
旦那さんが休日の日は心ゆくまで寝かせてあげてますか?夫は起こさないと…
旦那さんが休日の日は心ゆくまで寝かせてあげてますか?
夫は起こさないと昼まで寝ています。
しつこく起こすと不機嫌になり、「こっちは疲れてるんだ」「休ませてもくれないのか」「まだこんな時間なのに」と言われます。
一昨日、寝ぐずりした上の子を3時間抱っこし続けたおかげで地味な腹痛が続いていました
病院に電話して「痛みが治まるまで安静にして、明日まで痛かったら朝来てね」と言われたので、その日は家事などを義母に任せて子供と一緒に寝ました。
次の日朝6時に娘と起床
立ち上がるとやっぱり少しお腹が痛かったです。
でも身体中が筋肉痛になってたのでお腹も筋肉痛かなと思って、普段通りに朝の支度をしました。
8時になり、ゴミ出しに行こうと思って着替えをしていたらリビングで娘が泣きだし
着替えの音でうっすら起きてた夫が起きて娘の所に行ってくれました。
普段なかなか起きないので少し嬉しかったです。
そのまま娘を任せて朝ご飯の支度をし、洗濯物は義母が変わってくれると言うので娘もろとも任せて病院に行ってきました。
流産の兆候もなく、筋肉が伸びてるのが負担かかっていたくなったんだろうって事でした。
日用品屋お昼ご飯の買い出しをしておうちに帰るとちょうど娘がお昼寝する頃でした。
ササッとお昼ご飯を済まして娘の様子を見がてら、まだお腹の痛みがあったので横になってました。
夫も一緒にお昼寝をしたんですが娘が起きても起きる気配がなく
声をかけたら「寝かせてくれよ」と不機嫌になられました。
安静にって言われてるんだし今日くらい私に休ませてくれてもいいんじゃないかと講義をしたら
「早起きなんてしなきゃよかった」といって怒りながら起きました。
結局夫を起こすのに時間がかかりすぎて、娘のミルクと離乳食(病院いってて午前にあげられなかった)の時間になってしまったので用意をして
その後夕飯の支度をしたので休む時間はありませんでした。
すごい不服というか、はあ??と言いたいんですが、
早起きなんてしなきゃよかったってなによそれっておもうんです。
普段より遅く起きてんだから早起きじゃないし、いつもは私が寝かせてあげてるだけだぞっていいたいです。
私の方がお前より寝てないしせかせか色々やってるんだ
休日なのに育児やってるって言っても、半分は私がやってるんだしそもそも私は休みなんてないし8時まで寝れることなんてないからな!と声を大にしていいたかったです。
でももしかしたらよその奥様は旦那さんはゆっくり寝かしてるのかなとおもって言葉を飲み込んでしまいました。
私は、休みの日に寝られるのが好きじゃないです。
これからお腹も大きくなるし、そのあとは2人も面倒を見なきゃ行けないので出来れば8時には起きて欲しいです。
ダメなんでしょうか
- どこ(5歳11ヶ月, 6歳)
コメント

2児のママ
わたしの旦那も同じような感じで起きないし起こすと不機嫌です😥わたしだって寝たいよっておもいます 最近は起きてなにかゆわれるのがストレスだから起きてくるまで起こしません 休みの日だし早く起きてどっか連れてけともおもいます😡

あちゃん
私は基本放置してますよ😌
日曜日しか休みないし
起こしてもすぐ二度寝するんで✨
夕方に起きてきます😌
子供生まれても変わらないみたいです笑
-
どこ
日曜しか休みないのは辛いですね💦
それなら仕方ないって私もずっと寝かせて置いちゃうかな- 10月4日
-
あちゃん
きっとズンさんみたくお子さんいて
妊婦さんママだと私も起きてよって思っちゃう…😔
日曜日だけだから正直お出かけは付き合ってからも結婚してからもできてないのが悲しいです😭- 10月4日
-
どこ
お忙しいとそうなっちゃいますよね…
辛い。。
それだけコミュニケーションの場が少ないのは私は耐えられないです、どっかで逆ギレしちゃうかも(>_<;)
というか、うちの旦那に定時上がりのとこに転職しろって言ってるくらいですし- 10月4日
-
あちゃん
毎日21時すぎか22時まで残業残業…🙄
コミュニケーションなんて取れて1時間…🤣
ホントそれなんですよ!
定時の所に転職して欲しい身体の為に…😭- 10月4日
-
どこ
うちも同じ時間帯まで残業してます!
子供産まれたらその時間はもう私も寝てるので休みの日じゃなきゃコミュニケーションなんて取れませんよ(>_<;)
お金も大事だけど、家族あってのものなんだからって思いますね!- 10月4日

