※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa^-^
産婦人科・小児科

初めての予防接種の費用について、任意接種(ロタ)のみの費用か、初診料もかかるか教えてください。

再来週、初めての予防接種があります!
費用は任意接種(ロタ)のみでいけますか?
それとも初診料的な費用もかかってきますか?

コメント

Yun.

任意のみです(*´ ˘ `*)

  • sa^-^

    sa^-^

    ありがとうございます😊

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

ロタのみです😊
特別に薬とか処方してもらったらかかる場合もあります。
乳児医療受給証お忘れなく!

  • sa^-^

    sa^-^

    乳児医療受給証ですね!
    持ち物に載ってなかったのでいらないと思ってました😂‼︎

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使わないときもありますが、病院行くときは持っていくのが安心です♪
    母子手帳に挟んでおくといいですよ💓
    ドキドキの予防接種ですね!

    • 10月7日
  • sa^-^

    sa^-^

    なるほどなるほど🎵
    母子手帳に入れておきます!!
    本当にドキドキです💓!
    すごくギャン泣きするイメージなんですが、実際どうなんですかね〜?

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予期せぬ薬の処方とか処置があるかもなので、常に持っておくと安心です♪
    うちの子は、待合で他の子の泣き声につられて泣いて、ロタで泣いて、注射で泣きます(笑)泣かない子もいるみたいなので本当その子によりますね🤗

    • 10月7日
まきこ

初めてB型、肺炎、ロタを受けた時は自治体の予防接種用のシートがあってそれに記入していった分は費用負担なし、初診料もなし、ロタのお金のみでした。
乳幼児の受給者証があるのでもともと子どもの医療費がかからない地域だからかもです。

  • sa^-^

    sa^-^

    ありがとうございます。
    定期接種はお金かからないんですよね‼︎

    • 10月7日
  • まきこ

    まきこ

    定期接種はかからないですよ。なんか束になってる冊子?みたいなのもらいました。

    • 10月7日