
赤ちゃんの授乳量について相談です。吐き戻しをした後、次の授乳でどれぐらいの量をあげればいいか不安です。母乳育児にこだわりはなく、ミルクで補いたいと考えています。
お助け回答お願いします🙇♀️
生後9日目の赤ちゃんです。
7:30頃、母乳+ミルク40mlをあげました。
ゲップが出なかったので、5分程上体を起こして抱っこしてました。その後、横向きで寝かせてたのですが、寝ずにずっともぞもぞバタバタしてました。
特に泣くこともなかったので眠くないのかとそのままにしてたのですが、9時頃にカレースプーン2〜3杯分程オロオロっと吐き戻しをしてしまいました(;_;)
吐き戻した後、スッキリしたのかスヤスヤと眠りだしました…。
私自身、母乳の分泌が良い方みたいなので、飲ませすぎたのかなぁと思ってます…
10:30頃に次の授乳タイムかと思うのですが、どれぐらいの量をあげればいいんでしょうか(;_;)
補足ですが、特に母乳育児にこだわりはありません。
次は飲ます分量がわかりやすいミルクか搾乳にミルクを足して飲ませたいと思ってます(;_;)
先輩ママさん、お助けお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- つん(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ゆーうたん
こんにちは、消化がいいので、母乳だけのませたらどうですか?ミルクはお腹にたまるから ミルク半分にするとか様子みたほうがいいと思います。😅

わいか
新生児期はまだおっぱいも赤ちゃんも、加減がわからないので飲みすぎてしまうのは自然なことだと思います。そのうち分泌量も赤ちゃんにあってきますし、赤ちゃんの満腹中枢も整ってきますよ^_^
-
つん
ありがとうございます(;_;)
てことは、次は時間通りにとりあえず母乳とミルクを普段通りあげればいいってことですか?(;_;)- 10月7日
-
わいか
吐き戻しはそこまで悩まれなくても良いかと思います(^^)ただ、母乳の分泌が良いとのことですからミルクを足さずにあげてみてはどうかな?と思いました!
- 10月7日
-
つん
母乳のみですね…
試してみます!ありがとうございました🙇♀️💕- 10月7日

咲人
母乳の場合、赤ちゃんが飲みたいだけ飲ませてあげて大丈夫です!
一応これが母乳量の目安です😊
・生後1日目……1×10+10=20(ml)
・生後2日目……2×10+10=30(ml)
・生後3日目……3×10+10=40(ml)
・生後4日目……4×10+10=50(ml)
・生後5日目……5×10+10=60(ml)
・生後6日目……6×10+10=70(ml)
・生後7日目……7×10+10=80(ml)
ゲップの代わりに吐き戻すらしいので、吐き戻しに関しては心配しないで大丈夫ですよ^_^
-
咲人
ちなみに私は母乳搾乳➕ミルクでした!今はミルクだけです。ミルクは、新生児の場合は3時間は開けないと胃腸の負担になってしまいます!
搾乳もなかなか面倒ですが、量が分かる面では管理しやすかったです^_^- 10月7日
-
つん
搾乳、管理しやすいですよね😭
思うように吸って貰えず、胸が張ってしまうのでよく搾乳してます。
搾乳+ミルクだとしっかり飲んでしっかり寝てくれるのですが、直に吸わせるといくら飲んでるか分からないのが辛いです…(;_;)- 10月7日
-
咲人
私も、つんさんと同じでした!分泌が良いのに赤ちゃんの口とちくびが合わずで、、なので吸わせると自分の気持ちがかなり憂鬱になって辛すぎたので、搾乳に変えました^_^すごい面倒ですが、気分はよくなりました!お母さんが辛いのは良くないですからお好きな方法でやってみていいと思います^_^張ると痛いですよね💦
- 10月7日
-
つん
痛いですよね(;_;)!
1日2回は搾乳してます😭
優しいお言葉ありがとうございます(;_;)
もう少しめげずに頑張ってみようと思えて来ました!
ありがとうございました(;_;)✨- 10月7日

