
深夜の授乳後、恐怖で眠れない。3人暮らし、職場復帰、能力不安、旦那の仕事、お金稼ぎ、罪悪感。赤ちゃんのために頑張りたい。
深夜の授乳の後、赤ちゃんはおとなしく寝てくれて自分も寝なきゃと思うのに、色々な恐怖がわいて寝られなくなってしまった😢
旦那の実家を追い出されて今月末アパートでの3人暮らし大丈夫かな、職場復帰しても果たして居場所はあるのかな、低身長で出来る事少ないから必要ないと思われているのではないかな、辞めたとき早く新しい職場探さないといけないかな、パソコン全然出来ないから少しでも練習しておかないとダメかな、 旦那が今の仕事辞めたいって言ってるのを受け止めていいのかな、今、悩んでも仕方ないのに寝るとき、ふっと怖くなって考えてしまう。眠れない😭
赤ちゃんのために、早くお金稼ぎたい。能力ないけど体力あるからそれを生かして頑張りたい。
産休で家に居ることがすごく罪悪感感じる。
- まっちー(6歳)

りぃー
わたしも色々な恐怖で寝られず😫
やっと寝てくれたのに…いまがチャンスと分かっていても眠気が飛ぶほど不安なことばかり考えてしまいます😫

退会ユーザー
色々考えなくちゃいけないことがあると眠れないですよね😥
産休はお母さんの体をもとに戻すためにも必要な事なので、罪悪感は考えなくて大丈夫ですよ✨最低3ヶ月はないと思うように仕事もしづらいと思いますし😵
産休ってことは前の職場ですよね?出来ることをしっかりしていれば大丈夫だ思いますよ‼育休・産休もらう前にやめてもらえる?って言われてないわけですし❗
パソコンは慣れだと思うので、早くやるではなく、最初は間違いを少なくする気持ちでいいと思いますよ✨子どもがいると今まで通りとはいかないと思うので、新しい職場もありだと思いますが、保育園とかの関係もあるので、求人情報はチェックしててもいいと思いますよ✨
旦那の仕事は精神的にきているものなら受け止めたあげた方がいいと思いますが、アパートの支払い等が始まるので、貯金との相談ですよね😥転職を考えて探しながら今の仕事を続けられるか、話し合って方がいいと思います😫
-
まっちー
ありがとうございます🙇
貯金もないのに急なアパート暮らしをしなくてはならなくなり、今月末からスタートなのですごく怖いです。
仕事は牧場の仕事で、低身長だと出来る仕事が限られてるので正社員の話をした時にキッパリ断られていて時給だとかなり低いです。産休手当ては出してもらえたので産休育休終えて少し働いたら辞めようか考えてます。同じ入った人や後から入った人が正社員になってバリバリ働いているのをみているのがけっこう精神的にしんどいです。
なにも言われないですが何か出来ない自分を影で役立たずと思われてるのかなと思うとつらいです。
すいません、変な愚痴で😢。
旦那には、とりあえずアパートのこともあるから辞めないでほしいと頼みました。メンタルは大丈夫そうですがブラックに近いので、疲れてるみたいです。今別々に住んでいます。夜泣きで寝られないとか無いのでぐっすりだと思います。頑張ってほしいです😅- 10月4日
コメント