※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Miho☺︎❤︎20
ココロ・悩み

旦那が学業とバイトのバランスで悩んでいます。産休・育休中は旦那の収入で生活しなければならず、負担感じています。子供のためにも働いてほしいが、旦那は学業優先を主張。保育園の問題もあり、ストレスが溜まっています。

私の旦那は現在大学生です。
今3年で次四年生になります。
今は私も働き金銭面ではどうにかなってます。
けど、私が産休に入りその後育休も取るつもりなので約1年ぐらいお仕事をお休みしようと思っています。
旦那には空いてる時間でバイトしてもらってます。
産休、育休の間は旦那だけの収入でやっていかなくてはならなく今よりももっと働いて欲しいと思っていて、
でも、そうすると学業が疎かになってしまい卒業できなくなってしまいます。
義父からは卒業は絶対の条件で学業第1で考えろと言われています。
けど、子供が生まれてからはやっぱりお金はすごいかかるし、、

今日も義父、旦那、私でその事について話しをしたのですが学業第1、バイトは二の次だとの事で
確かに学業も大事ですが、私からすると子供の方がもっと大事です。
その為にもしっかり働いて欲しいです。
子供が出来て2人でしっかり育てると決めたので、
旦那には負担かもしれないですが頑張ってほしいです。
けど、旦那は自覚がないのか働きたくないのか
学校があるからバイトはちょっとしか入れないといいます。
私からすると他にも入れる時間はあります。
それを言うと、学生だから仕方ないと
毎回これです。
確かに学生だけど、これから父親なんだからそんな言い訳通用するかと毎度思います。
私が早く働ければいいんですが、保育園がなかなかは入れなくすぐ働く事は出来そうにないです。

最近ストレスもすごく、、
どこで発散したくここに書いてしまいました。
文章も無茶苦茶ですみません💦

コメント

むーちゃん

厳しい言葉になるかもしれませんが…
大卒と高卒ではかなり職に違いも出ますし、給与にも差が出ることも多いです。
私は訳あって高卒なのですが、いざ仕事をしようと求人を見てもやりたい仕事・好条件でいいなと思った仕事ほとんどが大卒前提です。


一家の大黒柱になるであろう旦那さまには大学をきちんと卒業してもらうことが、Mihoさんにとっても、お子さんにとっても長い目で見たらいいのでは?と思います。

旦那さまは次四年生とのことですが、卒論(ない学部もありますが)や就活で、ますます学業に忙しくなると思います。
その間だけ足りない分をご両親や義両親に援助をしていただいて、働けるようになってから少しずつ返して行く、などはいかがですか?

ちい

今のうちに貯金されてますか😖?
お互いに子供を産み育てる決意をしたなら犠牲を払ってでも私子供を1番に考えます。

金銭面で心配されるのであれば、かなり節約してお互いに仕事をできるような環境に持ってくしかないのではないでしょうか。

旦那さんが学生だから。って言って働く気がないのであれば家事をやってもらいましょう!

産まれて1ヶ月すぎたら早く入れるように何ヵ所応募されてはどうでしょうか😣?
待つって言っても早くから動けばそのぶん早く待機児童の枠に入れるので😣

親からの援助も期待できるなら助けてもらったりしても良いと思います!

面倒も働く気がないなら夜中でも代わりにみてもらいましょう!

なにかしらお互いに妥協できる範囲でやらないと結局1人で負担しなきゃいけないと思いますよ😵

義父さんなんて別家庭なので旦那さんと今後しっかり話し合いをした方が良いと思います‼️

シナ

初めまして。
私の夫になる彼氏も今大学3年生です。

私の父に妊娠報告した際、授かったのはペットでもなんでもなくて1人の命なんだから大学をやめろと言われていました。でも彼の親は大学を出てもらいたいみたいなので相談し、なんとか卒業はしてもらいます。
でも彼自身私の父に辞めるという選択肢を提示されたことで、相当な覚悟ができたのか、バイトも勉強も全力で頑張ると言ってくれました。
実際どうなるのかはわかりませんが、そう言ってくれるだけでだいぶ安心します。
学生だから仕方ないというのはわからなくはないけれど、できる範囲で頑張るという決意を聞きたいですよね(><)

旦那さんには心の支えであってほしいのに、ストレスになるととてもつらいですよね…。
あまり溜め込まず、お体に気をつけて過ごしてください(;_;)

ゆうトン

金銭面不安ですよね、お気持ちお察しします...私も似たようなものだったので。
四年になると卒研・卒論、就活と更に時間が取れなくなりますから、やはり今のうちに出来るだけ蓄えあったほうが良いと思います。

卒業のために学業優先もわかりますが少しだけ厳しいことを言わせてもらうと、子どもができて産み育てると決めたのであれば旦那さんには果たすべき責任があると思います。
義理のお父さんが我が子である旦那さんを思い大学卒業を考えるように、旦那さんもまた親の立場からおなかの赤ちゃんを思いやることが必要です。

産後は体の自由もなかなかきかなくなりますので、産まれる前に赤ちゃんの親としてお金のことやお世話のことなど、ご夫婦でしっかりお話できるといいですね。

Miho☺︎❤︎20

みなさんご返事ありがとうございます。
今は出来る限り節約しながらお金を貯めています。
旦那が家事をして私が働くのも一つの考えですね!
それもふまえてもう一度話し合ってみたいと思います。
みなさんのご意見で少し気持ちが軽くなりました✨
ありがとうございます😊