
産後一年以上経ち、生理痛がひどくなり、子宮頚がん検査のため産婦人科に行った女性。子宮が右に寄っている可能性あり。子宮内膜症の疑いも。授乳中は薬の服用が難しいと言われ、自然妊娠を希望している。ピル以外の方法や同様の経験をした方についての情報を求めている。
今日産後一年以上経ち排卵痛生理痛が出てきて
きついのと、子宮頚がん検査のため産婦人科にいきまさした
私は出産前、生理痛が酷く月経困難症?だったので
一年半ピルのヤーズを飲んでました
病院に行った結果
子宮が右に寄っている
出産の影響なのか着服してるかも
子宮内膜症かなー?
ここは曖昧でしたが
前も生理痛がひどければその疑いはある
悪化しないためにも
ピルを飲むか
妊娠したいなら授乳やめて
早く妊娠した方がいいと言われました
ちなみに子供は一歳9ヶ月でおっぱいなしでは寝ないし
日中もおっぱいです
そろそろおっぱいは控えて夜間断乳からやろうかな?
2人目も欲しいと思っていました
まぁ妊娠したらなんとかなるかな?
飲ませてる人いるし断乳ではなく卒乳がいいなぁとか呑気に思ってました
が今日病院でそんなこといわれ
心の準備が( ̄∀ ̄)
病院行ったのはその不調と子宮内膜症や癌だと嫌だなと思い妊娠前にと行ったのですが…
問診に妊娠希望とは丸したため
先生が授乳中だと薬のめないし大変ですね
授乳はやめてもらって
次に生理前に血液検査と
子宮卵管造影検査を月経中にと
すらすらと進められて
不妊治療?よくわからず💦💦
自然に出来たらいいなとしか思ってなく
看護婦さんには本格的に欲しいと思えば血液検査だけやっとけばといわれ
授乳もあるので
先生にいつまでに出来なかったら造影します?と言えばいいかもと言われました
お金もかかるため
知らぬ間に進められてもと焦ってます
自分の体のためとはわかっていても
授乳も納得して終わりたい
2人目の不妊治療してまでは考えていない
とりあえず今は自然妊娠を希望したいです
看護婦さんのような考えでいいのでしょうか?
やはり子宮内膜症の軽度な場合ピルしか方法はありませんか?
薬服用は避けたいですが
同じような方いますか
- niko(生後5ヶ月, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ちーた
子宮内膜症で8年ほどピルを飲んでいましたヽ(´ー`)
初めて子宮内膜症といわれたときは、治療としては、排卵をとめるしかないといわれました。
排卵が起こる度に癒着がひどくなっていくんだと。
そのときは、私は癒着していて中度くらいの内膜症でした。
排卵をとめるには、妊娠か、ピルや注射などを使うしかないらしいです。
癒着がひどくなり、生理痛で生活がキツくなると腹腔鏡手術で剥がしたりします。
その頃は独身でしたし、とりあえずピルを服用しました。
h.tさんが、とりあえず検査せずに自然のままにと思うなら、先生に、とりあえずこのまま様子みます。と伝えれば大丈夫だと思います。
しかし、内膜症は進行したままなので、生理痛や排卵痛はきます。
授乳中でも飲める痛み止めを処方してもらい、痛みをごまかしながら自然に任せることになります。
タイミング法で自然妊娠を狙ってみるなら、期間は半年くらいだと思います。
検査や不妊治療にはお金がかかりますし、不安に思ってるままあれよあれよと流されちゃうのはやめたほうがいいですよ。
ご主人とも相談して、納得できる方法で進めるといいですね(^^)

ちーた
1人目妊娠する前に、腹腔鏡手術で癒着を剥がしました。
手術後、すぐ1人目を妊娠し(それまで4年間不妊でした)、出産。
2人目をこの度生理開始後すぐに妊娠できたので、手術後内膜症による痛みがどの程度になっているかが実はまだよくわからないんです(笑)
なので、2人目を無事出産し、生理開始後の生理痛の痛みで、ピルを再開するか決めようと思ってます(^^)
1人目から合わせるとほぼほぼ2年くらい排卵がとまっているので、手術もしたし、もしかしたら内膜症も良くなっているかも、と婦人科の先生にはいわれてます。
ピルを飲んでた頃は、たしかに決まった時間に薬を飲んだりめんどくさかったですが…生理痛はかなりラクでした☆
そうですね、卵管造影は、やるぞー!って気になったときでいいと思います(^^)
結構痛かったですし(。-_-。)笑い
-
niko
ありがとうございます😊
手術は大変でしたね💦💦
でも無事出産されおめでとうございます🎈
卒乳を年内に考えてまずは自然妊娠を考えてみます
卵管造影検査はした方がいいにはいいんだとは思いますが
なかなか勇気いるし( ̄∀ ̄)
やっぱりいたいんですね?
色々と教えて下さりありがとうございます😊- 10月6日
-
らっく
突然すみません。癒着はがして、半年もせず妊娠されましたか?
あと、卵管造影は、手術前にされましたか??- 11月29日
-
ちーた
こんばんは(^^)
癒着剥がして一度生理を見送ってから妊娠しました。
けれど、わたしの場合はもともと体外受精の予定でしたので、不妊治療での妊娠です。
癒着剥がしたときに、左右の卵管を巻き込んで腸と子宮が癒着していたことがわかりました。
わたしの不妊の原因はこれでした。
排卵してもその卵子を卵管にキャッチすらできていなかったんですね…
今回の妊娠は自然妊娠でしたので、癒着を剥がして卵管を正常な位置に戻したことで自然妊娠できたんだと思っています。
手術前はどれだけタイミング合わせてもカスリもしなかったのに、2人目の今回は一度で妊娠できました!
卵管造影は手術前です。
不妊治療を始めるときにやりました。
そのときは、卵管も通ってるし不妊の原因はわからないってことでしたので、半年くらいタイミングでチャレンジしました。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)- 11月29日
-
らっく
そうなんですね、ご丁寧にありがとうございます!
癒着あると、卵管通っていても痛いんですねー気がおもすぎるー(笑)
ひとりめは、体外受精でのご妊娠ですよね?
私も癒着あったら、頑張って卵管造影しても自然妊娠難しいのかなー
まだクリニック通い始めで、結婚して半年ほどですが、内膜症と高齢なので、今度子宮鏡検査と卵管造影を控えています。
内膜症のためにも、早めに妊娠したい、、痛いのがんばらなきゃなぁ😢- 11月29日
-
らっく
卵管造影の際に、癒着はわからないものなのですね。
参考になりました!- 11月29日
-
ちーた
卵管造影は、わたしは痛かったですねぇ(^_^;)
結構個人差あるとはいわれましたが、エコー見ながら管入れて、レントゲン室までそのまま歩いて移動するのが余計辛かったです(笑)
そうです、1人目は体外受精です!
卵管造影の結果では癒着のことはなにもいわれませんでした。
卵管は通ってるね〜みたいな。。
卵管造影したら半年くらいは妊娠しやすいっていいますよね!
いえ、お役に立てたなら嬉しいです(^^)- 11月29日
niko
詳しくありがとうございます😊
またピルは再開する予定ですか?
やはりそうですよね💦💦ピルは決まりやらあってずっと薬にも抵抗があって🤭でも悪化したら家族も大変ですしね!💦💦😞
血液検査だけはしてあとは様子見てみたいと思います
とりあえず卒乳がどちらにせよ必要なので( ̄∀ ̄)
どうしても卵管造影検査は不妊治療の第一歩なきがして
まだそこまでは考えてなく💦💦
旦那とも話し合ってみます