※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さわこ
子育て・グッズ

生後12日の娘が、ミルクを80ミルク3時間おきに飲まずに寝てしまい、泣いて起きる状況。母乳もあげているが、飲まない時は哺乳瓶を使っている。みなさんはどうしていますか。

生後、12日の娘ですが、3時間おきに80ミルクあげていますが、80飲まずに寝てしまうことがおおく、ちゃんと飲んでいないから1時間くらいで泣いて起きてまた少しのんでねる。だんだん間隔や量がぐちゃぐちゃになってしまってます。
母乳もミルクの前にあげているのですが、あまりにも泣くときは母乳を吸わせるよりも哺乳瓶くわえさせたほうが早いと思って母乳もおろそかに、

みなさんはどうやってますか

コメント

deleted user

ミルクなら消化悪いから
なるべく3時間あけないと
胃に負担かかりますよ💦

1時間で泣いちゃったときとかは母乳でたえさせるようにしたほうがいいかも!

  • さわこ

    さわこ

    そうなんですね❗わかりました。

    • 10月4日
ひめめ

母乳メインで進めたいなら、母乳は吸わせた方がいいと思います!
泣いて起きても、空腹が原因ではないこともありますから、少し抱っこして様子をみてみたらどうでしょう?
逆にお腹が張って眠れないこともあるそうです。
頻回授乳、大変ですよね(^^;)