
近所の子供が風邪で公園に来て、自分の子供も咳がひどくなり心配。幼稚園や保育園で病気をもらうことが多く、感染に対する意識が緩んでいるのか不安。友人が風邪ひいた子供を連れてきて驚き。神経質なのか気になる。
ご近所さんが、お子さん風邪ひいて咳がひどいのに、幼稚園へ登園→その帰りに病院受診→風邪薬をもらい、飲んでから皆が集まる公園にきていました。薬はさほど効いていないのか、公園でもゴホゴホ。なるべく接触させないようにはしていましたが、今息子がひどく咳をしています。やられたーって感じです。以前も、ウイルス性胃腸炎で幼稚園はお休みしているのに公園に連れてくるし…。
幼稚園や保育園に行き出すと、いつも何かしらの病気をもらうので、感染に対して気持ちが緩くなってしまったりするのでしょうか?以前、別の友人が、私の出産祝いに黄色い鼻水が出ている幼稚園児を連れてきていて、「風邪じゃないんだけど鼻水が出てるんだよねー」と言っていて、???でした。こっちには生後間もない子がいるのに何考えてるんだ…と思いました😔
私が医療従事者ということもあるのかもしれませんが、私が神経質なのでしょうか?
- aya
コメント

ゆまん⍤⃝
?????
わたしもそうなりました(笑)
神経質ではないとおもいます、
私でも気になるというか
普通、子供が体調わるいとき
家でゆっくりさせますね笑

はじめてのママリ
体調悪いのに公園連れてくとか親御さんバカなんですかね?薬飲ませたあとに連れてくとかちょっと頭おかしいのではと思ってしまいました。風邪じゃないのに鼻水って何ですか(笑)
ましてや胃腸炎でも連れ回すなんて...お子さん可哀想。
-
aya
コメントありがとうございます!疑問に思うのが私だけでなくよかったです。おそらく、風邪や胃腸炎の症状はあっても本人は元気で、家にいても体力を持て余すから…という理由で公園に来るのだと思うのです。でも、子供のことや周りのことも考えて、踏みとどまってほしいですよね。
- 10月6日

mini
一昨日くらいにマスクつけてゴホゴホいってる子が公園来てました😭風邪で幼稚園を休んで、お父さんと遊びに来たそうです😅勘弁してくれ~と思いました😣
-
aya
コメントありがとうございます!やはりそのようなご家庭もチラホラいらっしゃるのですね…orz子供が遊びたいと懇願したから連れてきたのでしょうけど、本当に周りからしてみたらいい迷惑ですよね。子供にうつされるのは勿論嫌ですが、妊婦時代、自分にうつされるのも嫌で とても神経質になっていたことを思い出しました。
ご出産もうすぐなのですね。お身体大事になさってくださいね。- 10月6日
aya
コメントありがとうございます。
そうですよね!普通は静養させますよね。おそらく、風邪にしろ胃腸炎にしろ、症状があるわりには本人は元気がって、家にいても体力を持て余すから…という理由で外に出てくるのだと推測しているのですが、色々とナシですよね。笑