かおり
分泌がいいなら母乳のみにして、夕方になると母乳の分泌が減ってくるので夕方にミルクのみ40mlあげてみてはいかがでしょう?
母乳なら好きなだけ母乳飲ませられるし、赤ちゃんは母乳を飲んでると催眠効果があるらしく寝つき良くなります。
消化が良い分頻回授乳になっちゃいますが、疲れたら母乳プラスミルクじゃなく、ミルクのみの時間を作ると良いと思いますよ(*´ェ`*)
母乳のみで体重が増え過ぎても怒られないですが、ミルク足して体重が増えすぎると指導が入るらしいです。
ミルクをあげていて6.7日で100g以上体重が増えるようであれば指導が入りますが、
私は母乳のみで1日/50gでしたがこのまま母乳育児続けてくださいと言われました。
(公立病院)
-
つん
夕方は母乳の分泌へるんですね😳
初めて知りました!
凄い参考になる回答ありがとうございます(;_;)✨
やはり朝から昼間のしんどくない間だけでも頻回授乳にすべきですかね…
泣き出すとなかなか上手く飲んでもらえず、気が滅入っちゃって搾乳とミルクであげる回数を増やしちゃいました…(;_;)
体重の件もあるし、もう少し頑張ってみます!- 10月7日
-
かおり
私も頻回授乳で参ってた時に、体重は順調すぎるけど、ママが倒れちゃうと赤ちゃんに一番影響が出るから、疲れてるならミルクあげても良いんだよって言われました。
そんなに神経質にならなくても大丈夫ですよって🙆♀️
横抱きにして赤ちゃんの鼻の位置に乳首が来るようにして背中を押すように引き寄せると首を伸ばす感じになっておっぱい飲みやすいみたいですよ(*´ェ`*)
耳、肩、お尻が一直線になるとよく飲めるようです(´(エ)`)ノ- 10月7日
-
つん
そうですよね、あまり神経質にならないよう気をつけます(;_;)✨
抱っこの方法まで!ありがとうございます(;_;)!!!
試してみます😭💕- 10月7日

退会ユーザー
母乳の出が良さそうなら、ミルクなしにしてみてはどうですか?
母乳だけじゃ泣き止まないならミルク少し足すとか…
母乳の出が良くて一回丸っとミルクに置き換えてしまうと張って痛くなったりしないですかね💦
退院後私もミルク少し足していましたが、毎回吐いてました😭
で、検診で測ったら日割で60増えててどうやらミルクはいらなかったみたいです😂
吐くと心配になってしまうと思いますが、飲ませながら様子をみていくしかないと思います。赤ちゃんは胃の形的に良く吐くもの!と思ってください!
-
つん
やはり、母乳のみにするべきですかね(;_;)
哺乳瓶咥えたら時間かけてでも全部飲んじゃう子なのでミルクの加減も難しく感じちゃってます(;_;)
おなかいっぱいで要らないって出してくれたらいいんですけど…😭
胸が張ってしまうのは搾乳してるので結構大丈夫です!💪
ご回答ありがとうございました(;_;)✨- 10月7日
-
退会ユーザー
生まれたての赤ちゃんは唇にあたればなんでも吸い付いてしまうので飲んでしまいますね😭うちも何回も大量に吐かれてしょっちゅう全身ビショビショになりました😭
哺乳瓶の時は、10分だったかな?で飲みきるのが目安じゃなかったですっけ?長くかかるようなら時間で区切ってみるのもいいかもしれないですね!
新生児期の赤ちゃんは母乳でも哺乳瓶でも吸えば疲れて寝ちゃうので、中々うまくいかないこともあると思いますし、心配でたまらないこともたくさんあると思いますが、構えすぎずに過ごしてくださいね🙌- 10月7日
-
つん
哺乳瓶でも目安があるんですね!(;_;)
知らなかったです…(;_;)
たくさん参考になりました!
本当にありがとうございます(;_;)💕- 10月7日

ゆーうたん
授乳って20分以上は、かけないほうがいいって言われました。赤ちゃん飲み過ぎに、なるみたいですよ。
母乳の分泌がいいんですね、
私も初めは 母乳5分で、すぐ子供寝ちゃってました。😅
母乳たくさん飲めてお腹がいっぱいなのかもしれませんね🎵
-
つん
そうなんですね(;_;)✨
本当に参考になります!(;_;)✨
ちなみになんですが、ゆーうたんさんは、初めの母乳5分で寝ちゃった後、起こしてミルクを足したりしなかったですか?(;_;)
それでうちの子も問題なく体重増えるなら自信もってミルク足すの辞めれそうです😭- 10月7日
-
ゆーうたん
起こさないで 寝たまま抱っこしてミルク20くらいしかあげなかったです。
そのかわり 母乳は 起きたらあげてたので、1日8回~10回はあげてました。
でもそれでもうちの子 脱水とかにはならなくて、体重も増えましたよ🎵
1、2週間たつと 赤ちゃんも飲める量が増えるので、そのときにミルクを今より増やせばいいとおもいますよ🎵- 10月7日
-
つん
なるほど!
本当にありがとうございます😭💕
その感じで試してみます!!!- 10月7日
つん
ミルクを半分のつもりで40あげてたんですが、それでも多いかもって事ですよね?(´・ω・`)
実は昨日の昼頃、母乳だけにチャレンジしてみたのですが、左右5分ずつが限界なようで、その後は嫌がって思うように飲んでくれず、結局ミルクをあげるました…(;_;)
その授乳にかかった時間は1時間半程…
様子を見るにはこれを繰り返していくしかないですかね…(;_;)