※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎xokox❤︎
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんをペット可のホテルに宿泊する際の心配事や注意点について相談です。

生後4ヶ月の赤ちゃんをペット可のホテルに宿泊するのはデメリットが多いですかね..?
私の了承もなく確定してしまいました。
生まれてから今まで犬と過ごしたことはありません。
義両親と大型犬、私たち家族で宿泊することになってしまったのですが色々と心配で。。気をつけた方がいいことなどありますでしょうか⁇

コメント

‪‪❤︎‬

デメリットしかないと思います(^-^;💦
以前、ペット可のホテルでバイトしてましたが部屋は掃除してあっても毛だらけなのは当たり前でやはり臭いもします。
赤ちゃんなら衛生的によくないかと。
義実家で飼ってて一泊泊まりとかならわかりますが、やはりホテルは色んな犬が泊まってますし綺麗でない事は確かです!

  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    返信ありがとうございます😊
    ホテルの方に聞くと、寝る時と外出時は犬はゲージの中にいること。寝具に触れさせないようにすること。をお願いしているとのことでしたが、実際宿泊される方の100%がそれを守れているかわかりませんし、どこをどう使ったかもわかりません。やはり衛生面で不安がありますよね。

    • 10月8日
ぷちこ

メリットなのかわかりませんが生後4カ月ですと幸いまだ自分で移動が出来ないと思うので色んなところを舐めたり触ったりしなくて済むのが良いくらいですかね?(T_T)
ペット可のホテルに赤ちゃんも1泊するのは衛生的に心配ですね💦(>_<)

  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    返信ありがとうございます😊
    久しぶりに会うので義両親が面倒を見たいと思う気持ちもわかるんですが、「この子見てるからお風呂入ってらっしゃい」などともし言われたとして私が見ていない間に娘をどう遊ばせるかも怖いです。義実家に泊まるのとは訳が違うのでやはり不安ですよね。

    • 10月8日
パト

気を付けるではなく泊まらないと言う選択は出来ないでしょうか?
他の方の言っているように衛生的ではないです!
赤ちゃんの場合はアレルギーや感染症になる可能性もあります。
たぶん犬を家族として飼われている義家族には理解出来ないと思いますが、赤ちゃんを守れるのはへい☆さんです。
私もペットを飼っていますが、赤ちゃんを連れてペット可のホテルに泊まろうとは絶対に思いません😅

  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    旦那に伝えました。そこに泊まりたいんだけどどう?と両親から聞かれた時点で私に相談すらしませんでしたし、そこを特に気にしなかった、と。しかもこの子は一月前に感染症で重症と言われ入院していました。今は元気ですが、今までの私のあやし方や日中の過ごし方に関して入院中に怒られ、娘がこうなったのも私のせいでもあると。今後気をつけてと言われたばかりです。そんな人間が環境を気にしないなんて私には理解できませんでした。。

    • 10月8日
  • パト

    パト

    お子様大変でしたね。その時の旦那様は酷いですね💦それなのに今回の件は相談なしとはどう言うことでしょう😥
    ペットとの接触は免疫がつくと言う人もいますが、赤ちゃんやペットにもよるので本当に気を付けてあげて下さいね!
    うちは猫を飼っていますが子供は免疫なんてつかず猫アレルギーです💦
    産後すぐペットと一緒に居てもならない子はなりませんが、なる子はアレルギーにも感染症にもなるんだと思います。
    義家族の犬は大型犬でヨダレも多いと思うので、接触自体も気を付けてあげて下さい!
    旦那様も酷い事を言われて居るので、赤ちゃんの為に犬との接触はもう少し大きくなってからにすると言ってもいいのではないでしょうか?!

