※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっぱん
家族・旦那

結婚式を挙げるのを迷っています。アドバイスください授かり婚だったの…

結婚式を挙げるのを迷っています。
アドバイスください

授かり婚だったので子供が2歳になるタイミングで式を挙げようと動いてました。

・義両親が「今更やる必要あるのか。写真だけでいいんじゃないか」と言っている
・祖母祖父が県外で遠いし今更やらなくていいじゃないかと言っている(隣の県)
・両親の離婚で片方しか参加できない

やろうと思い契約し動いていますがその途中で3つのことが起きました。
こんなに祝福されないならキャンセルして3人だけで旅行行きつつドレスを着ようか
挙げたい気持ちは強いから挙げるか
とても迷っています。
キャンセル料は30万くらいかかってしまいます。
みなさんならどうしますか?

コメント

a.g

もぅ契約もしてるなら私なら挙げます!そんな盛大にする予定じゃないのでしたら別にお祝いしてくれない人呼ぶ必要なくないですか?私なら義両親は呼びません。キャンセル料ほどもったいないもんないですよね😖

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます😊
    キャンセル料もったいないですよね。
    挙げたい気持ちは強いので挙げたいのですが

    • 10月5日
はじめてのママリン

お金をだすのが自分たちなら、家族3人だけで結婚式するか、祝福してくれる、来たい!って言ってる人だけ呼びます😅
自分たちのことですもん、否定する人の意見なんて聞かなくていいです。

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます
    そうですよね!自分のことだし無視でいいですよね!ありがとうございます😆

    • 10月5日
はなはな

私なら家族だけでリゾ婚にします。
披露宴って、披露するわけで…
たしかに今更感がありますよね。

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます
    産んでからだとやっぱ遅いんですかね?

    • 10月5日
  • はなはな

    はなはな

    お子さまがいる、いないは関係ないと思います!
    お子さまが2歳ってことは、結婚して少なくとも3年くらいは経ってますよね?
    披露宴はご祝儀をだしてお祝いに行くわけですから、私が招待されたとしたら今さら?って思います。

    • 10月6日
care

授かり婚→マタニティウェディングをしようと思うが切迫気味のためできず→1歳すぎに挙げようと思う→旦那の妹が授かり婚→先に妹夫婦が式→2歳すぎた今年の7月にやっと挙げました(*´˘`*)

うちらは写真だけにしよう、(義)両親は挙げようと逆の立場ですが💦

うちらは全く挙げる気はなかったですが、準備を進めてるうちにだんだん楽しくなってきて(笑)
2歳の娘にはリングガールしてもらいました♡
とっても可愛くて「ママ、お姫様みたい~」と言われたり、娘も着飾って楽しかったようです☺️

義両親も両親も猛反対されてるんですか?💦
挙げたら挙げたで楽しいですが、祝福されないのなら旅行先でゆったりウェディングフォトを撮るのもいい記念かなと思います(*´﹀`*)
うちは新婚旅行もないし、家族旅行も未だに行ったことないです😭

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます
    両親は挙げろって言ってくれてるんですが離婚が決まりどっちかしか参加できなくなってしまいました。
    義両親は写真だけでいんじゃないかと言っています。その後、挨拶を考えなきゃと言ってくれましたが。

    1回しか挙げられないので挙げたいんですが複雑で

    • 10月5日
  • care

    care

    ご両親が離婚してても、両方出席される場合もありますが、あっぱんさん的にもご両親的にも揃ってというのは難しいんでしょうか😢?

    一生に一度であろうことなので、挙げる方向で考えてるなら挙げていい思い出作った方がいいと思います☺️
    自分たちでお金出すなら堅苦しくしなくてもいいし、好きなようにしちゃって思い切り楽しむのもありだと思います💮

    • 10月6日
  • あっぱん

    あっぱん

    顔を合わせたくないみたいで片方しか出席できません。
    そっちの都合を持ち込むなと思いますがしょうがないですね

    そうですね!一生に一度なので好きなようにして楽しい式になるようにしたいと思います!

    • 10月6日
ちっち2児のmama♥

私も祝福してくれる人のみ招待して挙げると思います💦💦
キャンセル料で旅行行けますもんね😅
でも義両親にそーいわれるの悲しいですよね😭
今更でも結婚式って特別なものですからね😃✨
私も授かり婚で前撮りだけして結婚式は悩んでました😅
でも義両親の親戚が多く押されて挙げました😁⭐
今ではいい思い出になったし良かったねって旦那と言ってます😌💕

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます
    そうなんですよね!キャンセル料で旅行行けるんですよね。
    勿体無いし挙げたいのですが複雑で。
    男親って挙げさせてあげなって言うものかと思ってました

    • 10月5日
琳

私も授かり婚でして、1歳のときにやろうと思ってたけどたまたまキャンペーンで安かったので娘が3ヶ月のときにやりました!
もちろんみんなには、落ち着いてからでよくない?と言われましたけど、逃したら出来なくなる!と思ってやりました(笑)
私は父が亡くなってて旦那側は離婚して父とは疎遠なのでお互い母親の横に姉兄が立ちました🎶
結婚式までグチグチ言われたりありましたがスルーして当日はみんな祝ってくれましたよ!キャンセル料かかるならやりましょ!

