
赤ちゃんが夜泣きが多いため、夜間断乳を試みたが、朝までぐっすり寝ることはなく、不安に思っている。7ヶ月の月齢が原因なのか、いつ頃朝まで寝るようになるか気になっています。
もうすぐ生後8ヶ月の女の子を育てています。
4ヶ月半頃から夜泣きがはじまり(夜中4~5回)
5ヶ月から泣いたら添い乳で対応してましたが、
夜泣きの頻度が多くなってきたので
6ヶ月て添い乳をやめて、起き上がって授乳するようにしました。
しかしそれでも夜中4、5回は泣いて起きるのは変わらず、
おっぱいでは泣き止まなくなってしまったので、
離乳食が2回食になり
よく食べるようになってきた7ヶ月過ぎから、
夜間断乳をしました。
元々あまりおっぱいに執着はなかったので
いま夜間断乳して3週間経ちますが、
夜中におっぱいを欲しがることはありません。
なので夜間断乳は成功と言えるとは思うのですが...。
よく「夜中におっぱい辞めたら朝までぐっすり寝るよ」
と、口をそろえてみんなが言っていますが、
夜間断乳しても、夜中4~5回泣きます。
ただ、トントンしたり手を握ったら泣き止む点は、
夜間断乳のおかげだと思っています。
それだけでもかなりの成長なのですが。
しかし、夜間断乳のおかげで
「朝までぐっすり寝る」ということはなく...
私としては、「あれれ、なんだか聞いていた話と違うなぁ...」いう気持ちです。
眠りが浅い時に不安になって泣いているのでは?
と思うのですが、これはまだ7ヶ月という月齢のせいでしょうか?
いつ頃から朝まで寝てくれるようになるのでしょうか😥
- chob(7歳)
コメント

あおいママ
同じです😫
うちも夜間断乳して3週間ですが何も変わりません‥‥トントンで寝てくれるようになったくらいで夜中頻繁に起きます😱
ぶっ通しなんて今まで3回くらいしかないし、全然寝ないじゃん‥‥と悲しくなってます😭
このまま続けてもしんどいので、一昨日から夜間断乳をやめました😓が、何も変わりません‥‥あの努力は無意味だったのかなと😫
アドバイスになってませんが、同じ奴がいますよと思ってくだされば幸いです💦

まめたん
歯が生えてくる頃なので
かゆくて、とか違和感で
起きてるかもしれないですね😭
-
chob
コメントありがとうございます😌
歯は、いま下の歯が2本はえていて、上の歯が1本はえかけようとしてます。
それも関係あるのかもしれないですよね...。
でもこれはどう対処のしようもなく...😢時が経つのを待つしかないですかね。- 10月5日

mi-
うちも同じです!
よく動いてお腹が空くのかなと
思ったので
3回食になったら
寝てくれるかなーと期待しています😂
-
chob
コメントありがとうございます😌
3回食が安定してから夜間断乳する人も多いですもんね!
私もそれを密かに期待しながら...です。でも、3回食になったら家事が大変なので、3回食はじまってほしいような、まだしたくないような...複雑な気持ちです🤣- 10月5日
-
mi-
そーなんですよね😭😭😭
いつから3回食やろうか迷ってます💦- 10月5日

mana
同じです😂
うちは7ヶ月で夜間断乳、混合だったのを完ミにしました。
夜泣きは6ヶ月頃がピークで30分おきに目を覚ましていました😱
その時に比べると今はまだ楽ですが朝までぐっすりは一度もありません😂
あ、生後3ヶ月頃は夜間起きる事なく10時間とか寝てくれてました😪
夜中2時頃一回目を覚まして、朝方4時頃から眠りが浅くなりもぞもぞしてます😂
因みに上の子は夢を見るのか寝言言ったりちょっと泣いたりしてます😓
いつ落ち着くのやら。。。
て感じですよ😂
-
chob
コメントありがとうございます😌
30分おきに目を覚めるのはつらかったですね...。
私も3~4ヶ月なる前までは、こっちはおっぱいがパンパンに張っていて起きて飲ませたいのに起きなかったり...と今思えば何とも幸せな夜だったのですが、突然夜泣きが訪れました。
夜間断乳してから毎日夜の状況を記録してるのですが、夜中1~3回しか泣かない日はまだ良くて、4~6回泣く日はやっぱこたえますね😥そしてそれが定着しています。
朝方は特に眠りが浅いですよね😭さっき寝せたのにまた泣いてる、という毎日です。
でも、同じような状況の方がいらっしゃることが分かり、安心しました。
ありがとうございます!
がんばりましょうね😭- 10月5日

退会ユーザー
うちは離乳食はじめて2ヶ月…全く食べなくてほぼ母乳で生かしてるので、断乳できません😂夜も2.3回は必ず起きます。
うちの子めちゃくちゃ寝まーす!みたいな書き込みしてる方いますけど、それって稀だと思います。私の周りも、夜間通して寝てる子って全然いないです。ママリ、何人の方がしているか、そのうちの何人が寝ます!と書き込んでるかと考えれば、稀なんだと私は思うようにしてます、、じゃないと、うちの息子寝なすぎて悲しくなるので😂😂
うちも4ヶ月から睡眠退行なのか歯がゆいのか、寝なくなり、昨日は2時間おきでした。
夜泣きは何しても泣き止まないが定義と言いますけど、十分夜泣きだろってくらいぎゃー!と泣き出し、抱っこも仰け反ります、、
いつから寝るの?というのもほんとその子の個性で、うちの姪は3歳まで夜中通して寝たことありません!
気が遠くなりますよね😇😇😇
-
chob
コメントありがとうございます😌
うちの子は2ヶ月くらいまでは寝かしつけに時間がかかる上に、背中スイッチばりばりで、夜中も頻繁に起きる子で、さらに夫が多忙のためワンオペ状態で精神的にもきつかった中、友達の子は「寝かせるために何かをしたことはない」「勝手に寝てる」など、何とも手のかからずよく寝てくれる子が多いようにおもえたので、睡眠に関しては手がかかるなぁ...と悲しくなってました😭
でも、ママリを通して色々な意見を聞いているの、とても励まされます!!
1歳すぎに仕事復帰する予定なので、姪御さんのように、3歳まで夜泣きが続くと想像するだけでゾッとします😱
親子で睡眠の量、質ともに向上する日はいつのことになるやら、ですが心待ちにして過ごすしかないですかね🤣💦- 10月6日
chob
コメントありがとうございます😌
全く同じ状況ですね💦
私は夜間断乳して2、3日目だけ、朝まで1度も起きずに寝てくれたので、コレが夜間断乳の効果なのか~最高!と思っていたのもつかの間、、
4日目から、え?普通に4、5回泣いてる~🤣てなって、今では定番化してます。笑
私は夜間断乳したことで、母乳の生産量が減って、詰まることがなくなったので(それまではよく詰まっていて...)、娘の体重や栄養に支障が出ない限りは、夜間断乳をやめることはしないつもりです。
同じ状況の方がいらっしゃる、というだけで気持ち救われました。
ありがとうございます!
いつかは、と思ってがんばりましょうね😭