兄弟ママ
私はある程度旦那を寝かせてますよ!
午前中に用事がなければ
早くて10時に起こしてます(๑╹ω╹๑ )
私は旦那も疲れてるから
そんなに早く起こすのは
可哀想と思ってしまいます😅
そして、うちの旦那は
起こしてもなかなか起きないので
起こすのに30分はかかります😑
考え方は人それぞれですね😅
-
どこ
うちも普段は10時くらいに起こします
私の都合ですが、10時は娘のお昼寝タイムなのでその前に布団を干しちゃいたいんですよね〜- 10月4日

エイヤ
うちは9時には起こす約束してます😊
-
どこ
約束してしっかり起きてくれる旦那さん素敵です!!
- 10月4日

さあこ
旦那の相手をするのも面倒なので、
休みの日は基本好きなだけ寝させてます(^o^;💨
私も仕事してるので、
子供と一緒にゆっくり過ごすようにしてます☺
-
どこ
共働きなのに頑張っててすごいです!
私もそのくらいの器の広さを養わなきゃですね😭💦- 10月4日
-
さあこ
私はただ旦那の相手が
ダルいだけです😂😂😂💨
一緒にいると余計疲れる(笑)- 10月4日
-
どこ
わたしも子どもが一切越えたらそう割り切れたらいいな…
一緒にいると余計疲れるけど
いるのに構ってもらえないのは寂しくて(>_<;)- 10月4日

はる
うちの旦那も起こさないと午後まで寝てます。起こすと不機嫌です。でももう親だし独り身なわけじゃないんだから起きてもらわないと。💭妊娠中ならなおさら起きて手伝ったり率先して子供の相手をしてもらわなければ‼︎
-
どこ
ほんとそれです!!!😠😡
独り身じゃないんだぞ!いつまでも息子してるんじゃないって怒りたいです。。。- 10月4日
-
はる
ですよね。土日はいつもイライラしまくりです😡
怒って起こすとなおさら不機嫌だし…。辛いですよね😭- 10月4日
-
どこ
そうなんですよね〜
すんなり起きてくれれば万々歳なのに- 10月4日
-
はる
うまくは行きませんよね。
- 10月4日

つき
全然ダメじゃないです!!状況が状況だけに、旦那さんに動いてもらわないと本当に体壊しちゃいますよ😭😱💦
うちはまだ一人っ子で妊娠もしてないし、子どもも夜泣きが落ち着いてきたので
休日に旦那はなるべくおこさないようにしてます。
でもたまーに(月に1回くらい)旦那に起きてもらって子どものお世話をしてもらい、私が1時間くらい2度寝してます🤣
私は結構旦那にわがまま言ってます。やっぱり男の人は分かってくれないし、分かろうとしないから💦
その分旦那が飲みに行ったり遊びに行く時は快くOKするようにしてます🤔
-
どこ
分かろうとしないってすごい共感です!!
家のことやったこともないのに、それしかしてないのにとか言うのはやめて欲しいです。。。
私も月イチ休みをお願いして起こさないようにしようかなと思います!- 10月4日

