※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母さん
子育て・グッズ

夜中の授乳が大変で、赤ちゃんがなかなか寝てくれないです。寝かしつけの方法を知りたいです。

私は日頃朝昼と子育ては、1人でしているんですが、大変ですよね。夜泣きが3時間ごとに起きんとあかんので、眠たいけど、起きて母乳をあげていたら、横になってあげているので、知らん間にあげながら、寝ている時があります。朝は、寝てくれるんですが夜は寝てくれないですね。夜中寝てくれる、方法はありますか?今は、一番大変な魔の3週間ってありますけど、まさにそれですね。母乳とミルクでしていても、お腹いっぱいになっていないのか、又泣く事がありますよ。誰か助けて欲しいです。

コメント

とめ

月齢もよるので何とも言えないですが、お子さんは生後何ヶ月でしょうか?
子育ての大変さは、自分がなってみないと本当のところわからないですよねー
子どものミルクや夜泣き?のようなものに付き合うのって本当に大変ですが、そのうち子どもに合わせて眠れたり、ちょっとの睡眠で深く眠れるようになったりしますよ^_^
大変な時期ですが、頑張りましょうね!
ちなみに、息子は4歳くらいまでなんやかんや大変でした^_^
今でも反抗的で大変ですけどね!

  • 母さん

    母さん

    子供は、29日目になります。まだ出来て3週間しか経ってない新生児です。夜泣きは、仕方ないなーと思いますが、今日は、朝は、寝てくれたんですが、昼は、ずーとぐずっていて中々寝てくれなかったのですが何故でしょうか?

    • 10月5日
よっしー

生後3週ってことですかね?
その頃はママが眠いのはしょうがないと思います😰
睡眠不足辛いですけど、子供と一緒に昼間でも寝れる時に寝るしかしょうがないと思いますよ😭
私もその頃は眠くて眠くて本当に眠くて辛かったです😭
うちは、2ヶ月半くらいから少しずつ夜寝てくれるようになりました
あともう少しの辛抱だと思います😣
これから子育て先は長いです
まだまだ何年も子育ては続きます
その中の寝れない時間はほんの少しです!

  • よっしー

    よっしー

    ちなみに私もさっきおっぱいあげたけど、、、って感じで常におっぱい出してることとかもありましたよ😂😰
    1ヶ月検診で体重順調ならとりあえず泣いたらおっぱいでいいと思います

    • 10月5日
  • 母さん

    母さん

    生後三週間ですよ。そんなもんなんですか?睡眠不足は辛いですね。朝は、一緒に寝ていましたよ。二カ月までは、夜中寝るようになるのでしょうか?新生児は、あんまり外に出ては行けないのですよね。1カ月検診でオッケー👌が出たら、外に連れても良いのでしょうか?貴方は、どうでしたか?

    • 10月5日
  • よっしー

    よっしー

    友達のとこは3歳でもまだ夜泣きがあると言ってので、こればかりはなんとも言えないですけど、
    だいたい3ヶ月ぐらいでちょっとずつ寝ていってくれるっていいますよ!
    1ヶ月検診で何も問題なければ少しずつ外出てもいいって言いますね😄
    ただ私は慎重になっててベランダとかは出ましたけど、3ヶ月ぐらいまで基本どこにも行かなかったです😨

    • 10月6日
  • 母さん

    母さん

    夜泣きは、何歳ごろまで続くんでしょうか?
    だいたいは、3カ月ぐらいまでどこも行かなかったのですか?ずーと家におったのですか?その時は、誰かおったのでしょうか?

    • 10月6日
  • よっしー

    よっしー

    何歳頃まで続くものなんですかね?
    私もそれはわからないです😰
    実家にはちょこちょこ帰ってました😣
    車で10分かかるかかからないかのとこだったので😣
    スーパーとか行きだしたのが3ヶ月頃からでした😣
    それまでは、旦那が休みのときに息子見といてもらってちゃちゃっと買い物してました😂
    基本は家で息子と二人きりですよ😂

    • 10月6日
R4

魔の3週目と言う事はまだ0ヵ月ですか?
それくらいだと昼夜の区別がまだ付いていません。
夜泣きではなく、お腹が空いて泣いているんでしょうか⁈

夜は暗く、朝になったらカーテンを開けて朝日を浴びて、お着替えする!
これを基本的に同じ時間帯に毎日続けると昼夜の区別がつきやすくなります。

私の友人は2歳まで夜中も毎日2時間おきに泣かれたと言っていました。
逆に私の子は1ヵ月になった時には夜通し10時間程一度も目覚めず寝てくれてます。
その子その子によるので、今は頑張るしかないです☺︎☺︎

私もワンオペ育児です!
夜も手伝ってもらえる事はほぼないです💦

でも、ママがイライラしたり不安になってると、子どもにも伝わって逆効果なのでいつもニコニコ、穏やかや気持ちで行きましょう!

