※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあ
子育て・グッズ

母乳育児をしたかったが、ミルク育児になり、乳児突然死症候群のリスクが不安。

私は、母乳育児をしたかったのですが
訳あってミルク育児にせざる終えませんでした。

ミルク育児だと
乳児突然死症候群のリスクが高まるみたいで
不安です…

コメント

はな

私は、初めから、ほぼミルクでした。
器具をつけてなのと、すぐに飲めないので、息子は、ほとんど母乳を飲みませんでした。
しかも、ミルクなのに、成長曲線下の方だったので、焦るのと悲しいのと気持ちは最悪でした。

話がずれて、すみません😢
その話は、初めて聞きました。無知で、すみません。

うちや、ミルクだった人もいますが、元気に育ってますよ。

deleted user

うちも完ミなので全く同じ不安を抱えてました😣色々調べましたが、突然死は服や暖房で暖めすぎも原因になるのでミルクの場合は母乳より温度が高くなりがちなのでよくない。という記事を見ました。なので、特に夜はぬるめにしていました。気休めかもしれないですが💦あくまですべて可能性の範囲なので、うつ伏せ寝に気を付けたり服を着せすぎないようにしたり、顔の回りに物を置かないなど自分に出来る範囲で赤ちゃんを守ってあげればいいのではないでしょうか。

ゆきなぉ

私の子供二人ともミルク育児ですが、なにもなく育ちましたよ。

そんなの初めて聞きました。
誰から聞いたんですか⁉️

なーふ

ミルクというより
突然死のやつは睡眠が深くなることを危惧して母乳育児を推進しているみたいですよ。
ミルクは一般的に母乳より深く寝ちゃう子が多いから(うちはミルクでも30分睡眠でした。。)
まだ呼吸が下手な月齢では、深い眠りは呼吸が上手にできず無呼吸になったりすることがあり、それが突然死に繋がることがあるため...
うつ伏せや暖房などもそうですね、深い眠りに繋がったり、呼吸が乱れやすいとのこと。
よく寝る子はこまめに確認してあげた方が安心ですね。
逆をいえば呼吸管理でしか対策がないということなんでしょうね...