まゆみ
仕事の状況によりますかね😱😱
普段は娘が大のパパっ子で、パパがいる日はパパが抱っこしないと1階のリビングに絶対行ってくれないので起こします!
でも今日は思う存分寝かせてますね💦
最近仕事が激務で、昨日なんか朝の7:00に家を出たのに帰って来たのは、今日の朝方5:00とかだったので流石に寝かせてあげようと思って
娘を好きなお菓子でおびき寄せました😱
-
どこ
ひええぇ💦それはさすがに私でも労います💦💦
うちの夫は営業職で、外回りがある時は3時間くらい社用車で寝てると言っちゃってるくらいです。
寝ちゃうから仕事が終わらず残業して22時くらいに帰ってきます。
で、寝るのが1時です。
Yさんの旦那さんの足元にも及ばないやつです- 10月4日
-
まゆみ
車の中で3時間も…😱😱😱😱
それはただの寝たいだけですね…(笑)はあ??と言ってしまっても良いというか仕方ないと思います(笑)
ズンさんの方が絶対何億倍もつかれてる!!!毎日早起きしろ!!!って言ってやりたいです😱😱- 10月4日
-
どこ
本当に言ってやりたいです!!
というか前に私の方が疲れてるって言ったら
子供と昼寝してるくせにって言われました( ´・∀・` )- 10月4日

まち
男の人って、妊娠している時の辛さは一生わからないからしょうがないか
って、私は割り切れない派です‼️笑
具体的に、14時から15時までは寝かせてほしい。子供のミルクだけお願いなど、時間とやる事を指示するとやってくれることが多いです😂
ちなみにウチも土日どっちかは昼まで寝てます😂😂
-
どこ
私も割りきれない派です(>_<;)
うちのはあれこれやって欲しいと言われるとムッとするらしいです。
1人では育児やりたくない、あくまで協力する姿勢みたいです。😂
結構寝かせてあげる奥様が多いんですね!- 10月4日

ゆず
基本旦那の休みが
日曜しかないので、休みの日は、起こさないです!
起こすの申し訳ないですし。
っていっても
朝7時か8時には起きてます!
-
どこ
すごいいい旦那さんですね!見習って欲しい
私も休みが週一の旦那さんなら労います。
仕方ないし休んで頑張れ〜と応援したいです- 10月4日
-
ゆず
私としては、もう少し休んで良いよ?って思うんですけどね笑
- 10月4日
-
どこ
それでも起きてくれる旦那さんは早く起きるのがルーティンなのかな?
それとも奥さん思いで?
後者ならほんとにすごい旦那さんです*(^o^)/*- 10月4日
-
ゆず
もう、ルーティンですね笑笑
旦那休みの日は、私も旦那と一緒に起きるので、後者はないです笑- 10月4日
-
どこ
それでも生活習慣にだらしなさが見られない旦那さんです!
しっかりしてるんですね- 10月4日
-
ゆず
早く起きても、ダラダラですよ笑笑
休みだから、好きなことしてます笑
しっかりするときは、しっかりしてますけど笑笑- 10月4日

ハービー
用事がなきときは起きるまで放置です!休みも少なくてなかなかゆっくり寝れる時もないんで😭
寝といてくれる方が家事とか掃除とかやりやすいから楽です♡
どうせ起きてきてもそっこーテレビの前で横なるし、育児も家の事も自分の事すらなーんにもしないんで😊
-
どこ
休みが少なくて寝る時間がないなら休ませたいですね💦
私は2人目できた時に育児手伝うって約束させたので家事の時は子供の相手させてます
がうちの奴も子ども尻目にテレビ前に横になってスマホいじってます(笑)- 10月4日

退会ユーザー
休みの日でどこも行かないって決めてる時は好きなだけ寝かしてます😄
でも、子供が旦那の方に絡みに行って起こされたりしてますが😂
-
どこ
子供が歩けるようになるとそうなるんですね!
うちもどこも行かない日は休ませてあげようかな- 10月4日

さー
うちは放置してます(笑)
週一しか休みないので月だと4回、更に忙しい今の時期は残業もあるし休日出勤もたまーーにあるので1日寝ててくださいって感じです😂 子供と遊んでほしいときやあたしの美容室やホットヨガのときはその時間だけ起こして終わったら2度寝してね〜状態です😂
週2休みとかなら1日は好きに寝かせてもう1日は家族のために午前中から起きてもらいどっか連れてってもらったり手伝ったりしてもらうのがあたしの中で理想です😂😂
-
どこ
いい奥さん旦那さんですね!
うちもさすがに週一なら寝かせとこうと思います(>_<;)
今のとこ週2だけど毎回早く起きてもらいたくなってるので柊さんさん見たくせめて1日だけは寝かせてあげようかなって思いました!- 10月4日

