
仲良しについてみなさんの意見聞かせてください(;´ω`)現在9ヶ月の息子…
仲良しについてみなさんの意見聞かせてください(;´ω`)
現在9ヶ月の息子と寝室は一緒で川の字で寝ています。
基本朝までぐっすり寝てくれるのですが、主人との仲良し後に大体起きてしまいます…。
起きなかったとしても息子が起きないか気になってしまって集中できないです。
また、子がいる空間だと私自身のやる気?が無くなってきます(萎えるって感覚みたいな)
別の部屋で、とも考えているのですが部屋が狭いので簡易的な布団をひいても難しいかなと(;´ω`)
みなさん仲良し対策どうされてますか??
- ユキトトママ(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
妊娠前の話ですが…
うちはよくリビングでやったりしてましたよ!

さられん❤︎
うちは子どもと別で寝てるので気兼ねなくできます!
ただし、薄いドア一枚挟んだ隣の部屋なので声は多少気をつけてます。でも、今のところ支障はありません☆
-
ユキトトママ
コメントありがとうございます。
落ち着いて仲良しできないのは当たり前ですよね…
部屋数的に当分一緒に寝なきゃなので私たちが別部屋で、ということになりそうですー。- 10月4日

2児のママ
子どもが寝てる横でやったりリビングでやったりしてます 最初の時はやってる最中に起きたりしてとんとんしながら寝るのでとんとんしながらやったりしてました🙄
-
ユキトトママ
コメントありがとうございます。
一度最中に起きちゃった時は息子満面の笑顔で遊び始めてしまって……
中断せざるをえず…(;´ω`)
今まで通りとはいかないですよね(;´ω`)- 10月4日

退会ユーザー
仲良しの時は隣の部屋で寝かせてます。起きても寝かしつけて寝れば続けます。あまりにも寝ない時は中断です。
-
ユキトトママ
コメントありがとうございます!
中断したりもやむを得ないですよね
もっと大きくなると家ではできないのかなぁと焦ります(;´ω`)- 10月4日
ユキトトママ
コメントありがとうございます。
やっぱりリビングですかね!
対策取らないとレスになるって心配なので提案してみます!