
津市で来年度4月入園で3歳児0歳児を希望しているのですが、現在私がパー…
津市で来年度4月入園で3歳児0歳児を希望しているのですが、現在私がパートで6月まで育休取得しています。しかし6月だと途中入園は確実にはいれないので、2ヶ月早く育休を終えて働く予定で会社には復帰日に4月1日と書いて貰いました。
そこで知ってる方にお聞きしたいのですが
正社員、パート関係無しに
育休復帰する場合は優先されるのでしょうか?
また育休は6月までだけど兄弟同時入園したいので
2ヶ月繰り上げて育休終えても優先になるのか?
役所の方からは育休給付金の証明もあれば
さらに加点されると言われたのでそれも
提示するつもりです。
同じような方がいたり知ってる方は
教えて頂きたいです。
- ゆまま(6歳)
コメント

ママリ
たぶん、上も下もゆままさんとこと同じ年齢かなと思います。
うちも、下が6月生まれなので6月で育休終了ですが、保育園に入れなければ育休延長はできます。
私は入れなければ延長でいいや、という方なので申込書に二人とも6月入園希望と書きました。
そしたら役所の人に上の子は3歳だから4月から幼稚園に入園、その後私が復帰次第保育園に切り替えと言われました。
うちの所は幼保園なので幼稚園でも保育園でも場所は同じです。
なので6月に入れないってなるとしたら下の子だけで上は年齢的に確実に入れると言われました。
そして、両親共が正社員が優先順位が高いと聞きました。
市によって違うかもしれませんが、参考までに😊

えりご
津市在住です。市役所で「希望する保育園の昨年入園できた人の最低点数」を聞いたら教えてもらえたので我が子が入れそうかどうかの参考にできました。詳しいことはこちらから聞かないと教えてもらえない印象ですので、事前に何を聞くかなどの準備をしていったほうがいいですよ!
-
ゆまま
私も市役所に問い合せてみたら
昨年の最低点数と育休のこととか
教えて貰えたので、よかったです!
かなり参考になりましたし
入れる点数内にいたので
少し安心ができました。
あとは11月の面接頑張ります!- 10月6日
ゆまま
うちも上の子は4月入園確実に
はいれそうなのですが下が微妙で
最悪上だけ保育園入園して
下は育休延長しよかなって
とこですね😩💭
育休加点貰えれば
下も入れる点数なので
気になるとこなんです。
ママリ
やっぱり小さい程入りにくいですよね💦
私の所では入れても上と下別々の保育園って事もよくあるようで😵
朝準備して二人分の荷物持って仕事行かなきゃなのに別々の所に送迎なんて負担過ぎますよね😫
なので上と違う所なら入れるって言われても辞退して延長するつもりです💦
点数の事役所の人ってあまり詳しく言ってくれませんよね。
ゆまま
ですよね~。
うちは最悪別々のとこでも
いいから入らせたいと思って
います。私がかなり仕事したくて
毎日うずうずなので。。😩💭
一応聞いてみよかなって
思います。