おにおん
息子が旦那を起こします(笑)
ご主人は妊婦、小さい子供さんがいるのに育児に協力する気ないんですね…父親の失格ですね。
体、大事にして下さい。
-
どこ
やっぱり1歳こえるとそうなるんですね!
2人目できた時に協力する約束は取り付けてこれでも以前よりはしてくれるようになりました!
でも家族より自分の欲求が優先のお子ちゃまなんです(>_<;)- 10月4日
-
おにおん
息子はパパ大好きなのでいつもベッタリです😅
自分より子供を優先するべきですよね…娘さんや産まれてくる子供さんがかわいそうです😢- 10月4日
-
どこ
うちの子もパパっ子になるのかな〜🤔
そうだとおこす手間が省けて嬉しいかも
本当ですよ、、
早めに教育し治さないとです- 10月4日

はじめてのママリ🔰
人によると思うんですが女の人より
男の人の方が比較的よく寝るというのを
きいたことがあります( ˟_˟ )
うちの旦那も12時間以上平気で寝ます
トイレにもいかずに寝てる時は
生きてる?と思いますが🤣
わたしはそんな寝てられないので
寝てる旦那の横でゴロゴロ携帯いじってるか
起きてご飯食べたりしてます(笑)
用事がなかったら起こしてもアレなので
もう寝かせてます😅笑
早く起こしてもどうせリビングで
爆睡かますので🤣
12時間寝てもうたた寝してますけどね😑
-
どこ
私も出産まではそんな感じでした!
出産するとどうしても
寝不足でいっぱいいっぱいの中仕事しながら副業してる隣で寝てられる気持ちになって
手伝ってくれよと思っちゃうんですよね💦- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
多分わたしも出産したら
な に 寝 て ん だ
お き ろ よ 手 伝 え 😡🔥
てなると思います(笑)
もうちょっとパパとして
頑張ってほしいところありますね😂😂😂- 10月4日
-
どこ
それですね!もう彼氏さんではないので責任もってしっかりしてね!って感じです
- 10月4日

さき
最大でも9時か10時には起こします😅
子供ができる前までは起こすと怒られてました😱
けど、常々子供できたら早めに起きて遊んであげてね?って言ってきたからか、約束守ってくれてます✨
旦那の中で早め=7時とかって思ってたらしく、それより遅くて良いなら全然ok!みたいです🤣
予定がある日は7時や8時ですが、優しめに起こすとイチャイチャしながら起きます😁
怒られる時はよく聞いてました💦
どうやって起こしたら怒らない?と...
幸せな起き方、ムカつく起こされ方があるらしいです(笑)
よくわかんないけど😣
-
どこ
約束守ってくれる旦那さん素敵です!
私も初めのうちは優しく起こしてるんですが、10回以上起きる起きる詐欺をされると舐めてんのかと切れちゃいます😡
怒らない起こしかた聞いてみます!- 10月4日

のどか
うちは旦那さん不定休なのですが…
仕事の日よりちょっと遅めの時間に
「今◯時やけどもうちょっと寝る?そろそろ起きる?」て声かけるようにしてます👍
そしたら…自分から「そろそろ起きるわー!」て言ってくれるので☺️
ただ…疲れたまってて眠そうなときは昼寝してはります(笑)
こっちは昼寝する暇なく家事して動いてるのに💢
…とちょっとイラっとしますがたまにご飯作ってくれたり、家事育児やってくれることもあるので…まぁいいかなと思うようにしています😭
-
どこ
私もまだ寝る?起きる?と聞くんですが、うん、と言って寝ます😅
昼寝も子供の昼寝に付き合うのは構いません!でも子供が起きたら起きようねと思いますね🤔
うちの人は家事一切してくれません💦- 10月4日

