

りんちゃんママ
まだ寝返りとか脱走されないなら、脱衣場に着替えセット用意してバスタオルグルグルで裸ん坊で待っててもらってました!ちらちら脱衣場確認しながら自分のこと済ませてから子供です!お尻サッと洗って寒いのでまず湯船で温まってから洗い場で頭・体洗ってまた湯船!上がってまたバスタオルでグルグルにして自分のことを猛スピードでして子供のことしてました!
あとは脱衣場も寒いのでポータブルヒーター炊いてました!

はなママ
私は脱衣場にバスタオルを被せた座布団を置いて
お風呂から上がったらまずその上に娘を寝かせて
冷えないようにバスタオルで包み
先にパパッと自分が服着てから娘の事してます!
冬はパネルヒーターで脱衣場を
暖かくして、脱衣場で全て終わらせちゃいます^^;

りちゃこ
私6ヶ月になった今でもベビーバス使ってますよ😊
なんだかんだベビーバスの方が楽なので!小さめなのをいいことに元とっております(⑉• •⑉)❤︎
足がはみ出るまで使うつもりです!
-
りちゃこ
お風呂で入れた時には、タオルでぐるぐる巻きにして自分はバスローブとか着て暖かい部屋につれていきます!
その部屋は事前にお風呂上がり後の準備しておけばスムーズかと思います!- 10月6日

かをる
私は空のベビーバスにバスタオルを敷いて、そこで待機させていました😆
上がったら子どもをバスタオルでくるんでベビーバスへ
自分の体をサッと拭いて子どもと移動
子どもを着替えさせる
自分が着替える
子どもの側でドライヤー
という感じでした!!
ベビーバスで待機できなくなってからは諦めて中古のバウンサーを買いました😂

キラキラ
中学生と一歳半の子の親です。私は完全にお座りやたっちが出来るようになるまではベビーバスで入れていました🤗我が家の脱衣所は寒く自分が裸でベビー優先に支度していて風邪をひいたので…笑
ベビーバスの方が子供の事だけに集中して効率よく動けるのでお一人で入浴出来る余裕があるようでしたら冬の間だけでもベビーバスの方が私はおススメです😅

らるるたん
茶の間を暖かくしといて自分はタオルで巻き子供優先で着替えさせ髪も乾かしそこから自分って感じにやってました😊👌
なので割と風邪引いちゃうかもです😨笑

ナー
服着せたまま脱衣所にバウンサーか何かで待機させてる間に自分洗っちゃって、終わったら入れる感じですね!
その前にお風呂入る前に脱衣所暖めて置きます!
赤ちゃんと一緒に上がって自分ははタオル巻くだけで、赤ちゃん拭いてオムツつけて、タオルアンド暖かめのおくるみに巻いて、その後自分着替えて、居間のあったかいところに移動してから赤ちゃん保湿して着替えさせます!
でも私は基本赤ちゃんのサイズ的に入るまではベビーバス使ってますね👍
コメント