※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コジコジ
子育て・グッズ

1歳になった子どもが離乳食を嫌がり、食べない時の対処法や好き嫌いについて相談しています。

離乳食の時間が苦痛になってきました・・・💧

1歳になったのを境に、離乳食を嫌がったり
途中でフガフガ言い始めて立ち上がろうと
してしまいます。
果物など、好きな物はたくさん食べらるので、
おなかがいっぱいなわけではありません。
だからと言って果物ばかりあげるわけには
いかないので、「これを食べてからね」と
話しながら食べさせますが、嫌がって
食べようとせず、「じゃあもう食べなくて
いい💢」となってしまいます・・・💧

好き嫌いが出てきたのでしょうか?
食べない時はどうしたらいいのでしょうか?
食べたい時にあげてもいいのか迷います。
毎回イヤイヤされ、イライラしてしまう自分も
嫌になってきます・・・😥
「こうしたら食べてくれるようになった」とか
「食べない時はこうしてる」というアドバイスが
あればお願いします!!

コメント

花粉症🤧

同じくです…味を濃くしてみたりしましたか??
たまに大人と同じものをあげると凄い勢いで食べたりします…
パターン化が飽きたらしく、毎日違うものをあげて疲れます…
この間は、お義母さんのの家で特製の栗ご飯をめっちゃ食べたのに、私が作ったおにぎりは一切手をつけませんでした…なので環境をたまに変えるのもいいかもです!

  • コジコジ

    コジコジ

    同じですか?
    味を濃くすると、濃い味に慣れてしまって
    濃い味ではないと食べなくなってしまうん
    じゃないかと思って、試していません
    でしたー( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
    環境変えてみるのはいいかもです!
    でも、朝ごはんからは無理なので、
    昼に離乳食を持っておでかけしたり
    やってみようと思います!!

    • 10月5日
  • 花粉症🤧

    花粉症🤧

    うちは最初の3口くらいで口を閉じてしまいます…
    たまーによく食べる時がありますが、ほぼ食べません笑

    ぜひ試してください!

    • 10月5日
  • コジコジ

    コジコジ

    ありがとうございます!
    ちなみに、3口くらいで食べるのを
    やめてしまった時は、どんな風に
    対応していますか?そこで食べるのを
    やめますか?やめたあと、またあとで
    ごはんをあげ直しますか?

    • 10月6日
  • 花粉症🤧

    花粉症🤧

    ヨーグルトが好きで途中でヨーグルトに切り替えて、またご飯をあげるとまた3口くらいくらい食べます笑笑
    それを繰り返して、もういっかと思ったらやめます(笑)

    • 10月6日
  • コジコジ

    コジコジ

    うちもヨーグルト好きです!
    途中であげちゃうと、もう他のものは
    受け付けず、「ヨーグルトあんじゃん!
    よこせよ!!」と怒ります!笑
    やめるタイミング、難しいですよね💧
    思い切って切り上げるのも大事ですね!

    • 10月6日
トレイン

離乳食の時間はどうなってますか?
うちの子は保育園通ってるので、離乳食の時間はこうなってます。
6〜7時朝ごはん(軟飯だけ)
9時20分おやつ(果物)
10時50分お昼ご飯(保育園ではお吸い物や軟飯とおかず)
2時50分おやつ(おにぎりや軽食)
6時〜7時晩御飯
体調が悪い時以外に嫌がることがありませんでした。
お腹が空いてたら、ご飯もちゃんと食べてくれるようになると思います。

  • コジコジ

    コジコジ

    時間は毎日同じ時間にあげています。
    おなかがすいていないわけでもありません。
    今までは同じ時間にあげてバクバク
    食べていたので、時間の問題なのか・・・?

    • 10月5日
うんちゃんママ

満腹中枢も発達してきて、味覚も変わってきた頃なんだと思います!
大人の美味しいと感じるものより、その子独自の味覚で感じる美味しいものしか食べなくなるのが1歳くらいってイメージです😂
私もいろいろ試しましたがその頃何をしてもだいたいスキなものしか食べませんでした😂
うちは、米や芋や納豆は食べてくれたので助かりましたが、それ以外はほぼ食べてくれなかったです😂
1歳前まではなんでも好き嫌いなくパクパク食べてくれてたのにです😂
色々試したけど唯一効果があったのはやはり空腹です!
うちの子の場合ですが、離乳食の時と同じ時間だとまだお腹あんまりすいてないみたいでした!
おやつはほとんどあげないようにして、昼から夜は最低6時間は開けるようにしたら、徐々に食べてくれるようになりました!
それでもしばらく食べムラや好き嫌い激しくなりましたが、半年程で落ち着いてきて2歳頃にはまたなんでも食べてくれるようになりましたよ☺☺

  • うんちゃんママ

    うんちゃんママ

    ちなみに母乳やミルクはあげてますか?

    • 10月6日
  • コジコジ

    コジコジ

    ありがとうございます!
    同じです!好き嫌いもなく食べていたのが
    「これはイヤ!」「これが食べたい!!」が
    出てきた感じです😅
    米、芋、納豆以外食べない時期は、
    そればかり食べさせていましたか?

    もっとお腹すかせて、「何でもいいから
    食べさせてくれーー!」にしたら
    食べてくれるかな?笑

    まだ母乳あげています!おっぱい星人
    なので😥あまり食べなくなったのは
    そのせいもあるんでしょうか!?
    やっぱりおっぱい辞めなきゃ食べは悪く
    なりますかねー🤔🤔

    • 10月6日
  • うんちゃんママ

    うんちゃんママ

    そればかり食べさせるしか無かったけど、一応他のものも出して最低一口でも食べれば良しとしてました!
    うちは、ごはんに混ぜたりとかが嫌いな子だったので嫌いなものもそのままで一口は食べてもらうように最初に出してました!
    お腹ペコペコだとけっこう何でも食べたりします(笑)

    母乳あげてると食べが悪いのは、けっこう聞きますね😅
    うちはその頃ミルクだけだったんですが、1歳なった頃にピタっとミルク辞めてみました🤗
    それでも、そんな感じで偏ったものしか食べてませんでした😂

    • 10月6日
  • コジコジ

    コジコジ

    なるほど!参考になります!!
    好きな物から食べると、そればかり
    よこせ!と言うので、先に食べてほしい
    ものをあげようと思います!!

    母乳、やめ時でもあるのかも
    しれないですね!!
    卒乳した途端、底無しに食べるって
    言いますもんね!!
    様子見ながら、断乳も視野に入れて
    考えていこうと思います!
    ありがとうございました✨

    • 10月6日