  • 母さん

    母さん

    今が一番大変な時期なんですね。朝はカーテンを開けて、夜は暗くしているんですが、それでも夜泣きは、するんですけど。
    後2日で1ヶ月になるんですけど、で今日は、昼から、ずーとぐずって中々寝てくれませんでした。段々と朝昼夜と1ヶ月になると区別するんでしょうか?

    • 10月5日
  • R4

    R4

    一般的には3〜4ヵ月くらいで昼夜の区別がつくと言われています!
    なので、首が座る3〜4ヵ月までは大変だと思います。

    私も2ヵ月くらいまでは一日中グズったりしている日もよくありました💦
    今でもグズる時もありますが、だいぶ減りました!

    後は1〜2ヵ月頃まで天気の悪い日は機嫌が悪かったりもしてました。気圧の関係らしいです。

    後2〜3週間したらニコッと笑ったりしだすと思うので、、、
    笑顔が見れるとまた頑張れますよ♡
    あやすと笑うようになってきて、だんだん育児が楽しくなって来ると思います!

    • 10月5日
  • 母さん

    母さん

    3〜4ヶ月くらいで昼夜の区別がつくのですね。首が座るのは、2ヶ月ぐらいになるんですね。首が座ってくれたら、抱っこ紐でどっかに行ったり出来ますよね。
    2ヶ月くらいで一日中グズっるんですか?大変ですね。大変なのは、今だけじゃないのですね。又離乳食になったら、もっと大変やろうけど、自分の事も出来るようになりますか?家事は、今はほとんどしてないのですが、そんなもんなんですか?

    • 10月5日
  • R4

    R4

    早ければ2ヵ月、遅くても4ヵ月くらいには首は座ります!
    スリングや、コニー抱っこ紐、首すわり前から使えるエルゴなどの抱っこ紐は便利ですよ♫

    子育てはきっといつになっても大変です!知り合いは18歳の子どもが車で交通事故起こしてバタバタしてました💦

    離乳食は私も、もう少し先なので未知の世界です!
    家事も子どもが寝てる合間にしかできないです。
    今は一人遊びが出来るようになったので、少しずつ家事も出来るようになってきました☺︎
    ジムメリーなどのオモチャは便利ですよ♫

    最近は寝る時間、起きる時間、お昼寝の時間も決まって来たので、お出かけとかもしやすくなりました!
    自分の買い物したり、支援センターで人と話したり、ベビースイミングにも通い始めたのでたくさん行動してます♫

    • 10月5日
  • 母さん

    母さん

    早ければ2ヶ月で首は座るって病院に行った時に言っていましたよ😊

    里帰りは、したのでしょうか?私は、自分の母親が居らないので、旦那の母親しかおりません😫だから、私は、1人で子育ててをしていて、誰かに助けてもらいたいです。

    • 10月5日
  • R4

    R4

    私も里帰りはしていませんよー!自宅に両親や義両親に来てもらう事もなかったです☺︎

    何をどう助けて欲しいですか?
    日中に少しでも自分の時間が欲しいとか、気軽に話を聞いてもらいたいとか、具体的にありますか⁇

    2育児ヘルパーさんを2〜3時間週に1度とか来てもらったり、話しを聞いて欲しいとかでしたら電話の無料相談や、保健センターでも無料でしてますよ◎

    • 10月5日
  • 母さん

    母さん

    そうなんですか。里帰りしないと自分でやっていたんですか?

    私が少しでもゆっくりとして、買い物にも行きたいですけど、今は、行けないのでずーと辛抱していますよ。この子が外に行けるまで、家におりましたか?

    • 10月5日
  • R4

    R4

    里帰りなしで自分で全てやっていましたよ♫
    退院した日から、掃除洗濯料理は暇を見つけては毎日やってました!

