※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびすけ♡
子育て・グッズ

生後半年の息子が、一人遊び中に機嫌が悪くなると抱っこや授乳で機嫌を取る繰り返し。家事やお散歩にも参加。構ってあげる時間が必要と感じており、アドバイスを求めています。

生後半年になった息子がいます。
機嫌の良い時は2時間半など長めに一人遊びをします。
その隙に家事をやったり、出かける準備をしたりと、たまに声をかけながらも自分の事をしてしまっています。
そしてぐずると抱っこや授乳するとご機嫌になるというのを繰り返しています。

ベビーヨガなど、支援センターにたまに参加したり、気が向くとちょこっとお散歩している程度です。

先月夫の実家に引っ越して来た事もあり、自分だけのペースで家事ができない事や、私以外にも沢山抱っこする手があるというのも原因かもしれません。

色々調べてみたら6-10時間程構ってあげるという方が多そうでした。
私は然全なので心が痛いです。
もっとしっかり向き合って、沢山構ってあげなきゃなと後悔と反省してます。

何かアドバイスありましたらお願いします。

コメント

はな

同居はしていませんが、うちも最近ひとり遊びを出来るようになったので、状況はとても似ています。うちはもっと悪いと思います😓😓支援センターや交流の場に行きたいのですが、私がとてもインドア体質なので、土日に主人が休みでどこか出かける時以外はどこにも出かけません💧💧

もっと沢山構ってあげなくちゃって、思えてる時点で大丈夫ですよ。

  • ちびすけ♡

    ちびすけ♡

    ちかさんありがとうございます♪

    同じような状況の方がいらっしゃってほっとしてしまいました。

    気持ちはとってもあるのですが、なかなか難しいですね😥

    • 10月5日