
コメント

はるか
首に負担がかかるので
特に何もしなくていいですよ

ゆう
まだ全然気にしなくていいですよー😅そのお友達、早ければいいみたいに言ってるけど、3ヶ月で寝返りしちゃったら目が離せないし逆に大変💦
首すわりも寝返りもお座りも歩くのも個人差が大きいから焦らず見てあげたらいいと思います☺️
うちは上の子が歩くの遅くて1歳3ヶ月まで歩かなくて心配したけど、今思うとハイハイの可愛い時期が長かったわけだし、遅かっただけで今は問題ないんだから気にしなくてよかったなーって。
赤ちゃんの可愛い時なんて一瞬ですよ✨
練習っていうのではないけど、縦抱き抱っことか、うつ伏せ(親が見ている時に)にして頭を浮かせたりしてたら自然と首が座ると思います😊
-
リッ!
ありがとうございます(T . T)(T . T)
確かに、早ければ早いほど大変ですよね!!まだ首が座らない分余計赤ちゃん感があり可愛いなと思います♪
本当、そう言っていただけて味方がいるというかなんというか嬉しい気持ちです。ありがとうございます!!- 10月5日

きむひめ
無理やりする必要ないです!
そのうち座ります!
早い子は早いですよ!
その子それぞれです!
-
リッ!
コメントありがとうございます!
そうですよね、そう言ってもらえて良かったです(T . T)気長に待つことにします(T . T)!- 10月5日
-
きむひめ
私は首座った判断できなくて、
3、4ヶ月検診のときに先生にみてもらったとき
座ってるね〜言われて、
え?これ座ってるの?ってなった記憶あります!
うちの子なにもかも遅かったので、
大丈夫ですよ♪♪- 10月5日

🔰はじめてのママリ🔰
縦抱っこくらいですかね?
でも、うちの地域では4ヶ月健診で首据わりチェックですし、うちの子は5ヶ月になる頃ようやく据わりましたが、問題とは言われませんでしたよ?
-
リッ!
コメントありがとうございます!
そうですよね、縦抱きを意識してするようにしてみました(T . T)
焦る必要はないってことですよね!ありがとうございます!- 10月5日

はち
あってますよ!首座りの平均は3〜4ヶ月です!
早い子もいますが、人それぞれです☺️
うちも3ヶ月なりたてですが、まだグラグラしてます(笑)
3ヶ月に座る子が一番多いようなので
気長に様子見たいとおもってます☺️
ご友人の言い方ちょっと嫌な感じ😓
-
リッ!
そうですよね(T . T)まだ平気だろ〜と思っていたので2ヶ月半で首が座ったときいてびっくりしました...
そうなんです!!!ちょっと自慢げな感じの言い方の子なんです...
一応先輩ママなので、凄い〜とか色々言っておきましたが...(T . T)- 10月5日
-
はち
ほんと赤ちゃんそれぞれの個性です!
自分の子供を基準に考えるんじゃなくて
世間一般の平均を知ってから
遅い〜とか言ってほしいものです😑(笑)
そういう方の言うことは、右から左へ流しましょう😆❤️- 10月5日

じろじろ☆
うちも3、4ヶ月くらいだったので大丈夫ですよ!
お友達、ちょっと自慢も入ってるんですかね…気にしなくて大丈夫です(*σ´Д`*)
-
リッ!
コメントありがとうございます!やはりそのくらいが標準ですよね!まだ焦ることはないですかね(T . T)
いや、確実に自慢入ってるとおもいます...笑 そう言ってくださり安心しました(T . T)- 10月5日

boys mama⸜❤︎⸝
無理にする事ないと思います😫
個人差があるしうちの子は4ヶ月半くらいで
首座りましたよ😊
-
リッ!
コメントありがとうございます!
そうですよね!
人それぞれだと思うので気にせず、気長に待つことにします!♪- 10月5日