    主人は夜も遅いので沐浴も寝かしつけも、24時間1人でしたよ☺︎

    買い物とかは最初の1ヵ月程は主人が休みの日にまとめて買い物していました。
    2回程買い物に行きましたが、リストを書いて買ってくるか、子どもと二人で留守番か選んでもらい、2回とも留守番してもらってました。

    それ以外はずっと家に一緒にいました!帝王切開の出産で傷口も痛いし、家事はやらなきゃで、出掛ける元気もなかったので💦
    でも1ヵ月になる2日前から外に出歩きました!


    自分の時間が欲しいなら。短時間の育児ヘルパーさんを呼んだり、託児所に預けて数時間でも自分の時間を作ってみてはいかがでしょう?
    その間に買い物でも、美容院とかマッサージとか行ったりして、気分転換したら良いと思います♫

    私は美容院とか、骨盤矯正も常に娘と一緒ですが^_^

    1ヵ月過ぎてから今でも、暇さえあれば支援センターにいったり、図書館に行ったり、イオンとかでブラブラしたりしてます!

    • 10月5日
  • 母さん

    母さん

    母乳をして満足したなと思ったら、また泣いたら、どうしたら良いでしょうか?ミルクをあげても良いのですか?

    貴方は、どうして母乳をあげていましたか?

    • 10月6日
  • R4

    R4

    また泣くのは授乳後すぐですか⁇
    5分以内とかなら、まだ飲み足りないのだと思います。
    母乳は出る出ないの波があるのでもう一度あげてみて、ダメならミルクを足しても良いと思います!
    ミルクも飲まない場合は、
    眠くても寝られない場合もあります。

    見極めは難しいですが💦
    だんだん、泣き方とか雰囲気で眠いんだなーとかも分かって来ますよ◎


    私は溢れ出る程、母乳が出ていたのですが、30分くらいで欲しがる時もたまにありました!

    • 10月6日
  • 母さん

    母さん

    授乳後すぐですよ。まだ足りないみたいなのでまた母乳をあげていますけど、それでも良いのですか?
    もう一度あげてみたら、寝てくれましたよ。

    ダメなら、ミルクを足してして居ますけど、飲む量は、100〜120g飲みますけど、それでも足りないって泣くことがあるんですけど、その時は、又授乳をしてますけどね。

    母乳出てるのかなと思いますよ。

    • 10月6日
sasami

里帰りはしてますか?

私もしょっちゅう寝落ちしてました😭💦
疲れてますよね。。

だんだんと赤ちゃんとのリズムが作れると良いですね😵💗
お母さんも手抜きできるところはして、昼寝でも出来ると良いですね😭
今日は赤ちゃん寝てくれますように😊🍼

  • 母さん

    母さん

    里帰りは、出来ないので旦那と2人で子育てをしていますよ😰
    私は、朝昼は、1人でやっているので、大変なんですよ😰
    旦那が仕事から帰って来たら、面倒見てくれるのですが、それまでは、私は、1人でやっています。
    今寝ているので、夜は、寝てくれるのでしょうか?

    • 10月5日
  • sasami

    sasami


    それは疲れちゃいますね😭💗
    まだまだ小さいうちはずーっと抱っこだったりで大変だと思います😢💗
    私も夜通し抱っこしてて気付いたら朝とかありました😵

    赤ちゃんが寝ているうちにお母さんも寝たほうが良いですよ😊

    • 10月5日
  • 母さん

    母さん

    里帰りは、出来ないのでしんどいですよ😱里帰りは、したのでしょうか?
    里帰り出来たら、親に見てもらって、少しは、しんどさもましなんでしょうけど、私は、旦那の親しか居らないので、難しいですよ😩

    夜通し抱っこしてたんですか😖それは又大変ですね😔朝まで起きてたんですね😰

    相談に乗ってくれているので、私は少しでも励みになりますよ😄

    • 10月5日
  • sasami

    sasami


    私は一人目の時はしました(^^)
    誰かがいるだけでも心強いですよね😢💓

    寝ない子はほんと寝ないなと思いました😵💭
    私が体調崩すことがおおかったです😢

    でも、成長を楽しみに育児を楽しんでくださいっ♥️
    あと少しの間の新生児ですね🍼
    旦那さんに頼って無理しないように😢💗

    • 10月5日
  • 母さん

    母さん

    そうですよ。誰かが側におるだけで安心しますので、側に誰かおって欲しいのが本音です。

    今は、母乳をしていますか?私は、母乳をしてもういいのかなと思ったら、泣くので、まだ母乳を飲みたいのでしょうね。

    • 10月5日
  • sasami

    sasami


    心細いですもんね😭💓

    私は今はしていません(^^)
    3月に3人目が生まれるので、どんな子なのか緊張してます(^^)

