
10か月の息子が風邪で熱が出ている。喉の不快感で飲み込みにくく、咳がひどい。柔らかい食材を試しているが、辛そう。対処法を知りたい。
10か月の息子がいます。10日ほど前から風邪をひいてしまい、小児科でもらった薬を飲んでいますが一向に良くなりません…。朝は平熱なのに夕方になると熱が急に出て、38度を超える日も度々です。
食欲は普通にあり、離乳食やミルクもだいたい普段と同じ量を食べてくれるのですが、ここ2、3日ほど咳がひどく喉が荒れてイガイガしてるみたいで、少し食べただけで誤嚥してしまい、涙をながしながらゲホゲホとひどい咳をしてしまいます…。
なるべく飲み込みやすい柔らかい食材を…と思い、ベビーフードのペーストを利用したり、肉や魚をお休みして豆腐を食べさせたり試行錯誤していますが、すぐ喉に引っかかりむせて咳混んで本当に辛そうです😭
こんなとき、何か良い対処法はありませんか❓
ちょうど私も今、息子から風邪をうつされ、熱は1日で引いたんですが、喉にイガイガした不快感が残り、少し喋ったり飲食するだけでも、唾液や食べ物が引っ込んでゲホゲホ咳をしているところです…。息子も同じ苦しみをかんじてるんだ…と思うと本当にかわいそうで、早くラクにしてあげたいです😭
- ウキキ(7歳)
コメント

みぃ♪
離乳食は、一旦おやすみしてもいいのではないでしょうか・・・😓
小児科の先生は、離乳食に関して何か言われていますか?😊

mi-eighter
夕方上がる熱は10日間続いてるんですか?
ちょっと肺炎の症状に似ているので気になりました💦
おうどんなんかも食べられないですか?汁気のあるものの方が食べやすいと思います。
ミルクや母乳のんでいるなら、食事はそれほど食べなくても大丈夫ですよ😊
-
ウキキ
ありがとうございます。熱といっても微熱気味で済む時もあるんですが、前週末から4、5日くらい、夕方になると38度台までグーンと上がり、3、4時間くらいで微熱から平熱の間に落ち着く…と言うパターンが続いています。
翌朝にはけろっとしてニコニコ機嫌が良く、調子が良い時は多少咳込みながらもパクパクゴハンを食べてくれるんですが…。
小児科の先生も、ただの風邪と仰ってたので、赤ちゃんの風邪ってこんなものかしら…❓と思ってたんですが、肺炎の可能性もと聞いて心配になってきました…😓- 10月4日

ゆきの
うちの子のRSのときの症状に似ています。一週間以上熱が続いて、しかも午後から熱上がるんですよね💦
咳がひどいようでしたら、病院によっては、気管支を拡張させるシールのお薬を処方してもらえるかもしれません。うちの子はそれですっかり楽になり、夜もぐっすり眠れて治りが早くなりました。
離乳食はペースト状でもきついとなると、野菜ジュースとかに頼るのもありかもですね。とにかく水分とエネルギーが取れれば、栄養は二の次でいいと思います!
-
ウキキ
月曜日に小児科で診察していただいたところ、ただの風邪と言われ、保育園の先生も、夕方に熱が出るのは赤ちゃんあるあるだと仰ってたので、そんなものかしら…❓と思ってたんですが。RSの症状と似てるんですね😱💦
かかりつけにしてる近所の小児科の他に、1か月検診で一度お世話になった少し遠方の小児科があるんですが、そちらに行ってみたほうが良いのか…
いろんな病院を転々として先生に怒られたって話も良く聞くし、迷っています…
ちなみに、食事が取れないということはなく、時間はかかりますが大抵完食しています。ただ、お年寄りの誤嚥みたいに食べ物が引っ込んでゲホゲホゴホゴホ、オェーって感じで、涙目になってすごく苦しそうになるんです。- 10月4日
-
ゆきの
RSは月齢低いと大変な病気ですが、昔は長引く風邪だね〜で特に診断も付かなかったようです。検査すればその場ですぐ分かりますが、対症療法しかないので、病院でも積極的には検査しないところが多いそうです。もう10日過ぎてるので、病名を確定させるために検査する必要はないかなぁと思います。
とりあえず咳については、もう一度小児科で相談してみてはどうでしょう。長引いててご飯が食べづらいと言えば、お薬見直してもらえるかもしれませんし、気管支炎や肺炎に発展してないかなども丁寧に見てもらえると思います!
私は信用できる病院が見つかるまで4箇所くらい試しました笑 毎回何箇所も回るのはよくないですが、ここぞというときに開拓しておくのは良いことだと思いますよ。やばい病気をさっと見抜ける勘のいいお医者さんってそんなにいないですし、大人みたいに薬がもらえれば何でもいい、って思えないですからね😅- 10月5日
ウキキ
食欲もあり、離乳食を食べたりミルクやお茶で水分取れてオシッコもたくさん出てるようなら心配ない、ただの風邪でしょう…とのことでした💦
ただ、もらってきた薬が効いてる様子が特になくて、毎日咳をしているうちに喉も荒れてだんだんしんどくなってきてるような気がします…😓
三回食で毎回ほぼ完食するくらい離乳食大好きなので、ミルクだけで腹持ちするか心配ですが、あんまり辛そうならミルク中心にあげてみることも考えてみます。