※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

霊とか詳しい人いますか?水子って 本当にいると 思いますか?私は 流産後…

霊とか詳しい人いますか?

水子って 本当にいると 思いますか?

私は 流産後 水子供養をしてないんですが、
エコーの写真とか、母子手帳を 手離すことが
なんとなく 嫌で(ショックはないんですが
未練があるのかもしれません)

水子供養って するのが 優しさなんでしょうか?

コメント

RY ♛ Mama

私は供養もそうだと思いますが
一番は忘れない事だと思います!!
私も忘れた事はありません。

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね👀せっかく 来てくれた子供ですもんね☺

    • 10月7日
アイスコーヒー

私は妊娠5週目で流産してしまったので、その子の母子手帳とかは何もなかったのですが、流産する前の晩に「また来るね。」とだけ言い残して青い光がお腹から出ていくのを見ました。

あぁ…。帰ったのかってその時分かりました。次の日に出血。すごく痛くて泣いて吐きそうになったの覚えてます。

だけど、それから1ヶ月もたたないうちに陽性が出ました。結果は双子の片割れだそうです。


確かに水子はいるとは思いますが、きっとまた戻ってきてくれる。待ってるよって気持ちがあれば私はいいと思います。その子に哀れみを持つんじゃなくて、早くお腹に帰っておいでっていつも心から願っていれば通じると思いますよ^^*
ママが落ち込む姿は、子どもは見たくないはずですから、前向きに頑張ってください!!

  • ママリ

    ママリ


    素敵な話しですね✨
    やはり、水子っているんですね☺

    わたしも 息子がバイバイ覚えたばかり だったからかもしれないですが、
    天井にバイバイしてました。

    私は 落ち込むというか、
    罪を犯したって キモチにが強いです😅

    占いとかをちょっぴり 信じてしまうので、戌年の子が ほしかったんです

    そして、その頃 わたしは 旦那と あまりしたくない時期だったんですが💧
    タイミングで 狙いどおり 授かりました。
    妊娠中ずっと ツワリが重いタイプで、
    一人目の息子 妊娠のときは ツワリが辛くても 吐きながら 頑張ってたんですが、
    ツワリだからと 旦那に 惣菜を買ってきてもらって 今回は 頑張る気が 少なかったです。
    息子とも 寝転がって 相手してて
    息子の顔つきも 雲っていきました😅

    ツワリのせいで 息子と遊んでやれないな
    この妊娠のせいで 息子と遊んでやれないな って思ってました。

    そしたら 流産してしまいました。

    命の操作をして 授かった事、
    妊娠したらしたで お腹のコを大切には 思えなかった事、
    頑張らずに お腹のコのせいにして甘えた事、
    罰があたったと 思います💧

    そして、お腹のコは とっても いいコだったのだと 思います

    悪いことをしたと 思います。
    こんな 私の元にも返ってきてほしいです。

    供養が 亡くなったコの為になるなら
    母子手帳も手離すことは
    できます👀

    反省するばかりです😓

    • 10月7日
  • アイスコーヒー

    アイスコーヒー

    何もたこさんのせいじゃないですよ^^*ママとして息子さんに寂しい思いをさせたくなかったんですよね?分かりますよ。2人目の妊娠で1番辛いのはつわりです。1人目の時はゆっくり寝てられても、2人目は違います。休む時間も中々取れず、大変でしたね…。

    でも、それを頑張って耐えようとしたのはお腹の子のためですよね?その気持ちは十分伝わったと思います(*^^*)

    きっと「ママ休んだ方がいいよ」って遠慮したのかもしれません。子どもって優しいんですよ^^*

    2人目の妊娠で大切なのは、他でもない横になることですよ。
    遊んであげられないのは命のため。
    私も娘に「お腹に赤ちゃんいるから、寝かせてね」って、泣いてしまいますが寝てました。でもそれくらい妊娠ってリスクが高いんです。

    ママはいつだって命がかかってるんですよ。なのに子どものために遊んであげなきゃっていうのは無理をしすぎなんです。

    頑張りすぎたんですよ。

    怠けなんじゃなくて、頑張りすぎたんです。

    1人目の時につわりが耐えられても、子育てでイライラしたり不安になったりするだけで2人目のつわりは地獄になります。
    私もつわりが治まるまではお惣菜やら手抜き料理で何とかやってました。

    そんなもんでいいんですよ^^*

    つわりが治ってから存分に遊んであげられます。遊べないかわりに思いっきりギューッとしてあげるだけでも愛情は伝わりますよ✨

    母子手帳は取っておいていいと思いますよ^^*その子のことずっと覚えていて、毎年何歳になったよって数えてあげるのが、1番の供養になるかもしれません(^^*)

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ


    優しい返答 ありがとうございます☺

    自分を責めてるとかとは 少し違うんですが、なんとなく、感じるんです💧
    (むかし 車の事故で すごい 変なタイミングで、ワンちゃんをはねて ケガさせてしまったことが あるんですが、
    私の運転の仕方がその頃 悪くて
    人間をケガさして しまうまえに
    神様か何かが ワンちゃんと 事故するように わたしに罰をあたえたような💧
    あのときの 何かがいる感じに似てて)

    うまく言えませんが、
    私がいけないとき 悪い事が 起こるってことが いままで 何回もあったんです😓

    逆に、どうしようもないとき、助けられるもありましたが💦

    今回は なんとなく、わたしが いけなかったので、
    赤ちゃんは くる タイミングじゃないと思って 去っていったのだと
    思います。
    子供って本当に優しいですよね✨

    また 生まれてきて
    他の子供と同じように 笑ったり
    泣いたり 楽しいことを 味わってもらいたいです

    母子手帳は いつでも 供養できるので
    大切にとっておきたいと 思います☺

    ありがとうございます✨

    • 10月7日
deleted user

高いお金を払って供養しても気持ちがこもっていなければ意味がないですからね…。
ご自宅で母子手帳とエコー写真を大切に保管したり、母子手帳とエコー写真の前に子供の用のお菓子や飲み物をお供えしたりなどどうでしょうか?
必ず神社やお寺で水子供養をしなくてはいけない!というのは無いかな?と私は思いました。

  • ママリ

    ママリ


    そうですね👀 それも いい事かもしれなちですね💡

    妊娠したとき、 ツワリで お腹のコを 邪魔者あつかいしてしまったので

    母子手帳まで 消してしまうみたいで どうなんだって
    思ってしまったのです😵

    大事にしてあげれなかったので、
    手離しては いけないような 気もしたり、
    そのコの 為になるなら 供養して
    手離したほうが いいような 気もしたり💦

    • 10月7日