    母乳もまだ飲むの〜ってなりますよね💦笑
    私もいかにそーっと外すかとかしてましたよ笑😂😂

    • 10月6日
  • 母さん

    母さん

    心細いです😭1人目産むときは、面倒見てくれる人は、おりましたか?
    今も誰か見てくれる人はおるんですか?子供2人も居たら、面倒見るん大変じゃないですか?

    私は、今が一番大変なので、2人目は、まだ考えられないですね😥

    昨日は、ずーとぐずってばっかりでしたけど、なんで何かなと思いました。そんな時もあるんでしょうか?それかこの子が成長している証なんでしょうか?

    • 10月6日
  • 母さん

    母さん

    3月に3人目出来るんですね(^.^)

    2人も子供がおるから、子育てしようと思ったら、大変なんじゃないですか?誰か見てくれる人がおるんでしょうか?夜泣きは、1人目も2人目もしましたか?

    • 10月6日
  • sasami

    sasami


    うちは4歳差、3歳差になるので
    幼稚園に行っているから
    昼間はいないので大丈夫です😊💓

    2人目は何の苦労もせずに育ってくれてます🤣
    1人目は苦労しかありませんでした(笑)
    でも大変だったのも良い思い出だなぁって思います😆💭

    • 10月6日
  • 母さん

    母さん

    幼稚園に行ってたら、昼間は、いないから、家事も出来ますね😄

    2人目は、苦労せずに育ったんですね😊なんていい子や😆
    1人目は、何もなも分からないので、大変ですよね😣
    それもこれももう4歳になるんですね😊早かったですか?子育てしてて😄

    • 10月6日
  • sasami

    sasami


    本当に楽な子です😆💗笑

    本当に早いな〜!!って思います😍♥️
    大きくならないでーって思います(笑)

    過ぎるとあっという間だよ!ってよく言われますが本当にあっという間に成人してそうな気がします(^^)

    • 10月6日
  • 母さん

    母さん

    本当に楽な子ですね❓💕

    来ないして相談に乗ってくれて、していると私は、助かっているので、色々アドバイスを下さい😄

    今は、娘も寝てくれています。昨日は、ウンチをしていて旦那がオムツを替えていたんですけど、暴れて泣くから、旦那は、娘に足をバタバタするなって怒ってオムツを替えていましたよ😰

    • 10月6日
  • sasami

    sasami


    オムツ替えはまだまだ話も通じないですし、足バタバタは仕方ないですよね😵♥️
    ウンチとかの時は尚更たいへんですよね😂
    でも旦那さんオムツ替えしてくれて偉いと思います(^^)
    うちは一人目の時はぜんぜんしてくれませんでしたよ😂

    私なんかぜんぜんアドバイスになりませんよ😢💓

    • 10月6日
  • 母さん

    母さん

    私でもオムツ替える時は、大変ですけど、怒りはしないです。

    旦那さんは、手伝ってくれなかったんですか‼️
    一人で何もかもしてたんやったら、大変でしたでしょう😨

    私の旦那は、仕事で疲れているのに、オムツとかミルクをしてくれます。

    • 10月6日
  • 母さん

    母さん

    聞きたいことがあります。
    もう産まれて、1カ月になりますが、今度検診に行くんですが、その時に外に連れていいか言ってくれるんですよね。

    まだまだ新米ママなので、分からないことだらけなので、返信をいただいたら、嬉しいです😆

    • 10月8日
  • sasami

    sasami


    返信遅れてごめんなさい🙏

    検診の時は大丈夫ですよ😆💓
    そこでなにも異常は無かったら外に慣らしてあげてくださいって言われると思いますよ👍💗

    • 10月8日
  • 母さん

    母さん

    返信がないので、寂しかったですよ😭

    もう来ないと思いました。

    検診後に異常が無かったら、外に出てもいいですね😄周りは、まだ抵抗力が無いから、ダメやって言われましたけど、そんなに気にしない方がいいのでしょうか?

