
コメント

MOMO
女の子だとしたらまだまだわからないねーとか確定はまだだねーと言われるかもしれませんが、男の子だと結構早くわかりますよ(笑)
私は15wで確定されました!
最初は聞かずいようかなぁ?とも思ったんでが、両家初孫で早く知りたいなぁとも言われてましたし、服とかいろいろ揃えるのに困るかなぁと思いました>_<
聞かずに中間色の服とか買うっていう手もありますが、やっぱりちゃんと聞いて選んだ方が可愛いのは沢山ありますし。。。(´・_・`)
次ももちろん聞く予定です♪

虹☆ママ
性別が分かるのはだいたい6か月位だと思います。男の子でおチンチンが付いているのがエコーで分かればすぐに断定できますが、女の子だとなかなか遅くまでハッキリ教えてくれない事もあるみたいです(o^^o)性別間違えて教えちゃったら大変ですからね>_<
新生児の服は男の子でも女の子でも大丈夫な服を準備しておけば、性別を聞かなくてもいいのでは?でも、私はやっぱり気になり2人とも性別がわかった時に教えてもらいました♡ちなみに1人目も2人目も6か月過ぎて分かりましたよ(*^^*)
-
kokeko
ありがとうございます!
気になりますよねー(*´∀`)
新生児の服も、白や黄色にすればいいしな…と思うと確かに聞かなくてもそんなに困らないのかなぁーと思って。- 12月30日
-
虹☆ママ
うちは1人目男の子で、2人目女の子だったので、服も男の子、女の子両方使える服を揃えておいたのでお下がりで良かったですよ(*^_^*)
名前も結局産まれて、顔を見てきめたくらいです笑
3日くらい名無しでしたが、生後14日以内に役所に出生届を出すまでにゆっくり考えてもいいんです(^_−)−☆- 12月30日
-
kokeko
ありがとうございます♥
新生児の服は確かに少しの期間しか着ないから、両方で使える服はお下がりできますね♪私も男の子と女の子、両方育ててみたいなぁと思うので、虹☆ママさんのお子さんの兄妹構成、理想です♥名前は男女共に考えておいて、顔をみて最終決定もありですね!!- 12月30日

ちびpooh
私も7カ月までは教えてもらえませんでしたよ~
物の準備よりも、名前を考えるのが大変だから知っておいた方がいいと思います。
-
kokeko
ありがとうございます!男の子でもそんなにゆっくりなんですね。やっぱり確定してから伝える主義の病院なんですかねぇ(*´-`)
名前は男の子も女の子もたーくさん浮かんでいるので、これから絞っていく感じですが、よく早く決めて胎児の時から呼んであげるなんて話も聞くので、そこは悩みますね!- 12月30日

退会ユーザー
私は聞かなかったわけではないですが2人目が産まれるまでどっちか分からなかったです(笑)ずっと女の子っぽいねーとは言われてましたが結局妊娠中に確定することなく(>_<)上が男の子で5歳離れているため肌着や服を買い足す必要がありそこが困りました。。性別が分かったら準備をしたかったのですがずっと分からないからなかなか準備できず(笑)後期はもう性別聞くのもやめてとりあえずピンク買っちゃえ〜とピンク買い揃えてたら無事女の子産まれました(ノ∀≦。)ノ
-
kokeko
ありがとうございます!女の子だとそんな感じで確定されないことも多いと聞きますよねー!確かに二人目の場合は買い足すべきかお下がり使えるか…悩んじゃいますね!私も性別わかったら準備しようと思ってワクワクしてたのでまだか!!って感じです。気にせず準備しちゃうのもひとつですね♪
- 12月30日

退会ユーザー
先生は性別よりもっと大事な事を重点として診てくれてますからね(^O^)聞かないと診ないってことは良くあるみたいですよ(・ω・)ノ私も安定期入ってすぐの16w位の検診で、自分から聞いて、じゃあ見てみよっかーといって診てくれました!が、まだ分からず💦まぁ大体はっきりしてくるのは6〜7ヶ月頃だねーと言われましたー(>_<)
私は早めに知りたいですー❤️名前決めるの時間かかりそうなので^^;
-
kokeko
ありがとうございます!週数同じくらいですね♪やっぱりまだ早いんですよね。早くわかってじっくり名前を考えてあげたい気持ちもありますよね。でもでも、先生が性別よりも大切なことをしっかりみてくれてると思えば、「欲張らないんでどうかしっかりみてください!」って感じですよね(笑)
- 12月30日

オレンジさるぼぼ
最近子供産んだ人の8割(5人中4人)は、生まれる前に男の子と言われて女の子が産まれてますw
母親的には嬉しいみたいですが、後継期待のじじばばはあからさまにがっかりするそうですw
なので、私は産まれるまでのお楽しみにしておきます(^^)
1人の友達なんて、カナリ立派なのが付いてたって言ってたけど、あれ、なんだったんだろうw
立派な臍の緒だったのかな?ww
-
kokeko
ありがとうございます!そんなに身近に間違えちゃった方がいたら確かに(笑)わりと今は女の子希望するお母さんが多いですが、じじばば的には男の子希望が多いですもんね。がっかりされるのも寂しいし、「無事に産まれてきてくれてありがとう!」とみんなが思ってくれる産まれたらタイミングでわかるのもいいですよね。
立派なへその緒(笑)そんなことあるんですね!ますます神秘で楽しいです♪- 12月30日
-
オレンジさるぼぼ
先月、妹の友達にもうすぐ甥っ子が産まれると聞いて5日後…姪っ子に変更ですとメールがきて、やっぱり男の子と言われても信用できないと思ったので、元々性別は知らなくてもいい派だったので、産まれる時のお楽しみでいいやーと益々思ってます(^^)
そして、私的には、性別を知るメリットが一つも出てこなかったので(^_^;)
主人には、私は病院では聞かないから、気になるならあなただけ聞いて私には言わないでいて!と言ってます
マタニティハイで変な名前つけないように、今のうちに男女の候補をいくつか決めて主人に預けておきます
そこから一文字取るか、似た系統の名前を考えてもらいます
服もはじめの1カ月2カ月分だけ揃えればいいので、まだ性別関係ないかなーと思ってます- 1月1日
kokeko
ありがとうございます!
お医者さんにあまり見る気がなくて…(笑)服や名前など、準備もあるし、楽しみだから聞く気マンマンだったのですが、ちょっと聞かないのも楽しいかなぁと思ってきてたんです(笑)わかったら教えてもらうか悩みます( ´_ゝ`)
MOMO
お医者さん(笑)
ちゃんと見て欲しいですね(笑)
名前とか大事ですよね!
あとは、女の子や男の子どっちかって聞いておいた方が心構えはできるかなー?と思いますよ!
周りのママ友に聞きやすいとは思いますし、オムツにしても女の子はないですが男の子はおしっこ噴射されたりとかもあるのでこうしたらいいとかもあると思うので>_<
kokeko
ほんと、拍子抜けでした(笑)
心構え!考えていなかったけれどそれもありますねー(^^)確かに、まわりも性別わかった方がアドバイスくれそうです。
ありがとうございます♥