※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろす
お仕事

仕事を探す基準や、子供を保育園に預けながらの勤務スタイルについて相談です。

事情により仕事をしようかなと考えています。
みなさんは子供を保育園に預けてフルタイムで勤務していますか?
それともパートタイムですか?😣

他に何を基準にして仕事を探しましたか?

コメント

さくちゃん

息子が1歳半になる頃からフルタイムで働いてます!週5、週6勤務を交互にです😊パートですが😅息子が小学生になったら社員になることになってます!

基準は、とにかくその時すぐ入れるところだったからです(笑)

  • たろす

    たろす

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    やはりパートタイムだと保育料程度しか稼げませんよね…。
    子供と過ごしたい気持ちがあるんですが経済的に厳しいと思ったのでフルタイムで探した方が良さそうですね…。

    すぐ入れるところで探されたんですね☺️

    • 10月4日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    今はフルタイムパート(常用パート)で祝日で保育園休みの日と、息子が体調崩した時に仕事休むくらいで手取り11万です😊
    時短パートの方でもた高い時給の場合もありますけど、看護師さんや資格を持った介護の方や何か専門の勉強された方しかいないなぁと私の地域では感じてしまいます😅
    私ももっと稼ぎたいですが、なんせ賃金低い地域なので😢高いところ探しましたが現時点では今の方が稼いでるような求人や、お給料はいいけど夜が20時までとか、今の生活環境では無理な勤務時間だったりするし、とりあえずたくさん稼いでも保育料上がってしまうし💦冒険するより息子が学校に入ったら昇給できる今の会社に留まることにしました💦

    • 10月4日
  • たろす

    たろす

    土日関係なく働いでるんですか🙄?
    祝日ないと休みないじゃないですか!

    ヘルパーの資格はあるんですが介護職につきたいとは思いません😅
    何のために取ったのかと思いますよw

    時給良かったらその分過重労働なイメージがあります😅

    今考えているのは夜中コンビニとかで働こうかと検討してます🙄
    その間は旦那に子供を任せて…。
    旦那が提案してきたんですけどね😅

    • 10月4日
厚ちゃん♡

フルタイムで派遣で働いています。
基準は、家から近い事、終了時間、子供がいるので急な休みに理解をしてもらえるか。を大事にして探しました!

  • たろす

    たろす

    わたしも出産前は派遣として働いていて今も席はあるのですが派遣辞めて一般で働こうと思ってるところです😅

    家から近い、融通効くところが重要ですよね😣
    子供のことは優先になりますもんね…。

    ありがとうございます☺️

    • 10月4日
猫LOVE

子供が年少の頃はフルタイムで働いてましたが、時間に追われて家事と仕事と疲れてしまって年中の頃に短時間パートに変えました😅

とにかく小さい子供がいてもいいという仕事を探しましたね😆
急な休みや早退ができるような人数が多めの工場とかしました😆

  • たろす

    たろす

    わたしは幼稚園に入れる年まではフルで働こうかと考えているところです。
    その頃までの支払いが多いので😭
    幼稚園入れてから短時間パートで働いて家事をしようと思っています。

    急な休み、早退は子供がいるとつきものですよね😣
    それを理解してくれる会社探すのは同じです☺️
    工場=車部品、食品のイメージが強いです😅

    • 10月4日
ママ

パートです。
保育料が安いのでパートでもかなりのプラスですし、融通がきく、扶養内なので少ない勤務時間と日数で体力的にも辛くない、、などでコンビニのパートにしました💓
コンビニは妊娠前にも経験があって、とても楽しかったので。

  • たろす

    たろす

    旦那の年収が高い方なので保育料高くなると言われています😭

    わたしもコンビニ検討してる最中で夜働こうかと思ってます!
    日中よりお客も少ないのかなという期待も込めて…。
    コンビニは辛いことありましたか?
    経験ないのでどんな内容なのかと気になります

    • 10月4日
  • ママ

    ママ

    高い地域は高いですもんね😭
    うちの地域は1番高くても5万くらいなので扶養内でも3万以上はプラスになります💕さらにうちは収入もそんなに無いので格安です😂良いんだか悪いんだか…笑

    働きやすさは店舗次第ですね。立地によってお客様の質も全然違いますし…😅
    今の店舗は深夜は営業してませんが、妊娠前の店舗は営業してました。男性1~3人で什器など客が居ると出来ない大掛かりな清掃や雑誌の返品など力仕事が多かったです。繁華街だったので、朝出勤するとトイレ破壊されてたり喫煙所の壁に穴があいてたり…🤣昼間でも酔ったお客様が多くて可愛い子は絡まれてました🤣

    覚える事は多いですけど同じ事の繰り返しなのでそんなに大変ではないですよ💓

    • 10月4日
  • たろす

    たろす

    旦那の年収があり国保なんですが国保は扶養制度がないみたいなのでわたしも普通に働いて社会保険に別で入った方がいいのではないかと思っているんですがどうなんでしょうね😅
    何が最善策かわかりません…。

    夜中は女性は雇って貰えない可能性ありますか…。
    酔っ払いや社会不適合者がきたりしますよね…?

    同じことの繰り返しならいつかは慣れますよね😅

    • 10月4日
  • ママ

    ママ

    扶養じゃないなら私ならガッツリ働きますね💓
    うちは夫の扶養内なので130万に抑える為に1日6時間の週3強じゃないとならないのですが、働けるならもっと働きたいです😭だけど正社員にはなりたくないし、今の職場ではパートだと250万くらいが限界なので、仕方なく扶養内にしてます💦

    今の店舗は酒も販売してないですし、良いお客様ばかりでストレスもなく楽しいです💕
    夜勤は女性取ってない店舗も多いですね😭
    質問者さんももしコンビニで働かれるなら店舗選び重要です💪✨

    • 10月4日
  • たろす

    たろす

    国保はそのまま上乗せになるらしく減額がないらしいので国保で稼ぐとその分旦那の保険料が高くなるそうなんです😭
    そんなの馬鹿らしいなと思ったのでそれなら社会保険加入になる労働時間でしようかなと思ってます😭
    本当は働くの好きではないんですが仕方ないです😭

    250万より稼ぎたいんですか?🤭
    1年で計算すると月20万8333円ですね…。

    わたしの住んでいる地域はどこもお酒販売してます😅
    でも深夜帯は22:00~翌6:00の募集しかないんですよね😭

    • 10月4日
  • ママ

    ママ

    今のところでフルタイムパートでボーナス合わせて250万なら退職金とかのある正社員のが良いかなぁと。でもまだ責任の重い正社員は嫌で…😂
    それなら雇用保険のみで扶養内で短時間のパートのが得かなと思ってます。

    いい所あると良いですね☺️💭

    • 10月4日
  • たろす

    たろす

    正社員…確かに責任重いですよね😭
    でもパートも正社員と同じ扱いされますよね日頃。

    そうですね!
    アプリなど使って探してみます💪🏻

    • 10月4日