    外出は、していましたか?

    • 10月8日
  • sasami

    sasami


    出かけていて😆👍

    最初は近所のお散歩などにしましたよ(^^)
    外出は人混みとかはあんまりいかないです😊
    私はららぽーとが近いので少しの時間は行ったりしてましたよ!
    ただ出かけてて赤ちゃんがお腹空いたり、ウンチしたり慌ただしいです(笑)

    • 10月8日
  • 母さん

    母さん

    最初は、近くにお散歩だけですか😄
    人混みは、あんまり良く無いですよね😥
    近くにイオンがあるんですけど、行ってもいいと思いますか?

    お腹空いたとかオムツの替えは大変ですよね😥

    • 10月8日
  • sasami

    sasami


    うちは下の子が、1ヶ月の時に私が風邪をひいてうつってしまい、熱が出て入院になったんです😭😭

    そこのイオンは授乳室とかもありますか?♥️
    気分転換にたまに行く程度なら良いと思いますよ😆💓

    • 10月9日
  • 母さん

    母さん

    1カ月の時に風邪を引いたんですか😰それはまた大変でしたね😭子供にうつて入院したんですね😰心配でしたでしょう😣

    授乳室があるか分からないですね😥

    • 10月9日
  • sasami

    sasami


    本当に心配でしたよぉ〜😭💓💓
    今は全く風邪引かない子ですが😃💓

    場所によるのかなぁ??
    行く前に調べておくとあたふたしなくて便利だと思いますよ😊👍
    フラフラするだけで気分転換になりますよね〜🙈

    • 10月9日
  • 母さん

    母さん

    何があるか分からないから、外に1カ月しか経ってない子を連れて行くのは、抵抗があるんですけど、そんなに深く考える事は無いのでしょうか?

    授乳室があるか調べたら、出て来ますかね😄買い物とか一緒に連れて行っても良いのでしよか、

    • 10月9日
  • sasami

    sasami


    自分と赤ちゃんの体調が良ければ問題ないと思いますよ😊💓
    買い物行ってましたよ〜💗💗
    寒かったりするので、おくるみやブランケットをかけといてあげたり😊

    授乳室あるとすごく便利だと思います!

    少しずつ自分も赤ちゃんと出かけるのに慣れて行くと今後も楽に出かけられると思いますよ♥️

    • 10月9日
  • 母さん

    母さん

    1ヶ月でも問題なければいいのですか😄そんなに気にしてたら、自分もしんどいですよ😥明後日が検診なので、先生に聞いてみて、出かけますね😃人の多いところはあんまり良くはないでしょうね😥

    おくるみやブランケットを寒さしのぎにもなりますね😄

    早くこの子を連れてどっかに行ったりしたいです😃それが私の夢ですね😄

    • 10月9日
  • sasami

    sasami


    もうすぐ1ヶ月なんですね😍♥️
    どれくらい大きくなってるか楽しみですね(^^)!!

    お出かけ楽しみになりますよね👍
    気分転換、出来ると良いですねっ😍☀️

    • 10月10日
  • 母さん

    母さん

    明日は1ヶ月検診ですよ😄
    やっと1ヶ月検診なので、ホットしていますよ😊

    1ヶ月やったら、出歩いていたんですよね😄でもこれからは、寒くなるので、出かけても大丈夫何でしょうか?

    今日は、あんまり寝れていないので、子供も母乳をして寝ているので、私もその間に寝ないとね😄

    眠たくないですか?よく寝れたんでしょうか?昼と朝の区別がまだつかないですよね?

    • 10月10日
  • 母さん

    母さん

    返信をお願いします😃
    私は、朝昼と1人で病んでますので、どうか話し相手になってくださったら、助かります😊

    育児は、大変なんですね😥
    今は、子育てしてて大変でしょうか?

    • 10月10日
  • sasami

    sasami


    楽しみですね😊♥️

    寒くなる時期は防寒対策して、
    無理しない程度になら良いと思いますよ!