    • 10月8日
  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    そうですよね。。今回の宿泊の目的が旦那側の祖母に会いに行くこと(病気を患い2度と会えなくなってしまうかもしれないため)なんです。旦那はそれを第一に考えて娘のことは自分たちが気をつければいいと頭を切り替えたと言っています。先ほどそれを素直に承諾できなかった私に対して、駄々をこねるなと怒鳴られてしまいました。宿泊先がそこしかないこと、自分の両親も重症で入院してることもあるから不安なのはみんな一緒だと言って仕方ないことで済まそうとしています。私も泊まりたくないわけではないですし祖母にも会いたいです。ですが腑に落ちない自分がいます。

    • 10月8日
  • パト

    パト

    他の方へのコメントも読みましたが
    申し訳ないのですが、へい☆さんの旦那様はおかしいです。
    自分の都合のいい様にしかものを言わないし、何かあるとへい☆さんを責めて怒鳴るのはちょっとおかしいです。
    祖母様に会うためなのはわかりますが、へい☆さんがお子様の心配するのは極端でもなんでもないです!当然の事です。
    まず祖母様に会いにいく事が目的なら義家族は犬を連れていく必要はありません。ペットホテルなどに預けて行けばいい話しです!ペット可なホテルで探すから空きがないだけか、少し離れれば必ずホテルはあるはずです。
    お子様の事を考えているのであれば普通はそうすると思います。
    義家族様も旦那様もお子様が大事なのであれば犬を連れて行かない選択をするのが第一のはずです。今の話の内容だと義家族様が色々動いてくれたとは思えません。
    どう考えても祖母様に会う事を理由に家族旅行を楽しむ為に犬も連れていく様に思ってしまいます。
    他の方も言っていますが、行かなくていいと旦那様が言ったなら行かなくていいと思います!

    • 10月9日
  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    いいんです、私も今回のことでこの人おかしいなと思っています。
    ペット可のホテルを取らなくてはいけないまでになる理由は、この家の大型犬は誰にも預けられない、義両親以外の人に面倒を見られるとパニックをおこしてしまうから、なんだそうです。なので、私の娘がそこに泊まることのリスクより、この犬を連れて行きペット可の宿泊先を探すことの方が優先順位的に高いと旦那は言いました。
    俺の両親も孫の面倒を少しでも長くみたいだろうしとボソッと言ったので、そこはやはり旅行気分なんだと思います。話の中で、「たかが一泊、娘がそこに宿泊して死ぬ確率より祖母が死ぬ確率のほうが高いんだよ!」と泣いて私に訴えました。俺の親戚の話なんだからガチャガチャ言わずに、俺のいうこと聞いて「はい」と素直に言えと。

    • 10月9日
  • パト

    パト

    んー
    やっぱり祖母様に会いに行く事より、旅行気分の方が強く感じてしまいますね。
    泊まる所やそれぞれの家や祖母様の居場所の距離感がわかりませんが、どーしても犬を連れて行かないと行けない状態だとしても、1ヶ月前のお子様の状態を考えれば義家族とは別のホテルに泊まる、へい☆さん達は日帰り、へい☆さんと赤ちゃんは行かない、義家族とは別日に祖母に会いに行く、など色んな選択ができたのではないかと思います。そこに対して相談もないし、いい機会だから義両親にお子様の面倒を見させたい、犬も連れて泊まりで行きたい、、、本当に勝手ですね。
    私ならですがそんな義家族とはもう会わないし、旦那様との今後も考えつつ実家に帰ると思います。

    • 10月9日
  • パト

    パト

    ちなみに
    旦那様の『娘さんがそこのホテルに泊まるリスクより、パニックを起こす犬を連れてホテルに泊まることの方が優先順位が高い』と言う発言は私だ4ら離婚を考えるレベルで、子供をなんだと思ってるんだと思ってしまいます!

    • 10月9日
  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    そうですよね。祖母に会うのが1番の目的であってそれ以外は関係がないというか自分たちで決めていいものではないのか?と不思議でなりません。
    ちなみに祖母の面倒をみている親戚の家までの距離は、私たち家族は車で片道約6時間。義両親は片道3時間弱です。病院名は聞いておりません、宿泊先からどのくらいの距離なのかも知らされておりません。
    離婚を検討したとして、親権や今後の手続きなどに関してなど全くわからず不安なことが多いです。今専業主婦ですし。。ですがこの人間とはやって行く自信がありません。悩ましいです。

    • 10月9日
  • パト

    パト

    へい☆さん達の家から片道車で6時間は日帰りは無理ですね。4ヶ月ですと車で6時間は相当の負担になるかと私なら考えやっぱりいかないかなと思ってしまいます。そこは人によると思うのですが、、、。
    もしもですが離婚などになった場合はよほどの事が母親側にない限り親権は母親になるとよく聞きますし、ママリでもよく見ます。
    色々不安な事などあるとは思いますが、身近に相談出来る人に相談してみたり、ママリで聞いてみたりしてもいいと思いますよ!

