
コメント

かずこ
うちもそうです
指差しして何か指示してるんですが、全部違うらしく何してもギャン泣き、、、なんてこと度々。。
もうその時は抱っこして落ち着くまで待ってます。第1イヤイヤ期かなぁなんて、妊娠してたら尚更大変ですよね

ほのち
そういう時、イライラしちゃうので一瞬となりの部屋に行って深呼吸して、戻って目を見てどうしたの?と声をかけます。そしてぎゅーって抱きしめます。
その後あの手この手で笑わせてからもう一度食べる?と聞いてみます笑
-
しゅり
切り替えれることに尊敬します😭
- 10月5日

退会ユーザー
おはようございます。
分かりますよー
イヤイヤ期ですね、完全に。
うちの子もです。
イライラしますよねほんと…
でも、イライラしても仕方ないんですよね。それも分かってはいるんですが何を訴えたいのか分からないのでしんどくなりますね。。
-
しゅり
おはようございます!
ほんとにそうなんですよね😭
何が嫌なの?って喋れない息子にひたすら聞いてしまう、、、
分かっていてもイライラです😭- 10月5日
-
退会ユーザー
ご機嫌におもちゃで遊んでるな~と思ったら、急に大泣きし始めておもちゃぶん投げだしますからね…💧
いやいや、、何があったの😭ってなりますよ(;´Д`)苦笑
機嫌がいいのに急にってことが多くてついていけません💧
自分なりに、何かあるんだとは思うんですが理解不能(/ _ ; )- 10月5日
-
しゅり
ほんとにそうですよね😭
分かるものなら分かってあげたいです😭- 10月5日

うさぎ
赤ちゃん返りとかもあるんじゃないですかね??
そう考えると少し楽になりませんか??(o^^o)
イヤイヤ期も始まってるのかな?とも思いますがそうだとしたら先が長すぎる気がします💦
上の子がやっと最近少しいい子になってきたので…笑
きっと色々感じ取ってる時期ですね(o^^o)
ご妊娠おめでとうございます😊❤️
-
しゅり
そうですね😭
ありがとうございます!
息子も息子なりに我慢してるんだなって思うと怒ったことを後悔しています😭
イヤイヤ期はだいたいどれくらいからなんですか?
ありがとうございます✨- 10月5日
-
うさぎ
正直私もいつからがイヤイヤ期だったの?!って未だに思ってます💦
それくらい子どもって自我が出てくると手がつけられないくらいになりますよね😭
こっちも我慢の限界!!って思う事多々あります💦
上の子はカリメロさんの息子さんと同じくらいの頃からイヤ!って言い出して、そのうちウン!って言うようになったと思ったら今度は2歳前くらいからかな?ヤダヤダ言い出しました…笑
叩く投げる叫ぶなどなど激しいです💦今は少ーーーしましになりました💦
あやふやな回答ですみません😭😭- 10月5日
-
しゅり
教えて頂いてありがとうございます!
自分だけじゃないと思いながらも弱音が出てしまいますが、、、ここでみんな乗り越えてると思うと改めて実感して頑張れます!
ありがとうございました!- 10月5日
しゅり
イヤイヤって口では言わないイヤイヤ期ですね😭
何をしてほしいか言ってーってすごく思います
喋ったらそれはそれで大変だと思いますが、、、
怒鳴ることも度々で、、、