※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaak
子育て・グッズ

保育園に通っていないお子さんで、昼寝がなくなったのは何歳の時ですか??

保育園に通っていないお子さんで、昼寝がなくなったのは何歳の時ですか??

コメント

さるあた

うちの上二人は1歳からしてませんでした。

  • aaak

    aaak

    そうなんですね😱体力あるんですね😣

    • 10月8日
ゆーちゃん(*^^*)

1歳半くらいからなくなりました(^^)

  • aaak

    aaak

    そうなんですね😱早いですね😣お母さんすごいです😭

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

4歳頃からです😊💡

でも5歳になった
今でも休日お出かけした時なんかは
まだお昼寝してますよ✨

  • aaak

    aaak

    そうなんですね!コメントありがとうございます!

    • 10月8日
deleted user

2歳から少なくなり、最近しない日が多いです。゚(゚´ω`゚)゚。
3歳までは発育のためにもお昼寝はして欲しいところではありますが、どうやっても寝ないのでもう諦めかけています(><)

  • aaak

    aaak

    うちも同じような感じで、最近なかなか寝なくなってきました💦昼寝しなかったら19時半頃コロっと寝るので、もう昼寝なくしてしまおうかと悩み中です😅ただ、昼寝してくれないと私の体力が😭

    • 10月8日
だいち

うちは今だに昼寝します!大体、1時間〜2時間くらいはしてます。

  • aaak

    aaak

    そうなんですね!私の体力温存のためにうちもまだまだしてほしいんですが、なかなか寝なくなってきました😭

    • 10月8日
  • だいち

    だいち

    分かります!!
    私も自分が休憩したいので、2時間寝てくれるとすごく助かります!

    • 10月8日
  • aaak

    aaak

    夜は何時頃寝ますか⁉️うちは2時間寝たら夜の寝かしつけに影響するようになってきて、20時に寝室行っても寝るの21時とかになってしまいます💦

    • 10月8日
  • だいち

    だいち

    うちは夜は21時に寝室に行くようにしていて、昼寝の時間が15時までに起きたら、遅くても21時半までには寝るんですが、15時過ぎてしまうと22時になっても寝ません…😫💦
    15時までに起こさないといけないとは思うんですが、自分が休みたいしな…と思うとつい時間が過ぎてしまって💦

    • 10月8日
  • aaak

    aaak

    やはり昼寝の時間が夜に影響しますよね〜💦15時までに起こしたいけど時間過ぎちゃうのめっちゃ一緒です😂今日も13時半から寝ているので、そろそろ起こさないとと思いつつ。。。笑

    • 10月8日
  • だいち

    だいち

    うちも今寝てて、そろそろ起こさないと‼️と思いながら、寝てる姿を見てます😅まぁ、今日はまだ旦那がいるのでいいですが、平日だときっとまだ起こさないです😓

    • 10月8日