
コメント

メレンゲ
うちは4ヶ月前からでした😂お食い初めの時に義父にギャン泣き、そこから徐々に範囲は広まり、一時期は夫婦以外はNG🙅♀️でした🤣
しかし、よく顔を合わせる人には徐々に慣れて来ましたよ☺️実母も一時期ダメでしたが、最近慣れて来ました✨あとは支援センター的なとこに行って、ママさん達や同世代の子など人に慣れるようにしてます☺️
パパさんには頑張ってもらいましょう😭うちも一時期ダメでしたが粘り強く遊んでもらいました😂今やパパ=エンターテイナーもしくは遊び道具です👏笑
メレンゲ
うちは4ヶ月前からでした😂お食い初めの時に義父にギャン泣き、そこから徐々に範囲は広まり、一時期は夫婦以外はNG🙅♀️でした🤣
しかし、よく顔を合わせる人には徐々に慣れて来ましたよ☺️実母も一時期ダメでしたが、最近慣れて来ました✨あとは支援センター的なとこに行って、ママさん達や同世代の子など人に慣れるようにしてます☺️
パパさんには頑張ってもらいましょう😭うちも一時期ダメでしたが粘り強く遊んでもらいました😂今やパパ=エンターテイナーもしくは遊び道具です👏笑
「保育」に関する質問
1歳9ヶ月なのですが、発語数がなかなか増えず自発的に言えるのがまだ20単語くらいです👶🏻 一人っ子だし男の子だし自宅保育だし〜とか、言葉理解してるし難しい指示も通るし〜とか私はわりとポジティブに考えているのですが…
子供が幼稚園に通っており、疾病(うつ病)を理由に新2号児として預けています。 今年の2月までは週3日ほどパートをしていましたが、病気悪化のため今は専業主婦です。 今は週1で預かり保育を利用してます。 ただ、最近ま…
保育参観のコーデ意見ください!1歳と2歳の子供がいます! ママは黒スキニーとノースフェイスの白Tシャツ、パパは黒スキニーとシアサッカー風の黒シャツにしようと思いますが大丈夫でしょうか?🥹
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひかり
ありがとうございます❗️
そうなのですね…💦
あまり人に関わるのが得意ではないので、支援センターは行ったことがないんですが、行った方がいいんですかね??💦
昨日の夜中も夫がおむつ変えてくれたんですが、ギャン泣きでした(笑)