    • 10月9日
  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    そうなんです。日帰りできる場所であれば絶対に帰宅するんですけどね..
    最悪のケースにならないようにしたいですがその時になってみたいとわからないですもんね。もう一度冷静に話してみても興奮しだすようなら諦めます。こんな愚痴に付き合っていただきありがとうございます(>人<;)

    • 10月9日
  • パト

    パト

    旦那様と冷静に話し合え後悔のないような結論が出るといいですね!
    これからもお子様の健やかな成長とへい☆さんの幸せを願っています!

    • 10月9日
らん

免疫つくのでいいのではないかな〜と私は思います!
わんちゃんと過ごしてる赤ちゃんもたくさんいますし、2ヶ月のとき5泊くらい熱海旅行(会社の持っているマンションでしたが)に行ったとき、シュナウザーですが一緒に過ごしました☺️
そのホテルがあまりに汚いと不安になってしまうかもしれませんが…月齢的にそんなに動かないですし心配しすぎることないかなと思いますよ!

  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    免疫はつけたいです。娘は一月前に感染症を患い重症で入院していました。まだそういった場所に連れて行くにも私自身が不安なこともあり、旦那からも娘の入院中にこっぴどく怒られましたので、宿泊するのが怖いと思ったんです。

    • 10月8日
  • らん

    らん

    そう言った事情で責められたのなら
    私だったら
    あのとき私のこと責めたけど
    自分は何も考えてないじゃんって言ってしまいますね笑
    行かなくていい方法があれば
    無理に行かなくていいと思います💦

    • 10月8日
  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    私もらんさんと同じように思ったためそのように言いました。なので旦那も違う部屋で泊まりたいと自分の母親に伝えはしましたが、私たちも不安だしあなた達もそうだろうから他のホテルが空いていないか探したがダメだったこと、今回の目的が旦那側の祖母に会うため(病気を患い2度と会えなくなってしまうかもしれないから)だということ、母親にそう言われ、色々動いてくれていたことを知り頭を切り替え、わかったと承諾したそうです。これも私の相談なしです。承諾してから私に説明したとしてもこの状況ならわかってくれると思ったと。なんで?と聞いたら子供みたいに駄々をこねるな!こういう時は素直にはいでいいんだよ!と怒鳴られてしまいました。腑に落ちない自分がいるのですがこれは私の頭がおかしいのでしょうか。。

    • 10月8日
  • らん

    らん

    頭おかしくないです!
    まずその話を聞いてへい☆さんにも1度、こういうことなんだけど、どうする?って聞くのが普通だと思います。
    駄々をこねるとかではないし、
    十月十日お腹の中で大事にしてきて
    入院までして心配になるのは当然だし、最悪のことだって考えてしまいますよね。男の人はママよりそういうことに対して鈍いですよね全員ではないと思いますが。旦那さんの祖母さんも心配ですが1番心配なのは自分の子供。なんで分かってくれないかなぁ…

    • 10月8日
  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    こんなに順序立てて全て説明しているのに何でわからないんだ!もういい、来なくていいわ。極端なんだよ。そこに娘泊まらせたら死ぬのかよ!とまで言われて頭が真っ白になって何も考えられなくなってしまいました。娘のことを考えたらこの旦那はちょっと酷いですのね。

    • 10月8日
  • らん

    らん

    死ななかったら、どうなってもいいのかよ感染症で入院になったらどうするんだよ。って思ってしまいますね…。
    来なくていいと言われたなら本当に行かない選択取っていいと思います!

