
最近ストレスがすごいです。家事も一生懸命手伝ってくれる優しい主人。…
最近ストレスがすごいです。
家事も一生懸命手伝ってくれる優しい主人。週末はお土産片手に帰ってきてくれます。
息子のお世話も一生懸命やってくれます。
私にはもったいないぐらいの優しい主人です。
でも、いろんな所に頼りなさを感じてしまいます。
自分の身の回りのこともいろいろといい加減です。
返事だけは良いものの、次には繋がらず。
こんなことを思ってはいけないのですが、今は育休中ですが、休みに入る前は年収も私の方が100万以上高く、育児も家事も収入面も全て私の方が支えているように思えてなりません。
主人もその辺りはよくわかってくれていて、自分のできることを頑張ってくれます。
せめて稼ぎだけでも主人の方が上回っていれば、頼りなさを感じる気持ちも軽減されたと思うのですが…。
上記のことは今までも理解した上で仲良く生活してきました。でも、最近ストレスがすごくなってきました。
そんな中、今朝主人の不注意で息子の瞼に主人の爪が入ってしまい、傷が出来て息子も大泣きでした。
私はこれまで息子と24時間ずっと一緒に過ごしてお世話
をしてきたけど、そんなことは一度もなかったと思うと、なんだかとても情けなく感じてしまいました。
そして、つい主人に
「今は息子と2人になりたい!」と言って別室へ行ってもらうということになってしまいました。
このストレスの原因は何なのでしょうか。完母でまだ生理も再開していません。
皆さんは産後半年程経って、イライラしてしまうことなどありましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆーまま
まさにわたしも今すごくイライラ期です。
育児は協力してくれる夫なんですが、一から説明しないといけなく、自分で考えられないのかとイライラします。
何をするにも判断を委ねてくるのも腹立ちます。
わたしは娘と遊んであげて!とわたし一人寝室にこもりました(笑)
睡眠不足や疲れでこういう時期もあるもんだと考えてますが、しんどいですよね。

おゆき
分かります💦産後半年になってもイライラする事ありますよ😓私は完母で先月から生理再開しました。
前に注意した事を繰り返されたり、もうちょっと細かいところに気が付けないかな?と思う事があります。
-
はじめてのママリ🔰
そうそう!もうちょっと細かいところに気が付かないかな?ってすごく思います!(;_;)
今は実母に時々愚痴を吐きつつ、「男の人ってそうだよね〜」って言い合って何とかガス抜きしてる感じです(^_^;)
ゆきさんのコメントも読んで共感するだけで少しストレス解消になりました( ˘ω˘ )ありがとうございます😊
生理が再開するといろいろとしんどいと聞きますし、無理なさらず過ごして下さい!- 10月7日

退会ユーザー
イライラはしょっちゅうです。育児は大変ですから。
産後は神経質になってしまうのを理解して、自分にも他人にも厳しくならないよう、肩の力を抜くように気をつけています。
ポラリスさんのストレスの原因は、たぶんご主人ではなくて、育児のストレスだと思います。
疲れてる時に、無性に誰かに頼りたくなりませんか?
だれか、少しでいいから、育児代わって欲しいな〜って。
息抜きしないともっと疲れてしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
確かに今の私は自分にも他人にも厳しい気がします。食事が手抜きだと罪悪感を抱いてしまったり、復帰までに作り置きのレパートリーを増やさないと!と思ったり。その上二馬力で生活がカツカツって訳でもないのに、マイホームに向けて節約したり…。
ストレスの原因が主人ではなく育児のストレスと言っていただいて、目から鱗でした。
完母で私は息子と離れられないのに、主人は趣味に出かけられて不公平だと感じてしまうこともありました。
育児を楽しまなきゃ!楽しめてるはずだ!と思い込みすぎるのもよくないですね。
的確なアドバイス本当にありがとうございます!
まずは自分のことを甘やかして、主人にも優しくできる余裕をつくりたいと思います(^^)- 10月7日

🌿
わたしも最近、
旦那にイライラしてます😭
自分のことも子供のことも出来ず、
こっちに任せっきりです。
子供の機嫌がいい時は
子供の相手をして
自分が眠かったり、
子供が不機嫌な時は
こっち任せです💦
旦那は元保育士なんですが、
外出している時はイクメンパパで
家では全くやってくれません。
みんなには
保育士さんだから
やってくれていいよねーって
めちゃくちゃ言われますが、
実際全くなので本当に腹が立ちます。
すいません、
愚痴になってしまいました😭
-
はじめてのママリ🔰
それは辛い!周りが分かってくれないこと程しんどいこと無いですよね(;_;)
イクメンパパの半数は外面だけだと私は思ってます(笑)
細かなところの気配りや様々なお世話は結局母親の負担が圧倒的ですからね💦
父親はちょっと頑張ったらイクメンって言ってもらえるのに、母親はできてないところがあるとここぞとばかりに世間から指摘されるばっかりですもんね(;_;)
自分の方が何倍も頑張ってるのにって思っちゃいますよ。
私の愚痴に応えてコメントして下さっただけで、すごくスッとしました!
愚痴を吐き合うってすごく大切ですね( ˘ω˘ )ありがとうございます😊- 10月7日
-
🌿
わたしは引っ越したばかりで
近くに友達も家族もいないので、、
わたしもスッキリしました!!
お礼を言われるようなことは何も!
わたしの方が
ありがとうございます🙇♀️💦- 10月8日

