
産後の復帰時期や仕事と子育ての両立について悩んでいます。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
土日祝の出勤がある方、出産後どれくらいで仕事復帰されましたか?されるつもりですか?
現在、正職ではないですが、産休育休を取得し復帰予定です。予定としては子供が1歳になるころまで休むつもりです。
土日祝の出勤がある為、保育園のない日は一時預かりを探して預ける必要があります。
親に毎回来てもらうのは難しいです。
子供に合わせて当日休む事も出てきたら、今の職場で復帰は難しいのかなとも思います。
夫は不定休で、1日以上家を空けることもあり、子供に合わせての急な休みなどに対応出来るか不安があります。
先の事を考えすぎても意味ないかもしれませんが、同じような境遇の方で、経験談をお聞かせ頂けたら嬉しいです。
- ムラサキ(6歳)
コメント

かなえ
私はアパレルなので基本土日祝出勤になりますが主人が休みの時は出て、それ以外は頻繁には無理ですが義理の母や家族を頼るしかないかなと思っています。
大型連休等もないので連休中は寂しい思いさせてしましますが旦那と2人でお留守番ですね。
まだ小さいうちはいいですが、3歳とかにもなればお母さんが遊びに連れて行ってくれなくて寂しいと思われるかもしれないので転職も含め考え中です。
ただ小さい子供がいるとなかなか雇ってくれるところも少ないのでとりあえず戻ってから考えなきゃいけないなと思っています😭

sa301
サービス業で土日祝、連休の方が忙しいです💦
上の子を妊娠してから部署が変わり基本定時上がりに変わりました。
丁度、一歳で復帰しましたが土曜日は保育園に預けて日祝はお休み貰ってます!
旦那は日曜日だけが休みですが直前に仕事になる事もあるのでアテに出来ません。
保育園から熱で迎えコールがあったり、当日休むとなると全て自分の有給消化になります😣
幸い上司からは仕方ないよー!と言われグチグチ言われないのでなんとかやってます😅
-
ムラサキ
職場でサポートしてくださってて良いですね😊
有給消化でも、お迎えなど許してくれる環境というのが羨ましく思います✨
私はまだ妊娠中ですが、体調が安定せず突発的に何度も休んで肩身がせまいです。
こんな調子じゃ、産後も休みにくいだろうなと予想してます😭- 10月7日

2238
販売業で復帰して半年経ちました。
時短で10:30-17:30勤務です。
復帰ママも増えたこともあり、保育園がやっていない日祝休みのママがほとんどです(各店舗に1人ずつくらいママスタッフがいます)。
私は土日祝は夫が休みなので、夫が見ています。ただ、家族の時間が欲しいので土日どちらかだけ固定で休みをもらっています。
そうしたいと復帰前に相談しました!
シフト制で、私が出る日は、仮に私が欠けても回るようなシフトで組んでもらっているので、ありがたいことに急な休みや早退でも店は回るようになってます。
元々、やってみてダメなら辞めるという気持ちで復帰しました!
-
ムラサキ
コメントありがとうございます😊
返信したつもりが、間違えて下に新規で投稿してしまいました💦- 10月7日

ムラサキ
会社の中で同じような境遇の方がいらっしゃるのは良いですね😊
私の職場は日・祝固定休みは厳しそうなので、夫が土日祝家にいる場合のみ出勤とか、親に頼むしかないなと思います。
金銭面の問題から、今の段階復帰後に土日祝休めそうにないからといって退職する決断が出来ません😭
なので、復帰して無理だったら辞める!の精神はいいなと思いました✨私の場合は今辞めても、復帰して辞めても迷惑をかけるので😭
コメントありがとうございます😊

はらまき
ブライダルの会社で、土日祝日、連休がめちゃくちゃ忙しい職業です。
珍しいと思いますが、認可外の日祭日もやっている保育園に預けています。
ですが、やはり月ー金で通っている子がほとんどで、週末保育の子は全年齢(0~3歳児)合わせても3~4人です。
うちの子はオモチャを好きに使えるし、登園を嫌がることはないですが、お友達と遊ぶことを覚えてきたので、同じクラスの仲良しの子の名前を出すようになったようです。(先生に◯◯ちゃんは?と尋ねる)
今は家族揃っての休みが月に一回あるかないかでも文句言われたりしないですが、お友達と比べられるようになってくる4~5歳になれば、さすがに可哀想かなと思っているので、働き方を変えるという選択肢(正社員からアルバイト)も視野にいれています。
-
ムラサキ
コメントありがとうございました😊
すみません、返信を間違えて下に新規で投稿してしまいました。- 10月7日

ムラサキ
日祭日に預けられる所があるんですね😊
うちは田舎なので難しいかもしれませんが、探すだけでもしてみます✨
やっぱりお子さんも大きくなると、仕事で土日祝休めないと難しいですよね😭
私の場合、今退職し産後仕事を探すのか、職場復帰して続けられそうになかったら辞めるのか悩みどころです。
コメントありがとうございました😊

ほの★
1人目の時、1歳5ヶ月で復帰しました。病院勤めのため、土日祝日、夜勤がありました。主人が基本、日祝日が休みのため、主人に見てもらって土曜日は保育園に入れたりしてました。
2人目の育休明け復帰後はどうなることやらーと思ってます(°▽°)
-
ムラサキ
夜勤までこなされて尊敬します😭
旦那さんが決まった休みで、お子さんを見ていただけるのは安心ですね😊
病院関係のお仕事は託児所付きだったり、育児に寛容で休みの融通がきくと思ってました💦
毎日の生活お疲れ様です!- 10月7日
ムラサキ
ご家族みなさんで子育てされるんですね😊
たしかに、大きくなってから休みの時に子供を遊びに連れていけないのは辛いですね😭
そこまでは考えていませんでした。
子供が小さいうちは転職も難しいんですね、、今の職場にすがりつかないと、再就職出来るか不安です。何事も子供のためならがんばるしかしないのですが😭
コメントありがとうございました!
かなえ
ほぼワンオペですが、働き出したら2人の子だし何かあった時に直ぐに迎えに行けるなら主人にももちろん行ってもらったり、見てもらったりしないとやっていけませんからね😭
両親は離婚してますし、まだ妹、弟は学生なのでそんなに頼ることも出来ませんが私も休みを取れないなど緊急時の時には頼るしかないですね、
私も再就職怖くて今の仕事にすがりつくしかないです😭
なかなか子育てしながらの仕事やりずらいですよね。
どうにか改革してほしいものです。
ムラサキ
ワンオペなんですね💦お疲れ様です😭
緊急時に職場も抜け出せないとなると、誰かに頼るしかないですよね。
私も夫以外の家族にも頼ることになるとは思いますが、当日駆けつけてもらうことが可能なのか、、初めての事だらけで不安です。
本当に子育てしながら働くって大変な事ですね😭
普通なら手が離れるまでは働く事って難しいと思うのに皆さん工夫しながら働いててすごいです、、
私の母は子育て中は専業主婦でしたが、私は夫婦共働きじゃないとやっていけません。
貯えがあったら、長期間休むことも可能だと思うので給料のいい仕事を選ぶ努力をしなかった自分が悪いのかなと、つい自己嫌悪に至ってしまいます。