らんどり。
うちは上の子は首座るの早かったですよ!まさに3ヶ月くらいで首すわりも寝返りもしました(^^)
真ん中の子は4ヶ月くらいまでぐらっぐらでした(笑)寝返りもやる気なくて6ヶ月とかくらいでやっとでした!
一番下は今まさに首座るか座らないかで、寝返りなんてするそぶりないですよ!
成長早い子は早いし、遅い子は遅い。気になるとは思いますが、そんなに気にしてたら具合悪くなりますよ(゚ω゚)
真ん中の子が首すわりの時にやってたのが、うつ伏せにさせて脇を締めさせて胸から上がるようにして、目線の上あたりでおもちゃならすなり声かけるなりして首を上へ上へと持ち上げる力をつける練習です🙂これやり始めたら早かったですよ^_^機嫌のいい時限定ですが、やってみてもいいと思います❤️
-
らんどり。
↑首すわりの練習は、3ヶ月検診間際に小児科にかかったときに、検診の時に見てくれる先生で、教えてくれました!
- 10月5日
-
リッ!
コメントありがとうございます!
らんどり。さんのお子様も早かったのですね( ・ᴗ・ )いや、本当に寝返りする素振りまったくなくこのまま寝てるんじゃないかという勢いです...
そういう練習というかやり方もあるのですね!ちょっと試しにやってみようと思います( ・ᴗ・ )!- 10月5日

0213 もん
うちの息子4カ月ですが、まだすわっていません。あと少しかなーってとこです。
うつ伏せや縦抱きはよくします。
寝返り等は自然発生的?にやった方がいいかと思います。個々に成長は違います。遅い早いもそれぞれ。でも、本音は周りのお子さんも気になる( ̄▽ ̄)
-
リッ!
やはりうつ伏せ、縦抱きですよね!
今までやる回数が少なかったので、これを機にやってみようかなと思いました!!周りのお子さんも確かに気になりすよね( ・ᴗ・ )笑 気長に首座るの待つことにします!!- 10月5日

tomo
全く焦る必要ないと思いますよ!!!
お友達、感じ悪っ!って思っちゃいました😅
-
リッ!
そうなんです!!嫌味というか自慢げに絶対言われました(笑)
3ヶ月になったのにまだ座ってないな?的な( ˊ°_°ˋ )
人それぞれですもんね...焦らずに気長に待つことにします(T . T)
コメントありがとうございました!!- 10月5日

ま
急がなくていいと思います( ⌤ )
SNSとかで寝返りの練習させて
もうまわったー☆彡.。
ってのを最近見かけたんですが(なんと2ヶ月)
すごいなぁとは思うけど
早く動けるようになれば
家事できないぐらい目が離せないので💦
成長は赤ちゃんによって違うので
友達の発言なんて流していいと思います😓
-
リッ!
コメントありがとうございます!
本当それです!
私より遅くに産んだ子はうつ伏せにさせて首上がってるのに私の子は全く上がらずで、そういう物に左右されてる自分もいます(T . T)
気にせず、ゆっくり気長に待つことにします(T . T)!!- 10月5日

はるひ
個人差ですから気にしない気にしない!
いつまでも首据わりしない子いませんから。というか、首は大事な部分なので無理しちゃダメですよー。
うちの子は首据わりも寝返りもハイハイも全部平均より早かったですが、うちの子だけが早くて、周りがのほほんとしてる中、一人で追い回してすごいたいへんでした…ママトークなんかできなかったなぁ…(ー ー;)
-
リッ!
コメントありがとうございます!
そうなんですね...友達の話を聞いて少し無理させてしまっていた部分がありました(T . T)
早いと早いで大変なこともあるんですよね、、気長に待ってみることします♪- 10月5日
リッ!
コメントありがとうございます!
そうなんですね、言われてから縦抱きとか少し負担かけるようなことさせてたかもしれません(T . T)気長に待ちます!
はるか
うちの子は2ヶ月半で首座りましたが
特に何もしてませんよ
個々の差があるので気にしなくていいです
4ヵ月過ぎても座らないようなら
病院に行けばいいですよ