っても止まってはくれません。



上記の事で療育に行こうかどうか悩んでるのですが皆様の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。



コメント

deleted user

今まで市町村で行う検診では引っかかったこととかないですか??
私なら自分の子がれもんさんと同じような行動をしていれば気になるところもあるので行くと思います。あとは市の保健センターに相談しに行ったり、病院で話を聞いたりします。
ただ、まだ3歳ですし…本人がふざけていたり、理解しきれていなくて…ってところもあり得るのでこれから先しっかり観察していくことは大事だと思います。決めつけてしまうとその子の本来伸ばせる部分も伸ばせなくなっちゃう恐れもあるので。

  • れもん

    れもん

    検診では引っかかっていません。一応電話で相談してみようかなとは思うものの、基準が曖昧で悩んでます。近々電話で聞いてみようかなとは思います。

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう3歳なのに…って思うところも色々あるかもしれません。周りの子は出来てるのに…って思うことも多々あると思います。ですが、まだ産まれてたった3年です。もう3歳ですが、まだ3歳です。今出来なくても、これから出来ることが増えていくばかりです。
    まずは電話相談してみてください😊モヤモヤも晴れると思います。私も多動症かな?と思うところがあり不安が沢山ありましたが気がつけば周りの子と同じように集団生活が出来るようになっていました😊☆

    • 10月7日
  • れもん

    れもん

    ありがとうございます、もう少し観察してみようと思います、どうしても引っかかれば電話で聞いてみようと思います。

    • 10月7日
御園彰子

幼稚園に入園してはいない状況でしょうか?
お遊び会というのは、プレのことでしょうか?

  • 御園彰子

    御園彰子

    お住まいの自治体で、3歳児健診がこれからあると思うんですが、そこで保健師さんに相談してみてからでもいいかなとは思います。

    • 10月7日
  • れもん

    れもん

    まだ入園してません、プレとはまた違うみたいでお遊び会です。電話で予約しないと参加出来ないので、私がそもそもプレというのがイマイチ分かっていないです(笑)

    • 10月7日