
3歳の子どもが食事中にむせたり苦しそうにすることがあり、まだ細かいうどんをスプーンで食べています。食べながら話そうとするときにも困難を感じるようです。
もう3歳なのに食べるの下手というお子さんいませんか?
うどんもご飯もたまにむせたりオエってなったりするんです…
食べながら話そうとする時に多い気もしていていつも
「食べてる時にお話しするとそうなるんだよ?ゴックンしてからにしようね」と言うんですがまだわからないみたいで…
なのでうどんはまだ短く切っています。
すすることが出来なくてまだ細かいうどんをスプーンで食べてます。
- ちぃまさ(3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ままり
麺、全員がすすれるわけじゃないとテレビで見ましたよ!吸えない人もいるみたいです!
もし毎回なのであれば嚥下機能になにかあるのかもしれないし、小児科などで相談してみてもいいかもしれませんよ。もし何かあるなら早いに越したことはないと思うので👌

ちい
うちと息子もすすれないです😂
口にいっぱい詰め込んでオエッってなったりしてます😭
心配ならかかりつけの小児科で相談されると良いかと思います🙆
-
ちぃまさ
うちもたまになんですけど食べてるのに話そうとすると食べ物が奥に言ってしまうのかそうなります。
オエってなった時ってお茶飲ませたりしてますか?- 10月4日
-
ちい
1度出させてからお茶を飲ませて言い聞かせてまた食事再開してます😣
毎回ってわけではないし、うちの子は噛まないので余計にダメみたいで😣
うどんは飲み物って認識してるんじゃないかって思うぐらい1度も噛まないのでなるべくご飯にします😣
ご飯もダメなら1度柔らかく煮たご飯にしても良いかなって思いました😣- 10月4日
-
ちぃまさ
うどん噛まないんですか?!
飲んじゃうんですね…
ご飯も大丈夫何ですけど昨日と今日が少し柔らかめのご飯でそれがダメなのかもしれません…
水の量を多めにしてしまったみたいです😅- 10月4日
-
ちい
喉の奥と口の外の麺が繋がってても平気なんです(笑)
じゃあ、普通のご飯にしたらいいかもしれないですね😂
水分が多くて飲み込みやすいとかあるかもしれないですね😂- 10月4日
-
ちぃまさ
すごいですね(笑)
様子見てみます!!- 10月4日

mam
娘も毎回のように
オエッてなってます😅
器官が狭そうな感じなのに
一度に口に入れる量が多くて
しかも吸い食べします💦
なので飲み込むのも遅いし
ずっとくちゃくちゃしてます😓
うどんやラーメンは
好きで食べてますが
ほぼ噛まずに飲んでる感じです💦
長ければ歯でイーッてして噛みなね?
と言って歯で切らせてますが…
もう少し上手に食べれたらなぁ
といつも思います( 。・-・。`)
-
ちぃまさ
うちも飲み込むの遅いです。
何故かラーメンは早いんですけど…
幼稚園に入る頃には上手になってると良いなって感じです😅- 10月4日
-
mam
そうなんですよね😥
麺類はほぼ丸飲みなので
確かに食べるの早いです💦
あとネバネバ系をご飯に混ぜると
飲み込みやすいからか
食べるの早くなります💦
けどほぼ噛んでないから
全然良くないんですよね😓
私も来年から幼稚園なので
それまでには少しでも
改善できたらと思うんですけど
言ってもなかなか改善しないですよね…😓💦- 10月4日
ちぃまさ
普段はそんなに気にならないんですがたまーになるんです…
食べてるのに話そうとすると食べ物が奥に行ってしまうのかなと思ってるのですが頻繁に続くようなら小児科に行ってみます!!