    • 10月8日
  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    私もその言葉と同じように言ったんです。死ななければ何が起こってもいいの?と。そうしたら、そういうことを言いたいんじゃないんだよ!わかれよ!なんでそんなに極端なんだよ!とまた怒鳴られました。。
    きっと行かないですし、もう夫婦間も終わったと思います。

    • 10月8日
  • らん

    らん

    泊まったら死ぬのかよ!とか
    極端なのは旦那さんなのに…
    おばあちゃんが心配で自分見失っちゃってる状態なんですかね💦落ち着くといいですが…

    • 10月9日
  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    死ななかったら何が起きてもいいのか?という思考が極端だと言われました。本当ですよね、自分自身の極端さをわかっていないですよね。こうも自分の都合よく話をされると、私と娘のことは仕方ないことがあると二の次にされてしまうんだと確信しました。
    らんさんがもし私の立場なら今回の件、行かないですか?

    • 10月9日
  • らん

    らん

    すごく気持ち分かります。
    1番気にして大事にしてほしいのに
    二の次にされるときがあってイラつくし悲しくなります。
    んー、仲良くいたいという気持ちがあるなら、最後にちゃんと話しますかね…
    こないだの入院私のせいにされて
    更に心配になってること、
    何かあってからじゃ遅いってことを
    学んだってこと、言います💦
    なるべく柔らかく話して、それでも怒ってくるようだったら行かないです。
    旦那さんがそれで反省するようだったら、今回は仕方ないからちゃんと対策一緒に考えてホテルでも協力してほしい。と伝えて、行きますかね😅

    • 10月9日
  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    そうですね.. 話し合いの時は私も冷静に伝えていたんですが、もう少し柔らかく話してみます。それでもまた興奮しだすようならやめます。こんな愚痴に付き合っていただきありがとうございます(>人<;)

    • 10月9日
  • らん

    らん

    とんでもないです!
    もし行かれるようでしたら
    何もないことを願っています😢

    • 10月9日
たあぼー

そんなに神経質にならなくても、、とは思いますが、ペットと触れ合う機会が今までなかった赤ちゃんでしたら心配ですよね💦

免疫がつくのでいいんじゃないかなと思います!うちも実家のワンコが遊びに来て舐めないようにだけさせてたので!

  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    義実家に行くのなら安心できるんです。ただ他人がどこをどう使ったかわからない、しかもペットも泊まっている場所に一月前に感染症を患い重症で入院していた娘を宿泊させるのが不安なんです。菌に感染したのも入院することになったのも私のせいだと旦那からすごく怒られたので、私はなぜそのようなところに娘を宿泊させることを旦那が了承したのかが理解できないんです。。

    • 10月8日
deleted user

ペット可のホテルで働いていました。

ホテルによると思うのですが、私の働いていたところは客室を含め館内全部、次亜塩素などで毎日1度は消毒してました。
お客さんにも「犬の臭いがしない!」と喜ばれてはいました。
ただそこまでやっているホテルは珍しいですし、赤ちゃんが犬アレルギーないとは限らないかと💦
布団なども犬が乗っていたりすることもあるので、赤ちゃん用には持参することをオススメします😥
布団が難しいのであればタオル等で赤ちゃんが触れないようにすれば良いかなとは思います!

大型犬は比較的賢いので飛びついて来たりというのは少ないとは思いますが、犬種や性格で全然違うので他の宿泊客の犬も含めてむやみに近づけたりしない方が安全かと。

私のいたホテルでは、4〜5ヶ月の赤ちゃんや小さいお子さんも来てました!
4ヶ月の赤ちゃん連れての宿泊だとただでさえ大変かと思います😂、ホテルに直接不安なことやベビーバスなどの赤ちゃん用品があるかないかなど確認したり、HPみたりするとだいぶ楽になると思いますよ!
心配は多いかと思いますが、素敵な旅行になりますように🌈💕

  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    ホテルのスタッフの方に確認しました。おそらく皆さん自宅で飼われている方が家族で過ごすという形だと思われますとおっしゃっていて、0歳児も宿泊している。犬は寝具に触れないようにお願いしているとのことでした。
    私の気にしすぎと言われて仕舞えばそうかもしれませんが、娘が一月前に感染症で長期入院をし、旦那は私のせいだとすごく責め立てました。汚い手で触ったんだろうと。そんな人がなぜそこに宿泊することを了承したのか私には理解できませんでした。。

