![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ももん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももん。
3月末に浜の町で出産しました😊💕
オムツは私の時はメリーズでした✨
哺乳瓶、ミルクはごめんなさい、
覚えてないです😭💦
思い出せる限りですが、
浜の町では入院セットとして、
パジャマ、産褥ショーツ(1枚)、産褥パッド、洗浄綿 は渡されます!
ですがパジャマ、産褥ショーツはご自身で別で持参したほうがいいです!
渡されるパジャマに着替えて
出産するので、
産後はご自身で持ちこんだ
パジャマに着替えたほうが
断然いいのでおすすめです!
ちなみに、私は吐かれて
パジャマがビショビショ
になったし最初はお風呂に
入れなくて暑くて汗もかいてたしで、
替えの着替えやパジャマもう1枚あったらよかったと思いました😭
家族にあとから持ってきてもらうのでもよいかと💓💓
私はたまらず旦那に持ってきてもらいました😭!
産褥ショーツも渡されるものは1枚だけなので予備含め5枚ぐらいあれば
洗濯せずに毎回新しいショーツに
替えられますし、退院後いっときは
使えるので枚数あったほうがいいです!
あとは、授乳ブラも数枚いります!
母乳パッドは一応準備してていいかと思います😍
浜の町はおっぱいマッサージを力入れてしてくれるし何回もしてくれるしでかなり母乳が出やすくなると思うので(体質にもよると思いますが)
私は退院のときにはパジャマが濡れるほど母乳が出てて、パッドを準備してなかったので両胸にガーゼを当てて退院しましたw
あとは、タオル数枚、シャワー時のアメニティ、ガーゼ数枚、スリッパ、退院時のご自身の着替え(結構見落としがちです)、赤ちゃんの退院のときに着せる着替え、
とかでしょうか🤔🤔
あ、あともしテレビを見られるのであればイヤホンがあればいいですね!あと充電器!
私はお世話にいっぱいいっぱいでテレビなんか全く見なかったのでお金もったいなかったと思いました💦
走り書きで色々と漏れてるかもですが、そんな感じです😊💕
![RIN](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RIN
2年前になりますが浜の町で出産しました😊
私の時はミルク「はぐくみ」オムツ「メリーズ」哺乳瓶「ビーンスターク」でした✨
準備する物など、ももん。さんの詳しい説明の通りですが、私はパジャマは病院のを有料ではありますが借りてました。何度も吐かれたりしてたし、旦那に洗濯物増やすのも可哀想で😅
あとは最初は用意されていたコットンで赤ちゃんのお尻を拭いたりしましたが、市販のお尻拭きも用意されていた方がいいかと👍🏻
私はT先生だったんですが、本当によくして頂いたので浜の町で出産してよかったと心から思っています✨助産士さん達もいい方ばかりでした😌
来月頑張って下さい💕
-
ぴー
コメントありがとうございます😊
ミルク、オムツも病院と同じのを少しだけ買っておこうかな?と思っていたので教えて頂き嬉しいです。
ありがとうございます💕
お尻拭きも買っておきます!
T先生、男性の先生でしょうか?
私がもうすぐ健診が浜の町病院さんであるのですが紹介状を頂いた先生がT先生でした。
助産師さんもいい方ばかりと聞いて少し安心しました(^^)
ありがとうございます😊- 10月7日
-
RIN
ただ二年前なので変わってたりしたらその時は申し訳ないです🙏🏻
お尻拭きは新生児にはまだ早いって言う助産師さんもいましたが、コットンだけで拭くのは大変で・・それこそT先生が昔の考えにとらわれずお尻拭き持って来ても大丈夫だよ😆内緒で言って下さって…笑。T先生は女医さんの方なんですが、今は産科じゃなく婦人科の方だけかもしれません😌- 10月7日
-
ぴー
先輩ママさんの意見、とても参考になります☺️
ありがとうございます。
T先生は女医さんなんですね。でも、いい先生や助産師さんがいると聞いて安心します✨
今買い物に来ましたが、ベビーバスや服も色々種類があり過ぎてよく分からないまま少しずつ購入しています。
足りないものが多く、ネットでも注文することになりそうです💦- 10月7日
ももん。
息子が産まれたときの写真振り返ってきました!
哺乳瓶は、ビーンスタークでした😊💕
あと、自分の話ですが、私は骨盤ベルトを持っていってて、分娩台から降りるときに付けてもらいました😊💕
ぴー
詳しく教えて頂きありがとうございます😊💕とても嬉しいです。
11月末に浜の町病院さんで出産予定なのですが、まだベビー用品も私に必要な物も揃えていないため、焦っていました。
あと、
パジャマは前開きの授乳できるタイプの方がいいのでしょうか?
ももん。さんは、個室でしたか?
宜しければ教えてください。
ももん。
時間だけが過ぎていくかんじ、焦りますよね😭w
私も予定日の2週間前とかにやっと準備完了したかな?レベルでした💦
パジャマ、私は授乳口付きの
パジャマを張り切って
用意してたのですが、
ほんとに普通の前開きの
パジャマでいいです!!!
全く授乳口を使わないですw
授乳口が付いてるがために
少しお値段も張ったのに、
それを全く使わないという
オチになったので、
GUとかしまむらとか、
前がボタンで開くもので、
下はジャージとかで
安くで準備すれば
全然いいですよ✨
私は四人部屋があいていたので
四人部屋を希望しました!
入院費をできるだけ
抑えたかったので💦😭
四人部屋は夜は子供を
預かってもらえるので
授乳の時間が来るまでは
しっかり寝ることができました✨
お見舞いに来る人たちも
ほかの人に気を使って
ゆっくりすることはできませんが、
私は逆に休みたかったので
それが有難かったです😭w
どうしてもゆっくり話したければ
同階にロビーもあるので
そこで話せます✨
四人部屋はなかなか
あいていないみたいですし、
入院するときは助産師さんも
個室をまず勧めてくるので
こちらから四人部屋は?と聞かないと
選択肢に入ってこなかった感じでした🤔
ぴー
ご丁寧に教えて頂き本当にありがとうございます😊
すごく勉強になりました。心強いです。
全部参考にさせて頂きます!
ありがとうございます💕
また色々教えてください💦る
ももん。
助産師さんたちとっても
いい人達ですごく過ごしやすくて、
退院するとき少し寂しくなりました😭w
かこさん も頑張って下さいね💓💓
応援しています😊💕