    今は上の子は小学校の宿題だったり、
    下の子はトイトレがうまくいかなかったりでそれぞれ大変さはありますが😂
    近所に毎日夕方遊べる子たちがいて、そのママと話したりしてストレス発散してますよ😊
    そんなに私は深く考えない方なので
    母さんさんもそんなに気負いせずにリラックスした方が楽しめると思いますよ😆

    • 10月10日
  • 母さん

    母さん

    今行ける赤ちゃん交流会があるので、参加したいと思います😊ママ友が出来れば私も心強いので、行きたいと思います😄

    みぃみぃさんは、赤ちゃんのサロンとかに行った事はありますか❓

    • 10月10日
  • sasami

    sasami


    参加した方が楽しいと思います😆♥️
    子供も大きくなって遊び相手がいると楽しいですし💗💗

    サロンは行ったことないです!
    支援センターはよく行ってますよ〜☀️

    • 10月10日
  • 母さん

    母さん

    子育てプラザに行って来て、いい気分替えになりましたよ😄雨やったから、人が少なかったみたいで、おんなじ赤ちゃんがおる人が今日は居なかったです😰

    又行った時にママ友みたいな人が出来たら、いいんですけどね😃
    支援センターは、保健センターでやってるやつですか?

    • 10月10日
  • 母さん

    母さん

    返信が欲しいですお願いします😭
    日頃の1人で寂しいので、相手して欲しいです😄

    今日は外は、雨で気温も下がっていますけど、子供が一枚で寒くないでしょか?服は、もう一枚着せた方がいいのですか?

    • 10月11日
  • sasami

    sasami


    長袖きせてますか??😊
    何枚着てますか?
    一か月検診の移動手段にもよりますが、おくるみとかに包んだりでも良いと思います!

    母さんさんちの方の気温がわからないですが💦

    • 10月11日
  • 母さん

    母さん

    長袖なんですけど、手をよく動くので、半袖になってしまいます😥
    1枚ですよ。寒いですか😵
    今日1ヶ月検診なんですけど、肌着と服を一枚着せたら、大丈夫ですよね😄

    温度計って家にありますか?うちは、ないんですね😥

    • 10月11日
  • sasami

    sasami


    うちの方は長袖一枚でちょうど良いかなって気温です(^^)
    検診終わりましたか?😆

    うちもないですよ😵💓
    外でたりして決めます(笑)

    • 10月11日
  • 母さん

    母さん

    長袖一枚でいいんですね😃
    診察は、終わりましたよ😄順調でしたよ😄

    旦那が温度計買って来てくれて、便利になりましたよ😆

    • 10月11日
R4

もう一度あげて寝るなら大丈夫です◎
授乳してからミルク100〜120ですか?それだと少し母乳の出が悪いかもしれないです💦
でも、もうすぐ産院で1ヵ月検診とかありますか?
その時に体重増加が不足していればミルクを足すように言われると思います!


あとは保健センターとかで授乳前後の体重とかを測ってみるとどれくらい母乳を飲んでいるか分かります!
ミルク足した後でも母乳はどれだけ飲ませても大丈夫です◎

口寂しいだけの時もありますし、判断が難しいですよね💦

  • 母さん

    母さん

    母乳がそんなに出てないから、足りないて泣くのでしょうか?
    ミルク120g飲みますよ。
    もう少ししたら、1カ月検診ですよ。

    保健センターから、前来て体重は、増えていましたよ。

    • 10月6日
  • R4

    R4

    体重の増え方はどうでしたか?
    母子手帳に1歳までの月齢ごとに体重増加の目安になるグラフがありますが、曲線にそってますか?
    曲線に沿っていて、正常範囲内ならば問題ないです!

    ミルクは基本的に毎回足しますか?

    例えば足りなさそうで泣くのは、ご飯がしっかり食べられなかった時とか、、夕方頃だけと時間帯が決まってたりしますか?

    夜中は母乳の生産量が多く朝夕方にかけてだんだん減って行ったりとかするので、時間帯が決まっていらばそのせいもあるかもしれないです!


    1ヵ月検診で不安な事は全部相談しましょう!
    相談したい事とかをメモや母子手帳の空欄にまとめておくと聞き忘れなくて良いですよ♫

    • 10月6日
  • 母さん

    母さん

    体重は、増えて来ていますよ。
    母子手帳に一歳の月齢ごとに体重と身長とありますね。正常ですよ。

    1カ月検診で聞く事をメモを持ってい来ますね。

    • 10月6日
  • 母さん

    母さん

    1カ月になったんですけど、外出は、していましたか?していたら、どれぐらいの距離でしたか?