ママリ🌿
手伝ってくれるだけで有難いはずなのにイライラしてしまいますよね😭😭
私も夫婦仲は良いと思いますが、やっぱり旦那にイライラしてばっかりです!ただ、旦那にイライラしてる時は「子供は癒し」と思って絶対に八つ当たりだけはしないように気をつけてますが、、😭
我が家は完全に旦那に養ってもらっているので、家事や子育ては私がするもの!って普通に思えますが、自分の方がそんなにも年収が高いと、「せめて家事は私よりやってよ!」って思ってしまうかもです。。笑
パパと遊んでる時に痛い思いをして泣いてるのみると、一番イライラします🤦🏼♀️私ならこんなことにならないのに!って全く同じ気持ちです!!
でも一番いいのは、頼りなくても旦那をよいしょすると成長するみたいです🤷🏼♀️✨笑
-
はじめてのママリ🔰
私も子どもにイライラしている姿は見せまいと必死です(^_^;)でも滲み出るでしょうね💦まずイライラしない生活に変えていかないと…(;_;)
「家事や子育ては私がするもの!」と思ってくれる奥さんを持って、ご主人は幸せ者ですね(´∀`)
専業主婦の方も辛いことが多いですよね💦かえって不公平でしんどい部分が多いことも、専業主婦である母と身の回りのことを一切しない父を見て育ってきたので、よく分かります💦
最後の一文がまた素晴らしいです!
私もよいしょしてお互い気持ちよく成長できるように頑張ります(^^)
コメントありがとうございます😊- 10月7日

まっこ
失礼ながら、口では感謝してるような事を言っていても、実は『私の方が稼ぎもあるし、むしろ私が養ってやってるようなもの。その上家事も育児もやってる』という考えが出てしまっているように感じました。
そりゃ稼ぎがいいのは羨ましいし尊敬します。だけど稼ぎがいい方が偉いとかではないですよね。それなら世の中の、特に奥さまが専業主婦のご家庭はご主人が王様かのように偉い…ということになります。もちろん稼いできてくれるからご飯食べれるわけなのでご主人に感謝するのは当然なんですが…
もちろん、ポラリスさんにご主人への感謝の気持ちが一切ない…ということではないです。
感謝する気持ちは間違いなくあるとは思いますが、心のどこかで『私の方が稼いでいて、私のお陰でこの家はまわってた』というプライドの高さが、どこかご主人を下に見ているように思えてしまいました。
すいません、相談の文章を見ただけの印象なので検討違いなら申し訳ないです。
それと、ポラリスさんも全てにおいて完璧ならいいですが、ご主人にちょっと完璧求めすぎなのかな…とも思えました💧
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りです!(笑)
「口で言いつつ実は…」ではなく、まさにそう思っています(^_^;)
結婚してからも家のことをしつつ男性と同じだけ稼いでいる!という誇りを持ってやってきました。同僚の女性もみんな同じです。誇りぐらい感じられないとやってられない仕事です(笑)
でも、主人の優しさにいつも感謝しているのは事実ですし、下に見ているということもありません。
専業主婦の母の苦労も見て育ったので、稼ぎが良い方が偉いとも思っていません💦
年収のことに焦点を当ててコメントしていただきましたが、私は年収のこと以上に家事育児の負担のことでストレスを感じています。
楽をしてお金が入ってくるなら羨ましい話ですが、毎日15時間勤務のブラックで有名な業種で働き詰めでした。復帰後も時短の選択は実質できない仕事なので、ついつい焦りで主人に「家と子どものことは対等にできるようになってよ!」と思ってしまって(^_^;)💦
保育園の申込みも始まって、復帰後のことばかり考えていたので、ついイライラしてしまっているんだと思います。
でも、まっこさんが私の文章を読んでそう感じられたのなら、私の主人も同じように感じているかもしれませんね💦
完璧を求めすぎ、その通りです(^_^;)気をつけます!
コメントありがとうございます😊- 10月7日

はじめてのママリ🔰
感謝の気持ち、大切ですよね( ˘ω˘ )
有り難いコメントです!
反省する機会を貰えました(^_^;)
ぐちぐち言ってても始まらないですよね💦
でも、ここで愚痴を吐いて、皆さんにコメントをいただけてスッキリしました(笑)
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
分かります!うちも何でも聞いてくるので…私が言わないとやってくれないことも多々。気付いてよ!ってイライラしてしまいます💦
やっぱり1人になる時間も大切ですよね(^_^;)
同じ様な方がいらっしゃることにすごく励まされました。コメントしていただきありがとうございます😊
お互い息抜きしつつ育児もしていきましょう!