
コメント

ぽんあ
質問の答えになるかわかんないですけど、
まずブレンダーは結構役に立ちましたよー!
でも予定表とかそうゆうのまでいらないのでは?
そんなに固く考えなくていいと思いますよ😁
まずは1回食だし、1種類からだし、
食べる子と食べない子がいるし、
あまり肩に力入れてやると疲れちゃうかも?
うちの子は食べなさすぎて途中でやめましたよ笑
未だに片寄ったものしか食べないですけど、
食べる量は増えてきてるし、大丈夫と思いますよ!
ゆっくりまったりやりましょう😍

ぴーたん
うちも5ヶ月で離乳食始めたところです👶🏻
リッチェルの離乳食セットっていうのを買いました!
基本的なすり潰しとかこしたりができるものがセットになってて便利です!
あとは作ったものを冷凍保存する容器は必須ですね👌
ブレンダーとか便利みたいですが、今のところ必要なしなので、もっと離乳食が進めば検討しようかなーと思ってます😊
あまり最初に買い揃えて使わなかった、、っていうのも聞くので😊

あゆみ
必要なもの
ベビー用スプーン
水をはじくスタイ
小さめの器(レンジ対応)
ブレンダーか、すり鉢+すりこぎ
裏ごしできる茶こしなどの網
製氷皿
あると便利なもの
使い捨てスタイ(最初は汚れてイライラします)
ストロー練習用マグ
100均などで買える小鍋
ピジョンやチュチュベビーなどの離乳食用保存容器
お湯を注ぐだけでできるお粥
などですかね!個人的に、使い捨てスタイはかなりストレスが改善されました(*´∀`)

マヤ
スポンジとまな板は子供用に分けてました。
冷凍する時は写真のが便利でした😊
ブレンダーは使用期間短いので勿体ない派です。
離乳食が進むにつれ、食材チェックするのに「手作り離乳食」ってアプリが便利でした😊

ぽんちゃん
みさきちさん、こんばんは😊🌼初めまして。
離乳食のスケジュールやサイトなどは調べると出てきますが、離乳食のスタートや進め方はお子さんの様子を見て進めてあげられるのが1番です(^ ^)世の中に出ているのは、あくまでも目安であって1歳までミルクでも全然OKなんです🙆!
子どもが大人の食べている"食べ物"に興味を示したら、スタートの合図です。又、常に進んでいくとも限りません。その子に合わせて、ステップを飛ばしたり、前の段階に戻してみたりと、お子さんの様子でみさきちさんが判断してあげてください😊
難しい事だとは思いますが、スケジュールにとらわれず
いろいろな発見を楽しんで
お子さんとの日々を過ごしてください😌
長々と大変失礼致しました🙇♀️
ぽんあ
あと離乳食について作るものなら、cookpad便利でしたよー!