    2カ月で予防接種がありますけど、それからは、ショッピングモールとか行ってもいいのでしょうか?

    返信をお待ちしております。

    • 10月8日
  • R4

    R4

    私は1ヶ月になる2日前に、車で1時間程度のところのイベントに行き、
    その次の日は愛知から長野へ、車(高速)で3時間程のところに、さくらんぼ狩りに行きました!

    1ヶ月になってからは、イオンとかのショッピングモールも普通に行ってましたよ☺︎

    むしろ今くらいの方が、母体からの免疫があるので風邪とか引かないです◎
    でも、もう少しするとインフルエンザとかも流行ってくるので少し外出は控えるつもりでいます!

    • 10月8日
  • 母さん

    母さん

    そんなに気にしなくてもいいのかな?
    周りからは、あんまり外に出ない方がって言うわれますけど、気にしてたら、私がしんどくなるので、ショッピングモールとかに行っても問題は、無いですよね😥
    ただインフルエンザが流行っているので、迷う所ですね😥私は、外に連れて行って、子供と一緒に出かけたいのですが、どう思いますか?

    • 10月8日
  • R4

    R4

    私は気にしない派なので、出掛けて良いと思います!
    周りに何か言われるなら、黙っておいたらどうですか⁇

    現に私の娘は1ヶ月になる前から連れ回してますが、今のところ病気1つしてないです☺︎☺︎
    週に1度だけショッピングモールに行くとか決めてはどうですか?

    後は支援センターとかも月齢の近いママさんとか居て、気晴らしになりますよ◎

    • 10月9日
  • 母さん

    母さん

    私は、ママリで悩みを聞いてもらって助かっていますよ。

    外に連れていても大丈夫ですよね。周りに言わなかったら、良いのですね。

    そんなに気にしてたら、自分がしんどくなって、産うつになるかもしれないです。でも頑張らないととも思うのです😰

    助けてもらいたいです😥相談に乗ってくださいよろしくお願いします😥

    • 10月9日
  • R4

    R4

    私自身が活動的なのでじっとしていられなくて、いっぱいお出かけしてます。
    中にはお出かけ反対派の人もいるのでむやみに、出掛けている事を話したりしなければ大丈夫だと思います!
    後は連日のお出かけだと、赤ちゃんも疲れてしまうので、家でゆっくりのんびりする日も作ってあげたら良いですよ☺︎

    育児は頑張らないといけないですが、自分のペースでやっていけば良いです!
    周りとか関係ないです♫

    • 10月9日
  • 母さん

    母さん

    4ヶ月やったら、なんの問題もないですね😄でも人の多いところとか行ってますか?インフルエンザが流行りだしているので、もらったら、どうしようかと思いませんか😥

    育児を頑張ろうとおもただけで、しんどくなるので、私はぼちぼちとやって行きますね😄
    育児と家事は、出来ていますか?
    今も大変じゃないですか?

    • 10月9日
  • R4

    R4

    4カ月だと問題ないとかは無いですよ💦
    月齢に合わせて大変な事がどんどんやってくるので^_^

    今でも人混みは行ってますよ〜今日もママ友とららぽに行きます☺︎
    インフルエンザとかもらったらと思ってたら何処にも出掛けられません💦スーパーだって人混みで子連れも多いですし。

    育児も家事も両方やってますよ◎
    大変ですが、何とかなってます☺︎

    • 10月10日
  • 母さん

    母さん

    人混みとか気にしてたら、何処にも行かれないですよね😰

    1ヶ月の時は、連れて歩いていましたか?

    年齢に合わせて大変なことがどんどんやって来るんですね😄

    私は、この子を連れてどっかに行ったりしたいです😊
    いいですね😄3ヶ月検診とか終わっているし、首も座っていたら、楽ですよね😃私も早く友達と一緒に買い物に行きたいです😃👗👜スーパーとか人混みですよね😊

    今日は、雨降りですよ😥☔️子供が体調が良かったら、色んな所に行けますよね😄

    ママリで相談に乗ってくれるので、私は、憩いの場です😄色々と相談に乗ってくださいね😊よろしくおねがします😄

    • 10月10日