![なみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
群馬県の高崎市にある群馬児童館について質問です。6ヶ月の子どもと行っても遊べるでしょうか?授乳室はありますが、離乳食の持ち込みやあげることは可能でしょうか?
いつもお世話になります。ところでですが
群馬県の高崎市にあります群馬児童館に行ったことのある方いらっしゃいますか???
一人目のときは総合福祉センターの児童館には遊びに行ったことあるのですが 群馬児童館は行ったことなくて。
〇歳児でも行ったら身体動かして遊ぶことできますか??とはいっても 6ヶ月児なのでまだズリバイですが。どうなのかなぁと。
授乳室はあるようですが 離乳食とかの持ち込みはできますか?あげることはできますか??
- なみりん(6歳, 12歳)
コメント
![かいるき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かいるき
ボールプールがあったり絵本の所は絨毯のようになっていたりローラーすべり台があったりして小さい子もいますし遊べますがやはり小さい子だけなら福祉センターの方が小さい子向きだと思います。上のお子さんと一緒なら上の子寄りの遊び方になると思います。
離乳食の持ち込みは多分できると思いますが食べられるような場所はないと思います…(;´∀`)
職員の方が優しいので相談すれば対応してくれるかもしれませんが…食べたことはありません💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
群馬児童館よく行きます♡
中学生を改装して作った感じなので、部屋の広さは1つの教室の広さをイメージするといいかもです♪
おもちゃたくさんありますー!
ただおもちゃがたくさんある上に結構スタスタ歩く子(2歳くらいかなぁ)が多いのでズリバイするスペースは少ししかないかもです😫‼️
でも部屋の奥の方に小さな赤ちゃん専用のスペースがあったのでそこはいいかもです♪
娘は1歳になりましたが、まだまだ大きなお兄ちゃんお姉ちゃんに圧倒されている感じです😅笑
児童館を管理している方々がすごくお母さんみたいでいい人たちばかりです😆💕
飲み物はその部屋で飲んでOKですが、離乳食やお菓子など食べている子はみたことないです😇
-
なみりん
コメントありがとうございます!
そうなんですね〜💦
上の子が一緒なら遊べる感じですかね〜💦
ズリバイはズリバイでもかなりはやいズリバイなので(^_^;)
家の中と同様目が離せなそうですね💦
わかりやすく教えていただきありがとうございます!!🌸- 10月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学生になるとお部屋が別になってしまうのでご注意ください!!!
赤ちゃん〜未就学児のお部屋
小学生〜のお部屋
って分かれてました!
-
なみりん
そうなんですか!!
そしたら今年ならかろうじて未就学児のお部屋であそべるかな、、。
上の子いま年長さんなので、、
来年は一緒のお部屋で居られないですね💦参考にさせていただきます🌸- 10月4日
なみりん
コメントありがとうございます!!
そうでしたか〜💦
離乳食とかあげられるスペースとか施設があればまたベビーカーに乗せてとか考えたんですがそれも難しいっぽいですね💦
無難に総合福祉センター行ったほうが
ベビーは自由に動かせてあげられそうですね🌸
わかりやすくありがとうございました!!🌸
かいるき
福祉センターなら一階であげられますしね(о´∀`о)ベビー向けにはいいですよね!
でもうちもちょうど同じ位の年の差なので、一緒に福祉センターは入れないし児童館は下にはまだ早いって感じで悩みます(;´∀`)
どこかであったら一緒に遊びましょう(笑)