
娘の授乳について相談です。眠ってしまう時、追加で飲ませるべきか、休ませてもいいか悩んでいます。体重増加が心配で、授乳に時間をかけています。アドバイスをお願いします。
授乳間隔と回数についてです。
生後10日の娘ですが、完母で育てています。
基本的には直母、眠くて吸い付きが悪い時などは搾乳したものを50cc哺乳瓶であげています。
直母であげたとき、左右合計で10〜30分ほど吸います。
その後、搾乳したものを20〜30cc追加であげます。
しかし、哺乳瓶を吸うのを途中で疲れてしまい、眠ってしまうことが多々あります。
この場合、次の授乳まで寝かせておいても良いのでしょうか?
それとも、無理に起こして時間をかけてでも追加で飲ませた方が良いのでしょうか。
体重の増えが悪く、退院時より減っているため、1日に10回以上授乳するように言われています。
スケールで計ると、直母では30ccほど飲めていました。
だんだん吸うのが上手になり、今はもうすこし飲めているかもしれません。
体重減少が気になり、授乳回数や時間にとらわれてしまって なかなか休まりません。
どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。
- a.t.(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も上の子の時、一週間健診で増えが悪いねと言われ、たくさん飲ませなきゃと頑張っていたのを思い出しました😅
直母30分あげてるとママもつかれますし、赤ちゃんも疲れてしまい途中で眠ってしまったり、次の授乳の時も吸い付き悪くなってしまうそうです。
もし出が良さそうなら直母は5〜7分ずつ、その後余力のあるうちに搾乳したものかミルクをあげてはどうでしょうか?その方がたくさん飲めるかもしれません。
我が子も体重増えてくると、吸う力もついて直母だけでも大丈夫になりましたよ😀

ひぃと
直母を早めに切り上げて、寝ちゃう前に搾乳分かミルク足した方がいいですよ😘
10日過ぎたら100くらい飲む子もいるので50だと少ないかなぁと思います!
-
a.t.
ありがとうございます。
直母の時間が長くて疲れてしまうのですね。完母を目指していたので、直母にこだわりすぎていたかもしれません💧
50だと少ないのですね。50もあげられない時が多くあったと思います💧次からは50以上確保できるよう、ねてしまう前に哺乳瓶であげてみたす!
また、乳頭混乱が不安で、哺乳瓶を使うのにすこし抵抗があるのですが、母乳相談室などの乳首を使えば大丈夫でしょうか?
ありがとうございます。- 10月5日

ゆ
30分吸わせてると疲れると思うので、片方5~10分で左右であげた方がいいかもしれないです😨
生後10日ぐらいの時は混合でしたが、片方5分ずつあげて+でミルクあげたりしていましたよ!
その頃だと2時間ぐらいの間隔で夕方は1時間間隔ぐらいであげてたかなーと思います🤔
-
a.t.
ありがとうございます。
右の吸い付きが悪いため、ほとんど左から飲ませています。左のみ10分でもよいでしょうか?そのあと、搾乳は左右しています。
三時間で起こしてあげるようにしていたのですが、もうすこし間隔も短くしてみます。大変参考になります。ありがとうございます。
また、乳頭混乱が不安で、哺乳瓶を使うのにすこし抵抗があるのですが、母乳相談室などの乳首を使えば大丈夫でしょうか?- 10月5日
-
ゆ
片方だけでも大丈夫だと思いますよ😊
私も今片方10分ぐらいで、片方で1回の授乳は終わってます🤔
乳首の好みも赤ちゃんそれぞれだと思いますよ!
息子は母乳相談室みたいな先が細めの乳首は嫌がったので、ピジョンのスリムタイプの乳首だったら飲んでくれたのでそれであげてました。
写真のような乳首です😊- 10月5日
-
a.t.
わざわざありがとうございます✨
ゆさんも片方10分で終わられているんですね。それを聞いて安心しました😢
今、ちょうどこれと同じ乳首を持っています😄!
この乳首は柔らかくて、半分寝ながらでも吸ってくれるので 、母乳相談室などの吸い付きが悪い時に併用して使用していきたいと思います。
ありがとうございます✨- 10月5日
a.t.
ありがとうございます。2300で生まれてしまい、もともと小さいのでとても心配です。
直母の時間を短くして、そのあとの搾乳分でしっかり量を確保しようと思います。
乳頭混乱が不安で、哺乳瓶を使うのにすこし抵抗があるのですが、母乳相談室などの乳首を使えば大丈夫でしょうか?
ありがとうございます。