
新生児の生活リズムについて相談です。23時、2時、5時、8時に授乳し、11時に1階に降りています。寝室には23時に行き、そこで寝てくれるのが遅いと感じています。
新生児期の生活リズム
どんな感じですか?
ちなみに私は23時授乳+寝室
2時授乳
5時授乳
8時授乳
11時授乳+1階降りる
それからはゴロゴロしてます。
ちなみに義実家でお世話に
なっていて早くに1階降りても
することなく、自由に降りてきてと言われていたり
義実家は昼寝とかしているので、いつも
12時くらいに1階降ります。
23時に寝室行くのは20時から23時は
なかなか寝付いてくれず💦
23時からのが寝室で寝てくれるからです。
遅いですか??
- RINA(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みぃちゃん
新生児は朝も夜もまだわからないので生活リズムもそれぞれですよ😌

しぃ
新生児のときはリズムとかあんまり考えてなかったです😂
おっぱいあげて眠そうならあやして寝かしつけて、起きたらおっぱいあげて〜て感じで、夜も眠そうなら寝かしても、寝てくれないなら付き合うしかなかったですね😂
-
RINA
ありがとうございます
- 10月4日
-
しぃ
夜寝てくれるなら23時でも遅くないと思います😊
今から多少リズム作っておけば、後々楽かもですしね!
うちは特に何もしてないですが、今17〜18時くらいに寝て夜中2、3回授乳、朝6時〜7時に起きるってリズムが謎に出来上がりました🙂- 10月4日
RINA
ありがとうございます