
生後9ヶ月で3回食にしようと思っています。ワンオペ育児で離乳食作りが大変で、食材やメニューに困っています。この時期の食事量やストック作りのコツを教えてください。
生後9ヶ月で、来週から3回食にしようと思ってます🙋✨
旦那の勤務体制が変わり、ほぼワンオペ育児になっています✋💨
なので、離乳食のストック作りの時間がなかなかとれなくて、新しい食材になかなか挑戦できなかったり、毎日同じようなメニューになってしまったりしています😭💦
この時期どのような物をどれぐらい食べてましたか?
またストック作りが効率的に出来るようなコツなどあれば教えていただきたいです🙏💕
よろしくお願いします( ・∇・)🌟
- よう
コメント

a.g
私もワンオペです!
夜寝たあとにするのは嫌なので大変なので昼間に作ってます!笑
炊飯器を有効活用して作ってます!

退会ユーザー
ご飯はもうほぼ軟飯ですが、お粥の時も炊飯器で炊いてます。1.5合位で8食分位ですかね。
野菜は、うちは圧力鍋で大きめに切って色んな野菜一気に煮てから別々に分けて、ジップロックで大きめのまま冷凍、使う時に刻んでます。
野菜によっては温めながら、スプーンで荒く切ったりするだけの時もあります。
圧力鍋が無くても時間かけて煮れば同じだと思います。みじん切りが面倒ですが、切ってから煮れば早く煮えますしすぐ使えます😊
その時はお野菜2種類位ずつ煮て一緒に冷凍してます。(じゃが芋と人参、キャベツとピーマンなど)
切る前に少しチンしてから煮ると余計早いと思います!
茹でたお出汁も冷凍しておいて、ご飯やおかずのお水代わりに入れたりします。
それにお魚、お肉、お豆腐等と野菜何種か組み合わせて少し味付けやトロミつけたり、おやきにしたり。
最近は大人のおかず作りながら、同じ物を細かく煮て作ったりもします😊
でもあんまりレパートリー増えなくて、私も悩んでます。結局中味は変えてもあんかけみたいなおかずが結構多いですね😅
-
よう
返信が遅くなってしまってすみません🙏💦
私も2、3種類の野菜を一気に煮て野菜ミックスを作ってます🤗💕
後、混ぜたりスープにしたりが多くて料理としてなかなかレパートリーがなくて息子に申し訳なくなります😭✋- 10月9日
よう
返信ありがとうございます😊💕
私も夜に作ってる間に息子に何かあっても嫌なのでできるだけ日中に効率的にやりたいんですが、なかなか上手くいかずで😭✋
炊飯器、どうやって活用しているんですか?🤔
よろしければ詳しく教えていただきたいです🙏✨
a.g
例えば、、、
にんじん🥕
時期に合わせた大きさに切って炊飯。
むらせて完成。
かぼちゃ🎃
1/4を洗って炊飯器に水を大3ほど入れて炊飯。皮と種ワタは最後にとりカット。
りんご🍏
皮をむいて切って炊飯。
つぶすor切る
とかですかね?
炊飯器は栄養逃さないし甘くなります☺️
よう
遅くなってしまってすみません🙏💦
炊飯器には食材をどれぐらいの量、種類を入れるんんですか?🌠
炊飯器はお米やケーキを作る以外使ったことがありません😫💨