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます
    周りはなんでおめでとうだけ言えないんですかね。
    悲しくなります
    挙げる方向で考えます!

    • 10月5日
ゆん

結婚して1年、息子が9ヶ月の時に式を挙げました。
いろんな事情がありお互いの家族と私の友達5人を招待して式、披露宴をしました。
私は誰かの結婚式に出席したことがなく、一般的?な沢山の人がいる式を知りませんが、アットホームな式でとっても良かったです!
ウェデイングフォトでもいいかなって考えてましたが、言わないけどきっとドレス姿見たいかなぁって…(両親)
素敵な思い出になるし、なんかあった時(イライラした時)に写真を見返したり式のことを思い出して頑張ろうって思ってます(笑)
自分たちの親だけ呼ぶのはどうですか?
祖父祖母や他の親戚とかには写真見せればいいと思いますが…
今更やらなくていいとか見せたくないですが😓
周りがごちゃごちゃ言うなら3人で挙げるのも素敵だと思いますよ。
自分たちのため、自分たちが挙げたいなら挙げるべきですよ、絶対絶対絶対後悔します。
私は最初頭にきて挙げないって言い張ってましたが、本当は絶対ドレス着たくてずっとモヤモヤしてました。

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます
    そうですね。アットホームな少人数の式も考えてみようと思います
    挙げたいのでキャンセルは後悔しますよね。
    周りは気にせず挙げる方向で考えます

    • 10月5日
MOE(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ

キャンセル料高いですよね💦
祝ってくれる人だけ招待します。☺

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます
    高いですよね😭
    そうですね!挙げる方向で考えます

    • 10月5日
はるか

主人の仕事の都合により入籍から一年経ってから挙式しました🍀
披露宴って披露するから披露宴だよね、来てくれる人も大変だよね。と夫と納得して親類と出席したいと招待状送る前から言ってくれていたごく親しい友人のみの小規模挙式、披露宴をあげました✨

私ももう一度挙げたい!と思うくらいなので気持ちはとーーーってもよく分かるのですが、祝う気のない親類に出席してもらっても逆に落ち込む結婚式になりそうで心配です😢
かと言っているはずの親類のいない披露宴って出席者からしてみれば大丈夫なのかな…?となってしまいますし…💦
契約しているところに相談して家族婚にしてもらってはどうでしょう?

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます
    そうですよね。親族居ないと不自然ですよね。色々相談して挙げる方向で考えます

    • 10月5日
りんご

産後ではありませんが、結婚するときに契約する前に話して、あまり大きくしたくなかったので、家族だけでグアムであげました。来たい人だけきたらよくないですか⁉️親兄弟分はこちらで旅費、いくつかの観光費まで出したので誰も文句言いませんでした。

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます
    海外で旅行+結婚式いいですよね
    キャンセル料がかかってしまうので悩んでます

    • 10月5日
とちまるみふく

キャンセル料もったいないので、友達だけ呼ぶパーティ風の1.5次会的にされたらいかがですか?家族になったんだから祝福くらいしてほいですよね😓

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます
    1.5次会ですね!あまり詳しくないのですが調べてその方向でも考えてみます!
    祝福してほしいですよね。なんで皮肉を言うのか。。

    • 10月5日
anemone❁.。.:*✲

挙げます(*^^*)
あっぱんさんのお友達にも、ウェディング姿を楽しみにされている方はいらっしゃるのではないでしょうか?!

結婚式は今までの二人の人生を支えてくれた方々への感謝の気持ちを伝える場であり、一緒に歩んでいくことをしっかり行動で示す大切な儀式だと思います(^ ^)

今後何十年と一緒にいる中で喧嘩をすることもあるかもしれませんし、そんな時に結婚式のアルバムなどを見ると、初心に戻れていいですよ♬

結婚式は海外でしたとしても、パーティなどはみなさんを呼ばれてされることをお勧めします!
準備は大変ですが、結婚式してよかったなと思われると思いますよ( ´ ▽ ` )

  • あっぱん

    あっぱん

    回答ありがとうございます
    友達はみんな楽しみにしてくれてます
    私も挙げたい気持ちが強いので挙げる方向で考えます

    • 10月5日