パト
個人的な意見なのですが厳しい事を言わせて頂きます。
何故2人目を産後すぐにつくられたのでしょうか?
まだ上の子が抱っこが必要な時期の妊娠はお腹に負担がかかったり、眠れる時間が少ないのは夫婦共に想像できませんでしたか?
ズンさん自身は旦那様が協力してくれるから大丈夫と思っていましたか?
旦那様は全部ズンさんがやってくれると思っていたのでしょうか、、、。
お二人のお子様なのでもう少し今後についてお互いどうしたらいいか話し合いが必要な気がします!
旦那様をゆっくり寝かせてあげるかと言うことですが、私は寝かせてあげます。その代わり午後は私がゆっくりします。
お互いに睡眠は大事だと思います。ズンさんが体調の大丈夫な時はおもいっきり旦那様を寝かせてあげて、その代わりズンさんもしっかり休んだ方がいいのではないでしょうか?
妊娠中に小さなお子様のお世話は大変だと思いますが、御夫婦協力して生活出来るといいですね!
-
どこ
その件についてはこちらで沢山相談させていただきましたが、半分脅迫紛いの性行為でできてしまいました。
授乳をしていたためピルも飲めませんでした。
私は私のキャパオーバーや今回のようなこと、娘に愛情をちゃんと上げられず我慢を強いることなどを理由に堕胎を考えていましたが、
夫や義母に人殺しとなじられ堕胎の同意を拒否されました。
1人目の時に育児家事まったく協力的でなかった夫がどうしてもおろさせない、その為なら家事も育児も私ができないところフォローするという約束のもと堕胎することを諦めた背景があります- 10月4日

❤︎yuna❤︎
妊娠中なのに旦那さんたいせつにしてくれないなんて…。
うちも仕事がお休みの日は、俺は休みだからとか言われますが、たまにお夕飯作ってくれたり…娘とお使いの間はお留守番しててくれます。
お昼寝もするし、その辺は何にも言いません💦
私も眠い〜とか言われるといやいや夜中も起きてないし、先に寝てるジャーン!とか思います😂
-
どこ
うちも雨の日の買い物はお願いして娘と留守番して貰ってたりします
が、お昼まで寝てると娘と接する時間が6時間かそこらしかないので
パパしてないやんけ!と思っちゃいます💦
私もそれ言われます!ふざけるなとおもいますね- 10月4日
-
❤︎yuna❤︎
うちは、時間は短くても娘の事を大切にしてる気持ちが伝わってくるのでとりあえず、徐々にかなって思ってます😅
新生児期より良くなって来てるので🙌💦- 10月4日

MOE(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
自分から起きてくるまで寝かせてます。
寝てくれた方が,洗濯とかやりやすいので。笑
-
どこ
寝てくれてた方がやりやすいんですか!
そこは考えようなんですかねー🤔- 10月4日
-
MOE(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
そうですね。笑- 10月4日

NaYu
うちは、休みの日も早く起きたり出掛けたりが続くと体調を壊すのでなるべく寝かすようにしてます。体調壊された方が本当に面倒くさいので。
休みの日は、予定がなければ午前中は、私と子どもは出掛けて寝かせます。
-
どこ
うちの人もそうだったら寝かせてしまいます!
でもただ単に眠るのが気持ちいいからっていう理由だけなんです😅
むしろ寝すぎて寝疲れ起こして風邪ひくし、夜寝れなくて次の日寝不足とかあるんですよね💦
ともあれ私も午前中出かけられるように子供にルーティンつけた方がいいかもしれません- 10月4日
どこ
本当ですよね!!!
もういっその事休み前にどっかに泊まってこいって思います。
家に居るのに寝てられるのがウザイ
2児のママ
夜まだ夜泣きあるからまたく熟睡も長時間も寝れてないこっちの身にもなれて感じです😥土日くらい家族サービスしろっていいたくなります。寝ていられるのうざいですよね泣きたくなります😭
どこ
泣きたくなります…💦
1回全部変わって思い知って欲しいですよね