※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

妊活中で基礎体温が不安定。授乳が原因か悩んでいる。病院に行けずじまい。授乳はゆっくり卒乳中。

現在二人目妊活3周期目に入りました(;ω;)!
基礎体温を先月産後初生理がきてから
測っているのですが
ものすごくガッタンガッタンと差がひどいです。
いつ排卵したのかも高温期なのか
低温期なのかもわかりません。

それで質問なんですが、
まだ娘の授乳をやめれてないのも
原因の一つなのでしょーか??(;ω;)
もともと生理不順で授乳を辞めてないとなると
基礎体温表もガタガタ続きのままになり
それこそ2歳差での妊娠も難しいのかなと
感じてきています。泣
病院は行っても授乳中と知れば断られそー
な気がしてまだ行けずじまいです(;ω;)

授乳に関しては今ゆっくりですが卒乳とゆー形で
沢山食べて遊ばせて
おっぱいバイバイっと声をかけたり
時間を伸ばしたり抱っこで寝かせたりを
今やってる状態です😢💦










コメント

ぷぅ

産後は生理来てるけど、排卵してないってこともありますよ!
あと、夜中〜朝に授乳したりしてますか?授乳で起きるのであれば基礎体温もばらつく可能性があります。
測るまでに最低4時間は横になってないと正確には測れないと聞きました😊

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとう
    ございます(;ω;)!

    たしかに夜自然と寝てくれても
    夜泣きしたら眠すぎて
    飲ませちゃうことがよくあるので
    それもいけなかったんですね😭💦
    排卵もまだまだ分からないので
    やっぱり早めに病院に行くべきですょね(;ω;)

    • 10月5日