※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

息子の夜中の授乳が難しくなり、20分ほど一人でおしゃべり後に寝るようになりました。これが夜泣きの始まりでしょうか。

夜泣きはいつごろ始まりましたか‍?

今まで息子は夜ぐっすりで、夜中に起きても授乳すればすぐ寝てくれていたのですが
ここ2,3日、夜中起きた時に授乳してもすぐ寝てくれません😵
泣きはしないのですが、あー、うー、と20分ほど一人でおしゃべりしたあと、おっぱいをあげると寝てくれます。
これは夜泣きの始まりなのでしょうか‍?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

6ヶ月頃から徐々に始まり8ヶ月がピークで10ヶ月になりようやくなくなったって感じでした💦夜泣きはなにしても泣き止まないことです!息子さんの場合は夜泣きではないと思います😊

  • りん

    りん

    そうなんですね💦
    とりあえず夜泣きじゃなくて安心しました😊
    夜泣きが始まったら大変ですね😭💦

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変でした😭夜泣きない子とか羨ましくてしょうがなかったです(笑)たまに一歳半から夜泣きしてる子とかいてパワーもあるし泣き声大きくて本当大変そうです😭

    • 10月4日
  • りん

    りん

    夜泣きしない子もいるんですね!
    一歳半はたしかに泣き声がパワフルそうです😂夜泣きしても、小さいうちに終わってくれる方がいいですね。。

    • 10月4日
★Y☆R☆R★

一昨日から始まりました💦💦
今までは朝方に一度起きて添い乳したらすぐに寝る子だったんですけど…
昨日は夜中に2度起きて泣いて😭
抱っこしてもおっぱいあげてもミルクあげても反り返って泣いて泣いて…
おかげで寝不足です😵

おしゃべりして寝てくれるならまだ夜泣きではないかなぁと思います😉

  • りん

    りん

    文を見ただけで大変さが伝わってきます😭😭
    気合いが要りますね。。
    寝不足で大変だと思いますが頑張ってください😭
    わが子はまだ夜泣きではないようですね!ありがとうございます😊

    • 10月4日
  • ★Y☆R☆R★

    ★Y☆R☆R★

    上の子は、生後2ヶ月には8時間以上寝る子で夜泣きもなかったのに…
    下の子は、起床前にも授乳が必要・・そして夜泣きするなんて…💦
    夜中に起きちゃうのは辛いですよね😖
    はるさんも昼間寝れるときは一緒に昼寝して頑張ってくださいね☆

    • 10月4日