2歳3ヶ月の息子が、貸してほしいと言えるようになったが、貸すことができず、順番も守れない。友達とブランコを交代する際に泣きわめく。どう教えればいいか悩んでいます。
2歳3ヶ月の息子。
お友達から、貸して!は言えるようになったんですが
貸してあげることが、できません。
順番もできません。
ブランコしててお友達が変わって!って
言って、やだ!って泣きわめくんです。
順番だよ?息子くんもさっきお友達に貸して貰ったよね?って感じで優しく言うんですが、
それも聞かずとにかく泣きわめきます(ヽ´ω`)トホホ・・
どーやって教えればいいですかね?
- りーちゃん(7歳, 9歳)
かなん
今の時期は難しいみたいですね。
うちもなんですが、下の子が生まれて甘えてるのもあるんじゃないかって支援センターの先生に言われました。
とにかく聞いてくれなくてもいい続けるしかないですかね(T_T)
答えになってなくてすみません。
kira
私は意地悪かもしれませんが、自宅で私と遊んでる時に息子がやる事をひたすら真似して説得しました。
わざと息子が遊びたい物を私が使い
『欲しい』と言われても『ヤダ』
『貸して』と言われても『ヤダ』
と言って何回かした時に
『嫌な気持ちになるでしょ?順番があるんだよ』
って感じで繰り返しました。
それで徐々にって感じですかね。
幸い、ご近所の小学生逹は順番守り小さい子には優しくしてくれる子逹ばかりなので
『いつもしてもらっている事をやる』という事も言ってます。
ただ、まだ2歳3ヶ月ならば出来なくても問題ないですよ。
単体で物事を考えているので😃
わが家も周りも幼稚園など集団生活をし初めてやっと日常的に意識するようになってきたって感じです♪
コメント