
若いママで偏見を感じる。明るい髪色や濃い化粧で浮いてしまう。自己意識過剰で行くのが嫌に。他のママたちとの関係が気になる。
やっぱ若いママって偏見ありますか?公園とか児童館とかいってもママさんたち自分にだけそっけない気がします。自分にだけ挨拶してくれないとか多々あります😔他の方に比べたら髪色かなり明るいし化粧もケバいし、、😔あちこちみられてるようで最近は行くのが少し嫌になってきてます。自律神経失調のため寒くなってきてもショートパンツやスカート履いてないと倒れそうになるのであー短〜とか思われてそうだし何するにも何か言われてるんじゃないかなと思ってしまいます
- りーまま(6歳, 7歳)

kmama
意外と周りの人は見てるようで見てませんよ😊

ちゃんこ◥█̆̈◤
偏見ありませんよー!金髪だろうと化粧が濃かろうと、話してみたらいい人!ってあると思います💓
ただ話すまでが問題で、、、私は偏見というより人見知りなので話しかける勇気がないです😭
中身が大事って思うんですけど第一印象は見た目から入ってしまうものだと思うので、ちょっとした視線は仕方ないのかなとも思います💭💭

p-chan
私は気にしませんよー笑
なんなら、若くていいなーと思ってます!!笑
私も今の保育園の中では若いママなので、他のママさん達は話しかけづらいみたいですが単純に偏見じゃなくてどう声を掛けていいかわからないだけだと思います😂笑
もし、りーままさんが他のママさん達と仲良くしたいのであれば、自分から声掛けてみるといいかもですよ!
私は自分から声掛けてます!笑

ぞう
気にしない方が良いと思います!
他のママさんがいたら、普通に笑顔で挨拶したり明るく話しかけたりしてたら、普通に接してくれないですかね?
自分のスタイルは変えるつもりがないのであれば、(←変える必要はないです)素の自分を受け入れてもらうのが1番良いと思うので!
ネガティブに考えず、ポジティブに😊
-
O.mama
私もまだ20で髪の毛もほぼ金髪だし
交流会的なの行っても保育園見学で
5.6人被ってても
私だけだーれも話しかけてくれないです😅
むしろ、避けられてます^ ^
でも話しかけてくれる人も中には居ますよ!!!
それとか自分からニコニコと
挨拶すればわかってくれるはずです(*⁰▿⁰*)- 10月5日

ママリ
若く産むとやっぱり
良い風に見られることの方が
世間一般的には
少ないと思いますよ(^^
でもだからといって今更
どーも出来ませんし
気にしないことが一番です!!
現在23である程度おばさん感ある私ですが
全然ミニスカやショーパンを
気にせず履きますし
ファッションなんて着たい服着ればいいと思います!(^^)
支援センター行くときとかもそーですが結局は
時と場合と場所で使い分けるのも
大事かもですね😂✨

ママリ
偏見というよりは、年の差があると話しかけるのをためらったりはします💦
元々流行り廃りに疎い上に、私がもう30こえてるので多分話が合わないだろうな〜と思って😭
でも見た目どうこうは特に思いませんよ(๑´ㅂ`๑)
好みはそれぞれだし、若い内しか出来ない格好だってありますしね!
先日初めて行った支援センターは若いおしゃれママさんが多くて、逆に化粧っけのないおばさんがごめんー!と気が引けました_(:3 」∠)_笑

コッシー
思ってるほど周りはそんな偏見の目で見てないと思いますよ。
ただ、周りのママさんは年ももっと上で化粧濃くなかったり髪も黒や落ち着いた茶色、服装の趣味も違う感じですかね?
だったら、単純に趣味とか色々違いそうに見えるし、向こうも単純に話しかけにくいのはあると思います。
多分りーままさんも、ママさん繋がりじゃなければ、仲良くならなさそうな人達だと話しかけにくくないですか?
そういうのって、意外と単純にこっちがニコニコ挨拶したら向こうも返してくれて顔見知りになって、ちょっとおしゃべりしたら普通に会話出来たりしますよ。
コメント