
主人は息子に甘く、厳しくない。主人が居る時だけ問題行動をする息子に困惑。他のご家庭ではどうか、経験者いるか。
旦那様はお子様に厳しいですか?
うちの主人は私より13歳年上の43歳。
息子は主人が40歳の時の子どもです。
息子が生まれる前は「俺はマナーとか小さいうちから厳しく教える!」と散々言っていたのに、息子が生まれるとデレデレ。
厳しいの「き」の字もないぐらい甘やかしています。
もう息子も2歳9ヶ月。
良いこと、悪いことはもう分かっていると思うんです。
なのに、「まだ悪いことをしたからって注意したり、怒ったりしても分からないよ(笑)」と、息子が食事中あからさまにわざと食事で遊んだり、わざとお茶をこぼしたり、テーブルの上に乗ったりしても特に何も言わず…。
いつも怒るのは私。注意するのも私。
挙げ句の果てには「逃げ場もつくらないとね。」と、主人自身は逃げ場になっていると…。
結果、私と2人の時は食事中歩き回ったり、食事で遊んだり、わざとお茶をこぼしたり、テーブルの上に乗ったりなんてすることはないのに、主人が居る時はふざけてばかり。
年がいってからの子どもということもあり、普段から可愛がってくれます。
可愛いのは分かるんです。私も我が子は可愛いと思うので(笑)
でも、もう2歳9ヶ月。
悪いことは悪いと言ってもらいたい。
息子にパパが居る時は何でも許される状態では困る…。
毎回、「息子が悪いことをした時は主人にも注意してもらいたい。主人が居る時だけだよ?そんなことしてるの。バカにされてるんだよ!」と言っていますが、あまり響いてないようです。
パパはそんな感じでいいものだと思いますか?
皆様のご家庭では、ママ>パパでしょうか?
同じよう状態の方、いらっしゃいますでしょうか?
- ☆ゆー(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

りか
うちはパパも厳しいほうかなとおもいます。私が怒る時は旦那が逃げ道です。息子たちは本当はパパを怒らせたらやばい…と思ってます。

退会ユーザー
我が家もそんな感じですよ☆
私が怒ってばかりなので
かなりのパパっ子で
まー、今となれば私は楽です😅
2人目できて2人目に集中できるな〜と笑
-
☆ゆー
回答ありがとうございます!
うちは私が怒ってばかりなのに、ママっ子です(笑)- 10月5日

まこ
うちはどっちも怒るけど、同時には怒らずどっちかが叱る時はどっちかは黙って聞いて後で叱らず言い聞かせてフォローになるようにしてます🙂
2歳9ヶ月、もう良い事ダメな事言われれば理解してると思いますけどね💦
-
☆ゆー
回答ありがとうございます!
やっぱり2歳9ヶ月はもう理解してますよね(^_^;)
保育園の先生にも「良いこと、悪いことの区別は出来る月齢。」と言われたのに、主人には自分の中にしかないデタラメな育児本があるようです(´-ω-`)- 10月5日

もねりん
我が家の主人も息子達には甘いです。特に長男は穏やかであまり怒らせるようなことはしないタイプだったので、小さいうちは全く叱ることを主人はしませんでした。
今は5歳になり、少しずる賢くなってきたのでたまに内容によって、注意したり叱ったりはしてます。
次男は根っからのやんちゃ坊主です。
主人は可愛くて仕方がないようですが、次男はやんちゃ坊主すぎて主人も小さい頃からよく叱ってます。
でも、基本は本気で叱ったら私の方が怖いと思います😅
主人には思春期にビシッとしてもらう日がくると思うので、それまでは私が叱る役回りです(笑)
-
☆ゆー
回答ありがとうございます!
なるほど…思春期まではママが叱る役回り。
うちも息子が1歳の頃はそう思っていたのですが、息子が思春期の頃は主人も年齢が…。
小さいうちからビシッとしてもらいたいのが希望な私です(笑)
ただ、主人が本気で叱っている姿を私は見たことがないので、オシッコ漏れるぐらい怖いかも(^_^;)笑- 10月5日
-
もねりん
あはは(笑)
きっとそのうちきますよ〜!
主人が、長男を叱り始めたのも少し前からです。パパはあまり叱らないのでたまに叱られるとかなり効きますよ〜😊年齢が上がっても大丈夫。
男の子は、父親が必要になる時がきますしね〜!- 10月6日
☆ゆー
回答ありがとうございます!
お子様がパパを怒らせたらヤバイと思うなんて…うちの主人にも息子にとってそういう存在になってもらい限りです(^_^;)