    • 10月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気にし過ぎじゃないと思います🙂
    小さな免疫力の少ない赤ちゃん、ましてや長期入院したばかりとなると心配になって当然です。
    犬飼っている人の中には、うちの子は大丈夫だから!綺麗だから!賢いから!と人の子と同じように親バカな人も多いですから💦

    • 10月8日
  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    今回の目的が旦那側の祖母に会いに行くため(病気を患い2度会えなくなってしまうかもしれない)なんです。旦那は母親に別で泊まりたいと伝えはしてくれましたが、私たちもそうだろうと思って色々探したが空いていなかった、ホテルにも連絡を入れて確認をした、心配なのはみんな一緒だから今回は申し訳ないけど。。という感じで言われて、わかったと承諾したと言っていました。ここでも私に相談なしです。事後報告でもこれだけしてくれたけどダメだったこと、仕方ないと思ってくれると思ったと。旦那は祖母が第一優先に考え、頭を切り替えて娘のことは自分たちで気をつけて消毒液を持参するなりタオルを持っていくなりすればいいとのことです。これでも腑に落ちない私の頭が硬いんでしょうか。。

    • 10月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう話が出た時点で相談してくれればだいぶ気持ちは違ったんじゃないかなぁと思います😓
    色々手は尽くしたから仕方ないと言われても、前回入院した際に散々一方的に責められたのもありますからね💦
    入院されてたことは一緒に宿泊される方たちはご存知ですか?
    直接言葉で配慮してくれ、というとお祖母様のことを第一優先!と言ってる旦那さんも納得してくれないような気がするので「先日まで感染症で入院していたばかりだし、宿泊も慣れないから迷惑かけるかもしれませんがよろしく〜」みたいなことを一言言っておくと良いかなぁと思います😥
    もしするなら旦那さん挟むと面倒そうなので、当日直接話した方が良いと思います!

    • 10月8日
  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    相談する必要がないと思ったと言っていました。一緒に泊まる人間は義両親と大型犬、私たち家族です。宿泊する場所をとってくれたのは親戚です。義両親は入院のことは知っています。知っている上で今回は申し訳ないけど一緒に。と言っているから何がどうなったら仕方ないんだろうと不思議でなりません。

    • 10月8日
misa

心配ですよね!分かります!
私も生後2ヶ月の時に猫を飼っている友人宅に遊びに来ないかと誘われ、娘を連れて行くか悩みました。
旦那に気にし過ぎなんじゃない?と言われましたし、小児科医に相談したところ、その月齢でアレルギーを発症する事は稀だと言われたのですが、やっぱり心配で、結局行きませんでした!
また私も昔、実家で犬を飼っていて家族同然だったので、今回は一緒に泊まろうと言う義両親さんの気持ちも分かります。飼ってる本人達は自分のペットは大丈夫だと思うんですよね!
でも、お子さんの状況も状況だし、心配ですよね…。私なら行かないか自分で違う宿泊先を探します。
義母さんが探したとの事ですが、もう一度自分で探します。あまりゆっくり休めないですが、夜中もやってる温泉施設のような所の個室を借りるとか、ホテルや旅館以外にも衛生的にかつ赤ちゃんがいても大丈夫な寝泊まりできる場所という視点でご自分でもう一度探されてみてはいかがですか?

  • ❤︎xokox❤︎

    ❤︎xokox❤︎

    言葉足らずですみません、ペット可のホテルを用意したのは旦那側の親戚の方(娘の入院話はしていません)です。ペット可が最優先なことと義両親も長く孫の面倒を見たいとのことで、ここしかないという義母の判断です。人に預けられない犬を買っている義両親の都合、ということになると思います。旦那になんでそういうことになったのか聞くと、子供みたいに駄々をこねるな!今は娘の話する状況じゃない。と怒鳴られてしまいました。せっかく善意で用意してくれた人の気持ちを踏みにじるのかと。私がもし別のホテルをとろうものなら離婚なんだと思います。

    • 10月9日